スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

隔週刊「あぶない刑事 DVDコレクション」

12 年ぶりの仕様は HD リマスターでした いつものインプレスに 隔週刊「あぶない刑事 DVDコレクション」創刊。HDリマスター版でTVと映画を網羅 という記事が。 2012 年に一度講談社からあぶない刑事の DVD マガジンが発行されましたが、 今回は DeAGOSTINI から発売ですね。 タカとユージの名コンビが横浜を舞台に活躍する「あぶない刑事」シリーズを収録したDVD付きマガジン、隔週刊「あぶない刑事 DVDコレクション」を、5月21日より全国書店及び、公式HPで発売する。 主役はこの二人なので、そりゃ活躍してもらわらないとです(^_^;) 当時の撮影は映画と同じくフィルムで撮影されていて、 凄く良い雰囲気だったんですよねぇ。 映画最新作の公開を控える「あぶない刑事」の全TVシリーズ、TVスペシャル1作品、劇場版過去7作品を、放映・公開順に全84話を収録。"あぶデカ"シリーズをDVD初のHDリマスター版で楽しめるほか、DVD初収録となる特典映像も収録。 放送・公開順に収録というのは時系列を追っていてよいですね。 それに、DVD では初の HD リマスター版。 以前 Blu-ray が発売になった時に BD 向け HD リマスターの作業が行われていますので、 それをダウンコンバートする。って感じですかね? その昔、ジュリーの「太陽を盗んだ男」の DVD (初回限定盤)を買った時に、 特典映像で、公開前に 11PM で太陽を盗んだ男の特集があったものを、 HD リマスターして収録されていましたが、びっくりするくらい綺麗だったので、 あぶない刑事のテレビ版は SD (240i) なのを SD(480p) になるだけでも、 相当綺麗になりそうですねぇ。 この手のものって、単純に DVD / Blu-ray 化されたものとの差別化で、 一緒に付いてくる(いやこっちがメイン?)のマガジンにいろいろな特集が組まれてますが、 ここを楽しめるかどうかで、継続での購入が続くがどうかになりますねぇ。 第 1 号は 490 円ですが、第 2 号以降は 1,999 円なので、 このあたりの捻出が無理なく、あぶない刑事が好きな人は、 34 号、68 週間の間楽しめますね。

エレコム、Wi-Fi 6Eに対応したスティック型

新規格対応は周辺機器から来ますよね。 ITMedia に エレコム、Wi-Fi 6Eに対応したスティック型USB無線LANアダプター という記事が。 USB 接続の WiFi アダプタは、新規格が出ると登場してきますね。 n や ac とかの時でも本体内蔵の WiFi の規格が古くても、 USB スティックタイプのアダプタを取り付けると最新規格が使えるというものでした。 この製品もそういった意味合いのものですね。 スティック型のコンパクト筐体を採用するUSB 3.0接続対応の無線LANアダプターで、Wi-Fi 6Eに対応。 USB 3.0 (3.2 Gen 1 とかって表記は止めたの?) の I/F なので、 データ転送速度が問題になる事は無いですかね。 ただ、コンパクト筐体と記載されていますが、それなりの長さはありますよねぇ。 現状で ac(WiFi 5) の USB WiFi アダプタのサイズはここまで大きくないので、 6GHz 帯のアンテナとかを収納するとどうしてもこのサイズなんですかね? 通信速度は5GHz/6GHz時最大2402Mbps、2.4GHz時574Mbps(いずれも理論値)となっている。 6E の真価を問おうと思ったら、6GHz での接続になりますが、 理論値で 2402Mbps だと 6E のアクセスポイントとの無線間はストレス無くって感じですかね。 ただ、本体側の性能が追いつかない場合は、無線区間は速くても処理が遅いから結局遅い。 って事にもなるので、 どこまで本体を変えずに行くかですねぇ。 これ、WiFi 7 (BE) のアクセスポイントが各メーカーから沢山出るようになると、 WiFi 7 対応アダプタっていうのも出てきそうですね。

Moneytree 無料プランが

無期限保存だったのが、有効期限ありに。 キャッシュレス決済を使うようになって、 銀行口座情報、クレジットカード情報、証券会社情報を連携させて月間のお金の動きを把握できるようにしていました。 Moneytree が使いやすそうだったので、無料版を利用していたのですが。 Moneytree を起動したら無料プランユーザーへの仕様変更通知が。 今までの保存は永年(無期限)だったのが、過去 12 ヶ月の間のみに変更。 Moneytree って今日、今週、今月、今年と使ったお金の区分けを自動的に行い見せてくれて、 自分が思っている支出の多いものと、実際の支出が多いものが違うというのを一目瞭然と見せてくれていました。 しかも、今年と去年の比較とかも出来ていたのですが、 無料版は 12 ヶ月となってしまうと、今年と去年の比較は出来ないって事になりますねぇ。 まぁ、利用料は月額 360 円とかなので有料版へ切り替えても良いのですが、 現状 d カードのクレジット情報が取得出来ない状態が続いているんですよね。 Web ページを読み取ってデータ化するのは利用規約違反に該当するからがその理由なのですが、 d カード側が API 公開とかをしてくれたら、万事解決しそうなんですけどねぇ。 約一ヶ月の間に検討ですかね、 こういった無料サービスもだんだんとコストが重荷になってる感じがしますねぇ。

ゲーセンミカド高田馬場店と

今まで 50 円だったんだ。 いつものインプレスに ゲーセンミカド高田馬場店と池袋店、5月1日よりゲームに使える硬貨が100円玉のみに という記事が。 コロナの時にゲーセンミカドの Youtube 配信を知ってレトロアーケードゲームの配信は楽しく見てます。 5月1日より高田馬場店と池袋店にてゲームに使える硬貨が100円玉のみになることを4月14日に発表した。 私の感覚だと、ゲーセンで入れる硬貨は 100 円って思ってたので、 ん?どういうこと?って思ったのですが、ミカドって 50 円 1 クレジットだったんだ。 使える硬貨が100円玉のみとなりこれまで使用できた50円玉が使用できなくなるとのこと。 という事ですね。 やはりミカドの設定って、1 coin 1 Credit って設定の 1 coin が 50 円なんですね。 なるほど、それは利用者に優しい設定だったんですねぇ。 しかし、コロナの全員出禁の強制店休とかで、お店が無くなってしまうんじゃないか。て心配しましたが、 クラウドファンディングで運転式をの出資を募ったり、公的申請で何とかって感じでやってきてるって感じですね。 100 円のみになるのは、ある意味地方とかの他の店舗と同じ設定になるので、 それは良いんじゃないかなぁって思いますねぇ。 地方だと 1 coin 1 Credit で 1 coin が 100 円。 昔のセガの大型体感ゲームとかだと、3 coin 1 Credit とかも有りましたからねぇ。 (ギャラクシーフォース/ギャラクシーフォース II とか) バーチャファイター2の時も、最初期は 2 coin 1 Credit とかで、 やっぱ MODEL 2 のゲームは高いんだ。って思ったものです。 100 円のみでの料金設定は後日発表だそうですが、 1 coin 1 Credit で 1 coin が 100 円。が妥当な所じゃないですかねぇ。 1 coin 2 Credit で 1 coin が 100 円。だと、今と変わらないので運営大変だと思いますし。 それに、通信機能付きの配信ゲーム機とかだと、50 円じゃ利用料引いたらマイナスになると思いますから、 このあたりも踏まえて利益が出て、でも利用者も納得できる設定で、 末永くお店が運営できるのが一番良いと思うんですよね。

キャッシュレスが主流になって

珍しく記事の一位と同じ思いでした。 ITMedia に キャッシュレスが主流になってほしい場面 3位「交通サービス」、2位「行政サービス」、1位は? という記事が。 最近は大抵の事はキャッシュレスで済ませれるようになってきていますが、 それでも、まだ現金のみって所もあるんですよね。 キャッシュレス決済が主流になってほしい場面やサービスの1位は「医療機関」(75.3%)で、2位は「行政サービス」(60.7%)、3位は「交通サービス」(50.8%)だった。 記事の見出しで、交通サービス、行政サービスというのは、見えていました。 感覚的に医療関係(病院)って思ってましたが、まさにですね。 医療関係でも、処方箋薬局やドラッグストア併設の処方箋薬局とかだと、 キャッシュレスサービスに対応している事が多いので、 キャッシュレスの決済で支払いをしています。 ただ、病院・医院って何故かキャッシュレスに対応していない事が多く、 現金のみなの?って思ったりするんですよねぇ。 年代別に見ると、「PayPay」はすべての年代で80~90%の人が利用しており、「楽天ペイ」は20代(61.9%)、30代(64.8%)が比較的多かった。 やはり PayPay 強しって感じですかね。 ただ、ここに来て楽天ペイ の利用者が増えているように感じますね。 1~2年前だと、PayPay 一強で他は数パーセントという頃から思ったら、 PayPay が上限まで伸び、その後を楽天ペイが追うみたいな感じですね。 私は、d 払い、ファミペイ、J-Coin Pay、iD、QUICKPay、クレジットカード みたいな感じで、 順次利用可能なものを選択って感じなので、その時時で変わりますかね。 「医療機関」や「交通サービス」については、日常的に利用されているPayPayや楽天ペイなどのQRコード決済が主流になることが期待されていることが見てとれた。 < 交通サービスってタクシーとかなんですかね? タクシーは結構昔からクレジットカードに対応していたので、 バスとかかな? 私の住んでいる地域は鉄道は JR のみなので ICOCA 対応となり既にキャッシュレス化。 バスは複数社が乗り入れていますが、共通のものが作れず PASMO 導入も実現出来ていないので現金のみですねぇ。 ただ、これは私の住んでいる地域での話なので、場

ウエスタンデジタル、業界初“4TB”の

最初から 4TB スタートですか。 いつものインプレスに ウエスタンデジタル、業界初“4TB”のSDUCカード 2025年に発売予定 という記事が。 SD カード表面に 4TB って普通に書いてあるのは、単位がおかしくなった?って気がしますねぇ。 SD → SDHC → SDXC と来た SD カードですが、その次の規格である SDUC の製品を、 ウエスタンデジタルが 2025 年に発売予定。 記事では最初に SD Express の製品の写真が載っていますが、 SD UHS-I / SD UHS-II 対応デバイスで動作可能なので、 CF Express のように、XQD とスロットは同じながら、一から周辺機器含め書い直しだった事を思ったら、 SD Express の互換性堅持で転送スペックが上がるのは有りだよねぇ。とも思います。 そして、SDUC カードの記事。 4TBのSDUCカードは市場において初となる製品。SDカードの最大容量が128TBとなるSDUC(Secure Digital Ultra Capacity)規格に対応する。2025年の発売を予定している。 SDUC の規格上 最大容量が 128TB というのは一気に上がってますねぇ。 SDXC が最大容量 2TB なので、それから思えば 64 倍の容量ですねぇ。 2025 年にすぐ 4TB の SD カードが必要になるケースは少ないと思いますが、 その昔 HDD で 4TB の製品見た時には、大容量ここに極まれり。みたいに感じたこともありましたが、 SD カードサイズで 4TB なんて凄いですねぇ。 今回標準サイズでの 4TB ですが、これって後から MicroSD サイズの製品出てきますよねぇ。 SDUC が普通になった世界だと、たった 4TB とかって言われ方するのかな? 100MB の SCSI-HDD で夢の超大容量とかって言ってたんですが(^_^;)

「お前を消す方法」見覚えのある

私は出しっぱなしにしてました。 ascii.jp に 「お前を消す方法」見覚えのあるイルカがカプセルトイに という記事が。 Office97 で搭載されたヘルプコンパニオンのカイル君ですね。 カプセルトイの新製品「あの時消されたイルカです」を同社が運営するXアカウントで発表した。 記事の写真を見た時に、カイル君だねぇ。って思いました(^_^;) 記事の写真には、基本のブルーの他に別のカラーのものがあり、 「仲間もつれてきました。」 と記載がありますが、仲間はカラバリじゃないですよね? 仲間は、クリップとか、猫とか、犬とか、冴子先生とかじゃないですか?(^_^;) 本製品はイルカのぬいぐるみにボールチェーンを付けた物。ぬいぐるみ部分の大きさは8cmで、カラーはブルー、ピンク、オレンジ、イエロー、パープルの全5種類が用意される。価格は1回300円。 あれ?フキダシの「あの時消されたイルカです。」の文字は無いんですね? やはりカイル君は青色がそれなので、他の色はちょっと違うなぁって感じですねぇ。 「あの時消されたイルカです」という製品名や、公式Xの画像に表示された「お前を(O)」「消す(K)」のコマンドを見ると、このイルカ達には何やら重い過去があるようだ。 ヘルプ表示用のコンパニオンですが、 まともなヘルプが返せないとか、表示までに時間が掛かるなど、 悪評先行って感じで「表示されたら消す。」が基本になってましたねぇ。 ただ、私は特に気にならなかったので、カイル君もしくはクリップを表示したままにしてましたねぇ。 7 月からカプセルトイとして登場だそうで、 「お前を消す方法」を再び味わいたい時には青色目指して 300 円投入ですね。