スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

「FlashAir」のCMに出演

髪はロングで(^_^;) 久々のフレーズですが(^_^;) マイナビニュースに 有村架純が東芝「FlashAir」のCMに出演 - 友達との写真をシェアしたい! という記事が。 有村架純さんをあまり存じ上げないのですが、綺麗な方ですねぇ。 SDカードは以前からWiFi対応モデルが有りましたが、 東芝もFlashAirって製品を出してたんですねぇ。 確かに、デジカメとかに無線LANが無くても、データの受け渡しできるので、 これはこれで有りだよなぁって思いますよねぇ。 で、有村架純さん、 スーパーロングでは無いですが、髪の毛長いですよねぇ。 最近はショートが流行にしたいのか、 「ショート=カワイイ」って論調をよく見かけるのですが、 髪型アレンジ考えたら、ロング一択だよなぁって思うんですよねぇ。 しかも、カーディガンの袖が、萌え袖っぽくなってて、 多分、あと数センチ袖が長くなってたら、 あの記事の写真は絶大な人気になりそうな気がしますねぇ(^_^;) 女性の好みは、漆黒のロングヘアーで、冷酷非道系のなんですが 髪の毛長いと、カワイイ子も良いなぁって思ってしまいますねぇ(^_^;)

缶入り大半は10円値上げ

最大手が動くと後は右倣えですよねぇ。 msnに 日本コカ・コーラ、缶入り大半は10円値上げ 一部は増量や価格据え置きも という記事が。 コカ・コーラ、ジョージアブランドの缶飲料を、4月から10円値上げの130円にするそうです。 昔は、自販機って100円って感覚が有りましたが、 100円→110円→120円って値段が上がって行き、 遂に130円なんですねぇ。 とは言え、一律値上げという訳では無いようで、 茶飲料の「綾鷹」などのペットボトル飲料は、現行の150円を160円に引き上げるが、全体での値上げ幅が、増税分の3%を超えて便乗値上げになることを防ぐために、容量をこれまでの500ミリリットルから525ミリリットルに増やすほか、ミネラルウオーター「い・ろ・は・す」などの一部の商品では、価格を据え置くなどの対策もとる。 柔軟に対応って事なんですかねぇ。 昔は、80円とかで瓶のコカ・コーラを、冷蔵庫型の自販機から買ってましたが、 直ぐに缶が主流になり100円に。 250ml缶→350ml缶。タマに500ml缶も見かけたりと、容量も増えて値段も上がるって感じですよねぇ。 でも、私は旧瓶コーラ(コカ・コーラのロゴが白色で背景に赤色が無いタイプ)の180mlが 一番美味しかったなぁって思いますねぇ。 (栓抜きで、開けるのも今となっては良かったなぁって思います ^_^;) で、今回の値上げ、清涼飲料水関連最王手のコカ・コーラが発表したって事は、 他社も右倣えなんでしょうねぇ。

128GB microSDXC 発売開始

CFならまだしも、microSDXCなら集積度は相当ですよねぇ。 engadget日本版に SanDisk から世界最大容量の 128GB UHS-I microSDXCカード、予価 200ドル という記事が。 SDXCカードで、128GBの製品だそうです。 なんか遂にここまで来ましたって感じがする容量ですよねぇ。 CFなら、128GBって言われても、 まぁあのサイズなら、集積度考えたら大丈夫だよなぁって漠然と思いますが(^_^;) microSDXCなんて、それこそ小指の爪の大きさと変わらないくらいのサイズで、 厚みも薄いので、物理容積サイズはCFとは比べ物にならないよなぁって思います。 なのに、128GBを達成。 集積度合いは相当ですよねぇ。 ホント、よく作りましたねぇって思ってしまいました。 でも、これが終点では無く、多分数年後とかになったら、 128GBの文字が512GBとかって書いてあるんだろうなぁって思ったら、 1TBって書いてあるのもそう遠くない未来のお話なのかなぁって気がしますねぇ。 UHS-I インターフェイス対応なのですが、 SD CLASS 10表記は有りますが、 UHSスピードクラス表示は無いんですね。 表記できない理由が有るんですかね。 しかし、このサイズで128GBとかが出るようになると、 他の製品も必然的に容量が上がりますよねぇ。 USBメモリが、一番小さい容量が64GBからなんて事になりそう。 これ逆に考えたら、CFのサイズなら数TB級の物は作れるって事なんですかね? (価格は別として)

105回目のありがとう

25日ですねぇ。 今月も25日がやって来ました。 いつも見に来て頂く方ありがとうございます。 いつもコメント頂く方ありがとうございます。 いつもnice!頂く方ありがとうございます。 今月は、再び故障のT50の復活が有ったので、 blog写真が載ったり載らなかったりと、 ちょっといつもとは違う感覚で、 しかも大雪で、久々に雪道の運転で気を使ったりと、 密度が濃かった月かなぁって思いますねぇ。 そして、私の住んでいる周りでは、 既に梅が咲き始めているので、 もう春は目の前ですねぇ。 そういえば、後数日で卒業式とかなんですよねぇ。 春は別れと出会いの季節。 一つの区切りの季節がまた巡ってきますねぇ。 (やっぱ日本は4月始まりが良いですよねぇ。9月始まりはヘンだと思うんですよねぇ) そんな感じで、来月もお気楽に行きます。

春のアップデート

ラピッドリリースなら、もっと出さないと(^_^;) ITMediaに Windows 8.1、春のアップデートで非タッチ対応PCのUI改善へ という記事が。 Windows8になってから、アップデートはどんどんやります。 って事で、昔ならSP1って言われたであろう、Windows8.1が出て、 その後は?って思ってましたが、 春に、次のアップデートだそうです。 名前はどうなんでしょうね? 8.2とか?それとも違うのかな? で、今回のアップデートの柱は、 ・ユーザー向け:タッチとデスクトップのユーザーインタフェース(UI)のギャップを減らし、タッチUIに対応しない従来のキーボードとマウスを使うPCでのユーザー体験を改善する ・OEMパートナー向け:低価格PCの製造を可能にする ・企業ユーザー向け:Internet Explorer(IE)の8と11の互換性の改善とモバイル端末管理機能の強化 だそうで、 業務用PCにフォーカスしたアップデートって事ですかね? ただ、思うに、Windows7までは、普通のPC向けのOSで、 タブレットで使うOSじゃなかったんですよね。 それを、8でタブレット向けに最適化して、今までのPCだととても使えない状態にしておいて、 使い勝手の向上を目指します。って真面目な顔して言われても(^_^;) 電源ONで、ハードのコンフィグ見て、タッチデバイスが無いのなら、 旧Metroは全部オミットで、デフォルトでデスクトップが表示されて、 スタートボタン+スタートメニューの構成で使えるって、小技を効かせたら、 Windows7後継として見てもらえる気がしますけどねぇ。 (タッチデバイス有りハードでも、選択で旧Metro完全オミット出来たらそれで問題なしだと思いますし ^_^;) 記事最後の 1月における世界OS市場のバージョン別シェアで、Windows 8.1は3.95%でようやくWindows Vistaを超え、Windows 8と合わせても10.58%だ。 え?そうなんですか。 やっぱWindows7/xpって順序はまだ変わらないみたいですねぇ。

天井や壁にオーロラを再現

プラネタリウムの次はオーロラですね。 itmediaに 天井や壁にオーロラを再現、セガトイズ「HOME AURORA」 という記事が。 以前からホームプラネタリウムを発売していたセガトイズですが、 今度の製品はオーロラを投影可能な製品ですね。 晴れていて近くに光源が無い場合に見える星空と違い、 オーロラって極点近くの場所でしか見れない上に、 出現条件も絶対と言う物が無いので、 自宅の天井や壁にオーロラを投影出来るのは、 凄い事のように感じます。 とは言え、パターン投影だと思われるので、 本物のオーロラにどこまで近づけているのかは、 ちょっと気になる所では有りますが。 記事に乗っている本体のデザインは変わった形状してますねぇ。 プラネタリウムの場合は内部に光源で、恒星原盤の隙間から光が溢れる。 しかも点として表現なのですが、 オーロラの場合は、連続したオビのようなものなので、 こういう感じになるんですかねぇ? そして、この製品は同じくセガトイズで発売している、 ホームスターシリーズと組み合わせて投影すると、 星空にオーロラを表示可能。 幻想的な感じになりそうですねぇ。 3/27発売で、価格が3500円。 結構お手軽な値段ですねぇ。

「まくら投げ専用枕」

修学旅行の夜は定番でした。 ascii.jpに 全日本まくら投げ協会公認「まくら投げ専用枕」が登場 という記事が。 まくらと言えば寝る時に使うもの。 とは言え、私はまくら無しで寝るので、有り難みが分からないのですが(^_^;) そして、修学旅行の夜は定番のまくら投げですよねぇ。 その昔、まくら投げしていて、先生にひどく怒られた事を思い出します。 で、そのまくらなんですが、 まくら投げ用に開発されたまくらが存在するんですね。 しかも、まくら投げ大会も開催される。 記事のまくらが、公式まくらだそうで、 中には、クラッシュラテックスが入っていて、 ぶつかった時の痛みを余り感じないそうで。 デザインは、飛んでくる枕が認識しやすいように、グレーと白のボーダー柄を採用。さらに、怪我の原因となるファスナーやネームタグなどの装飾をなくすなど、安全性に配慮した枕となっている。 言われてみれば、タグとかファスナーとか付いて無いですねぇ。 あの部分がぶつかると凄く痛いので、流石に公式まくらだなぁって思いますねぇ(^_^;) 値段書いてなかったので、リンクたどったら、 3,150円って書いてました。 上述の通り、まくらを使わないので、買ったことが無いのですが、 この価格は高いんでしょうか?安いんでしょうか?

遺作ゲーム制作へ

企画が残ってたんですかね Yahoo!NEWSに <飯野賢治>鬼才クリエーターの遺作ゲーム制作へ という記事が。 昨年亡くなってしまった飯野氏、 生前に企画を作っていたゲームが有り、 それを制作される事が決まったようです。 ただし、無料でゲームは制作できないので、 開発資金の1500万円は、インターネットで資金提供を呼びかける「クラウドファンディング」で調達する。 なんだそうです。 開発費1500万円でスマートフォン/タブレット向け。 今の開発費がどの程度なのかが不明ですが、 CGに凝ったり、動画に凝ったりしなかったら、 大丈夫な金額なのかな?って気もします。 制作担当は「フロムイエロートゥオレンジ」と「ワープ2」で、 飯野DNAが引き継がれている人たちの手で。 という意味合いが強いですかねぇ。 で、このクラウドファンディングは 期間は3月20日から60日間で、500円から出資可能。目標の1500万円に達しない場合は不成立となり、資金は出資者に返金される。 成立しなかったら制作されないんですね。 遺作なら作って欲しいとも思いますが、 もし、彼が生きていてスマートフォン/タブレット向けのソフトで満足しますかね? 3DOから転身して、PSに移ったのに、 PSをコケにしてサターンに移ったり と生前は結構騒動を起こしてましたから(^_^;) 長いものには巻かれろで、スマートフォン/タブレット向けを良しとするかなぁ?って気がすますねぇ。

すごくレトロな

復刻版ってイメージですねぇ。 ITMediaに すごくレトロなLED電球、「BeauBelle」から という記事が。 LED電球なんです。 でも、見た感じ、昔ながらの電球なんですが、 フェラメント部分がLED化されていて、LED電球なんです。 でもどう見ても昔によく見かけた裸電球そのものですよねぇ。 先端がとがったガラスは、それ自体に琥珀色の着色を施し、口金なども金色に塗装されている。色温度もローソクに近い2300ケルビンとして、落ち着きのある灯りにした。 電源ONで琥珀色の光が出てきたら、 LED電球だとは思わないですよねぇ。 記事の写真に店頭イメージが載っていますが、 飲み屋?って雰囲気で(^_^;) 3個並んで吊るしてるとまんまだよなぁって思ってしまいます。 LED素子の関係で、下を向いて点灯すると、真下に光の輪が3つ出るんだそうですが、 この辺りはフェラメント使用の電球とは違いますねぇ。 明るさは230ルーメンと低いため、部屋の主照明としては力不足。複数個を同時に使用するか、雰囲気作りに使用することが推奨されている。 これは間接光用途じゃないのかなぁって思いますねぇ。 裸電球スタイルなので、和室でも洋室でも使えそうなので、 気になる製品ですねぇ。 直販で、1個3,980円(税、送料込み) やっぱフェラメントタイプの数十円レベルと比べるとまだ、遥かに高価格なんですねぇ。

好きなおにぎりの具

飽きないのが良いですよねぇ。 マイナビニュースに 好きなおにぎりの具 ランキング という記事が。 コンビニおにぎりの好きな具ランキングなのですが、 やはりツナマヨ強かった(^_^;) 1位 ツナマヨネーズ 31.8% 2位 梅干し 30.5% 3位 サケ 28.2% 4位 めんたいこ 22.2% 5位 おかか 18.8% 5位 昆布 18.8% というランキングなのですが、 コンビニだとやっぱツナマヨが売れてますよねぇ。 で、私の好きな具は少数派だと思うので、 ランキング入ってないよなぁって思ってたら、 やっぱり入って無く(^_^;) 私は、シンプルに「塩むすび」なんですよねぇ。 強い味の具材が入ってると、タマになら良いのですが、 いつもだと飽きちゃうですよねぇ。 その点塩むすびは、飽きが来ないので、 いつも美味しく食べられるんですよねぇ。 海苔のパリパリとシナってしてるのはどちらかと言うと、 シナってしている方が好みなので、 多分相当少数派だよなぁって思いますねぇ。

最速USB 3.0メモリExtreme PRO USB 3.0

ニュッ!なんだ engadget日本版に サンディスクから最速USB 3.0メモリExtreme PRO USB 3.0、ライト240MB/秒のキャップ収納型 という記事が。 USB3.0のUSBメモリなのですが、 キャップレスで、ニュッ!と端子が出てくるのは、良いですねぇ。 私は最近USBメモリを買う時には、基本キャップレスを買ってますからねぇ。 その上このモデルの前のモデルで名前にPROが付かないものは、 内部構造がSSDだったそうなんです。 SSDの威力は、MacBookPro Retina 15を普段使っていて、 瞬速になれてしまっているので(^_^;) HDDのカリカリ~って音がして、 またされるのは、え?って感覚だったりします。 シーケンシャルリード、ライトは早い製品がそれなりに多いですが、 ランダムアクセス速度が、低価格SSDなみっていうのはスゴイですねぇ。 記事にも有りますが、 無印でこの性能なら、PROバージョンはもう少し期待できますかね。 USBメモリにありがちな容量バリーションもなく、 128GB固定で199ドル99セント。 輸入版で、ほぼ2万円。 USBメモリとして見たら高い?って気がしますが、 ポータブルSSDとして使えるのなら 結構安いのかな?って気がしますねぇ。 ただ、USBメモリって認識だとしたら、 ブートデバイスとしては使えないのかな? (最近は大丈夫なのかな?)

謎ルールの理由は?

確かに有りました。 Yahoo!NEWSに シャーペン禁止謎ルールの理由は? という記事が。 そうですねぇ。謎ルールの一番手は確かにシャーペン禁止ですよねぇ。 私が小学校の頃は、中学入るまで使っちゃたダメっていうものでした。 私は、小学校の頃から、Hi-Uniを信仰していたので(^_^;) まぁ、シャーペン使えなくても良いやって感覚では有りましたが。 うろ覚えなのが、 鉛筆の持ち方がちゃんと出来なくなる。というのと、 筆圧が制御出来ないので、芯がポロポロ折れるっていうもの。 どちらも国語の先生に言われたような気がします。 中学校になったら早速シャーペンを買って(^_^;) 使っていたのですが、 やっぱり、替芯はHi-Uniを指名買い(^_^;) GRCT-IIとか、他とは違う性能にやっぱHi-Uniだよなぁって思ってました。 私は今でも筆圧が高いので、 硬い芯を好むのですが、 当時は、4Hとかの芯を使っていて、 藁半紙の小テストの氏名欄に名前を書こうとしたら、 ビリッ、ビリッって破れて苦労した覚えがありますねぇ。 キャンパスノートに4Hのシャーペンの芯で書くと、 キュッ、キュッって割と耳障りな音が出るのも懐かしい。 最近はボールペン一辺倒なので、久々にシャーペン使ってみたいですねぇ。

『TETRIS(テトリス)』を無料プレゼント中!

これは!って思ったのですが。 AppBankに AppleがEAの落ち物パズル『TETRIS(テトリス)』を無料プレゼント中! という記事が。 AppStoreの公式アプリである、Apple Store Appをインストールすると、 EAのTETRISが無料でダウンロード出来るようになるそうなんです。 最初記事を見つけた時は、 お、これは!って思ったんです。 早速AppStore画面で、 Apple Store App をダウンロードしようとしたら、 iOS6以降にしてね。って表示されてしまいました(^_^;) そうなんです。 私のiPad(3)はまだiOS5.1 iOS6の地図がえ?って思ってて、それ以外にもiOS6はどうよ?って思ってたら、 見た目がアレなiOS7へバトンタッチ。 iOS6よりも、iOS7はどうよ?って感じで(^_^;) アップデートしないまま使ってます。 (当然iPhone4SもiOS5.1のまま) で、そうなってくると、iOS6以降必須のアプリがインストールできないので、 そのまま断念って事になったり。 今回もその流れなのですが、 記事の写真のTETRISを眺めてて、 ダウンロード出来ない事を悔しく思わなくなってしまいました。 と言うのも、私が最初に知ったテトリスは、 セガ版のアーケード用テトリス。 なので、ブロックの回転方向は1つ。 ホールドなんてルールも無く、対戦要素も無く、 単純に自分との戦いのゲーム進行。 故に、高レベル面では それぞれのブロックの色 を知覚して、 でどう組めるかを瞬時に判断する必要が出て来たり (形状見てる余裕が無くなるくらいの速度で落下するので) そうなると、色が凄く重要なのですが、 EA版のTETRISはセガ版アーケード用のテトリスとは配色が異なっているんです。 私が馴染んでいるテトリスのカラーは、 4個縦に繋がった棒状のものは、赤色。 凸の形をしているのは、水色。 という感じで。 なので、これは違う。って認識に(^_^;) 多分セガ版アーケード用がアレンジ掛かっているんだと思うのですが、 最初に見て楽しんだバージョンがアレなので、 やっぱ基準なんですよねぇ。 セガがiOS用テトリスを出して、 仕様がアーケード版と同

「地球の公転」知らず

日本も大丈夫かなぁ? msnに 米国人のおよそ4人に1人は「地球の公転」知らず、調査結果 という記事が。 地球は、太陽の周りを365日掛けて回って(公転)いて、 自分自身は24時間掛けて回って(自転)いて。 っていうのは、学校の理科の授業で習うことですが、 米国人の25%は公転している事実を知らないんだそうです。 大丈夫なのか?って思ってしまったのですが、 日本でも学力低下が言われて久しいので、 ひょっとしたら、近い数字(若しくはそれ以下?)が出てしまうんじゃないかな?って 気もしますねぇ。 でも、公転していないって思ったら、 昔の天動説を普通に信じているのかな?って思ったのですが、 そうじゃなくて、そもそもそういった考えに至らないって事なんですかね。 太陽系の惑星は?って質問したら、 太陽系って何?美味しいの?(^_^;) って言われちゃうんですかね。

男女の友情は成り立つ?

結果とは逆の意識でした。 マイナビニュースに 男女の友情は成り立つ? -独身男女の●割が「成り立たない」と回答 という記事が。 「男女の友情って成り立つか?」ってアンケートなんですが、 結果を見て驚きました。 男性71.6%、女性77.7%が「成り立つ」と回答 という回答結果なんですよねぇ。 私は、男女間に友情は成り立たないと思ってるので、 男女とも7割は成り立たないかな?って思ってたので、 結果を見て、え?そうなの?って感じに思ってしまいました。 成り立たないの意見の その理由として「異性同士はどちらかが必ず意識してしまうから」(女性/20代)、「男性側に下心があるため」(男性/20代)、「一線を越える可能性がゼロじゃないから」(女性/20代)などの意見が挙がった。 を見て、まさにコレだよなぁって思っていて、 この感覚がある限り、私自身は成り立たないよなぁって思いますねぇ。 これって兄弟が男女の組み合わせの人と、兄弟のみ、姉妹のみ。 若しくは、一人っ子の場合で、回答が異なるんですかね? 私は、一人っ子なので(^_^;) もうちょっと突っ込んだ調査して欲しかったなぁって、 珍しく思ってしまいました。 あなたは、成り立ちますか?それとも成り立ちませんか?

金星人のUFO

コレ使ったトリック映像が出てきそう。 いつものインプレスに 金星人のUFO、ウェーブよりプラモデル化 という記事が。 かの有名なアダムスキー型UFOのプラモデルが発売になるそうです。 サイズは1/48の全長約20cm 測れた事が無いのに、縮小スケールが実現しているのはちょっとヘンですが(^_^;) 記事の写真を見て、おぉお~って思ってしまいました。 まさにアダムスキー型ですよねぇ。 中学校時代は、月刊ムーとか月刊トワイライトゾーンとかを愛読していたので(^_^;) そっち方面の雑誌には当たり前のように挿絵として書かれていたアダムスキー型ですが、 当然ピントの合った写真とかが無かったので、 プラモデル化されていて、ピントがシャキッと合った写真を見ると何か感慨深いですねぇ。 で、これ、内部もちゃんと作って有って、上が外せるんですねぇ。 中を見ると、今の21世紀の視点で見るとレトロ感いっぱいって感じますが、 これが、1980年代とかだったら最新鋭な感じだったんだろうなぁって思いますねぇ。 発売は4月で4,104円 コレ使ったトリック映像が大量製造されそうな気がするのですが。 4月以降アダムスキー型大量来襲なんて動画とかがネットに溢れそうな気が(^_^;) 昔、オカルト系大好きだったので惹かれるなぁって思ってしまいます。

無線LANの電波を中継

電源さえ有れば敷設はラクですね。 マイナビニュースに プラネックス、コンセントに挿して無線LANの電波を中継する「忠継大王」 という記事が。 何か犬の顔書いてるみたいですが(^_^;) コンセントに差し込むと、無線LANの電波を捕まえて、中継してくれる製品だそうです。 コンセントに差し込んでいるので、停電しない限り電源の心配は無用。 しかもコンセントを1口装備しているので、実際の口数は減らずに そのコンセントも使えるって事ですね。 無線LANの電波って、木造建築の住宅ならいとも簡単に壁2枚や3枚抜けて来ますが、 鉄筋コンクリートのマンションとかだと、絶望的に通過しないので、 この製品を見渡しが聞く範囲で複数個敷設したら、 マンション内でも無線LANが快適に使えますかね。 規格は、IEEE802.11b/g/nの2.4Ghz帯なので、大抵の無線LAN製品は接続可能なので、 守備範囲は広いと思うのですが、 逆に5GHzでacで無線LAN環境の人は、ダメだなぁって思ってしまいますねぇ。 ハイパワーの無線LANAPじゃなくても、電波の回り込みを自由に作れるって考えたら、 結構良いかも? 価格がオープンって事は、そんなに高くないのかな? 2,000円以内なら、結構売れそうなのですが。

カセットテープ型の

現状国内で、カセットデッキが絶命状態なので。 マイナビニュースに カセットテープ型のBluetooth対応オーディオアダプタ登場 という記事が。 まんまカセットテープ型のBluetoohレシーバですねぇ。 カーステ(死語)にこれを装填すると、スマートやタブレットからBluetooth接続して、 音声をカーステ(死語)に飛ばせるって製品ですねぇ。 その昔、ポータブルCDが出始めた時に、同じ形でライン入力端子がある製品が出て、 カセットしか無い車でCDが聴ける。 ってものも有りましたが。 記事の写真を見ると、テープを回す軸の所はちゃんと作ってありますねぇ。 ここって結構空回りするように作ってある物が多いので。 電源どうするんだろう?って思ったのですが、 USBでの充電方式なんですねぇ。 となると、連続利用時間が気になるってかんじですかね。 テープ回す軸をちゃんと作ったのなら、 充電機構とか組み込んだら、 再生中は電源を気にしないでも良いって事になったのになぁって思いますねぇ。 で、これ北米のショーで発表されたようなのですが、 日本国内で発売ってされるんでしょうかね? もうかれこれ15年位前から、カセットを使って無く(^_^;) 日本国内の車の純正オーディオも、ナビ一体型でCD+HDDとか、 オーディオレスの車でも、 社外品のコンポがCD+USB端子とか、CD+iPod端子とかになってて、 カセットテープが絶滅状態なので、 導入されても、セット出来る物が無いって事になりそうな気もしたり(^_^;) そう言う意味では、国内って新しいフォーマットに染まるのって、 結構速い気がしますねぇ。

なか卯が牛丼を販売終了へ

ココでも再編? msnに なか卯が牛丼を販売終了へ 12日からは「牛すき丼」投入、他メニューも強化 という記事が。 牛丼チェーンが低価格路線に走って、 消耗戦をずっとやってましたが、一つの契機になるかも? なか卯が牛丼の販売を終了して、牛すき丼の発売を開始するそうです。 でも、それって具がちょっと変わっただけじゃないかと(^_^;) で、なか卯が牛丼を止めてしまって大丈夫?って思ったのですが、 なか卯もゼンショーグループだったんですねぇ。 なので、牛丼はすき家に集約して、 グループ内で過度な競争が起きないような処置をしたって事ですねぇ。 吉野家も激安路線を改めて、 収益率アップに向けた製品を販売してヒットしているので、 牛丼チェーンの消耗戦はこの辺りで終わりかな?って気がします。 消費する側としては、価格が安いのは有難いですが、 あまりにも安すぎて、赤字を垂れ流しながらの消耗戦は、 ある日、「店止めました」ってなる危険性が有るので、 最低の収益率は確保して切磋琢磨して欲しいですねぇ。

昭和vs平成の決着は

どっちなんでしょうね? マイナビニュースに 『仮面ライダー大戦』昭和vs平成の決着はファン投票で決定、龍騎以来の挑戦 という記事が。 平成ライダーVS昭和ライダーの戦いで、どちらが勝つかの勝敗を、 ファン投票で決めようという事なんですね。 公開が3/29と言う事は、既に平成勝利、昭和勝利どちらのエンディングも撮影、編集完了していて、 どちらを採用するかという事の状態ですねぇ。 私の仮面ライダーの一番古い記憶は、再放送のV3かな? ん?でもアマゾンとかも結構覚えてたり(^_^;) その後飛んで、ブラック/RXまでですかねぇ。 なので、平成版には馴染みが無かったり。 今回ポスター見ましたが、平成版ライダーって戦隊ヒーローもののようなデザインなんですね。 仮面ライダーと言えば、乗り物(バイク)も結構重要な気もしますが、 平成版の造形だと、バイクも結構凝った感じなんですかね? で、どっちが勝つかは、ファン投票で決定だそうで、 公式サイトで応募受付中。 締め切りが公開日前日の3/28って事は、 本当にギリギリまで集計して、上映って事なんですよねぇ。 平成と昭和。 果たして勝つのは?って感じですが、 多分DVD/BD化される時には、どちらのエンディングも収録されるんでしょうねぇ。

壇蜜の3Dプリンタ向け

これが3Dプリンタのキラーか?!(^_^;) マイナビニュースに 壇蜜の3Dプリンタ向けデータ集を発売 - 3Dプリントサービスの割引券も付属 という記事が。 Shade 3D用のデータ集の発売されるんだそうです。 素材は、壇蜜(^_^;) 同製品は、女優・壇蜜が演じる映画『地球防衛未亡人』の登場人物「ダン隊員」の 3Dプリント/3DCG用の3Dモデルデータ集。 彼女は不思議な雰囲気有って、あまりドロドロした感じを受けないんですよねぇ。 このデータ集は、 PCで色んな角度で壇蜜が見れたり(^_^;) 3Dプリンタで出力して、フィギュアが作れたり(^_^;) と、多分いままでの無機質な感じの3Dプリンターっていうのが、 何か艶かしいって感じになりますかねぇ。 その上、3Dプリンタ持ってなくても、3Dプリントの割引券が付属で、 3Dプリントして下さいって感じですねぇ。 デザインはダン隊員なので、普段のグラビア姿とは違いますが、 これはこれで良い感じですかねぇ。 記事を読んで、3Dプリンタのキラーコンテンツ?って思ったりしたんですよねぇ(^_^;) 壇蜜フィギュア欲しさに、3Dプリンタが一気にメジャーになるんじゃないかと。 いつの時代も、やっぱコッチ方面からが普及のカギですかねぇ?(^_^;)

4K対応23.8型液晶

三菱止めて無かったら、これが三菱ブランドで出たんですよねぇ。 いつものインプレスに NEC、Adobe RGB対応/10bitカラーの4K対応23.8型液晶 という記事が。 最近、4Kモニタ結構な勢いで発売されていますが、 NECも4Kモニタを発売するそうです。 サイズが、23.8型(まぁ24型ですよねぇ ^_^;) という今のフルHDモニタの大きさに4Kで製品を持ってきたって事ですよねぇ。 しかも 23.8型で3,840×2,160ドット表示に対応するIPS液晶ディスプレイ。バックライトに青/緑のLEDに赤の蛍光体を重ねたGB-R白色LEDを採用。10bitカラーに対応し、Adobe RGB相当の色域を実現した。パネル特性に応じたムラ補正機能も装備。 NECのモニタって、何かここまでやりますか?って感じがしてましたが、 今回も、初号機でいきなりここまでやりますか。って感じですねぇ。 面白いのが、画面分割出来るみたいで、 1920x1080を4面とか、それ以外の解像度でも分割出来るみたいで、 用途結構幅が広いですよねぇ。 4Kアップスケールは、あってしかるべきかなぁって思うのですが、 スピーカー有るんですねぇ。 入力ポートが、 DisplayPort×2、DVI-D×2、HDMI×2。DVI-D接続時は1,920×2,080ドット/60Hz、HDMI接続時は3,840×2,160ドット/30Hzが最大解像度となる。 デジタルオンリーですねぇ。 流石にもうD-Subはサポートされてないんですねぇ。 最大解像度を出そうと思ったら、DisplayPortかHDMIのどちらかのみ、 DVI-DってDualLINKだと4K出ませんでしたっけ?(自信なし) 5/30発売で、価格が30万円前後(^_^;) やっぱまだ高いですねぇ。 10万切る辺りに下がってくると、 今の三菱機(RDT261WH)からの乗り換え検討かなぁって思ったり。 あ、NECのってHDCP対応でしたっけ? なんて考えなくても、三菱は対応してたので、 今思っても撤退は残念だなぁって思いますねぇ。

「NO MORE 映画泥棒」の

ちょっと惹かれた自分が悔しい(^_^;) いつものインプレスに 「NO MORE 映画泥棒」の「カメラ男」と「パトランプ男」が可動フィギュアに! という記事が。 NO MORE映画泥棒のアノキャラがフィギュア化されるそうなんです。 記事に写真が載っているのですが、何か再現度凄く無いですか?(^_^;) 今でも劇場で、3代目のNO MORE映画泥棒が流れると、 ティアラさんの2代目がやっぱ良いよなぁって思いながら見てますが、 カメラ男とパトランプ男が動きまわるのは3代目なので、 そう言う意味では、ポージングって考えたらこっちなのかなぁって思いますねぇ。 フィギュアとなった「カメラ男」と「パトランプ男」は全高約150mmで、肘や膝の関節を自在に曲げることができるほか、手首パーツが付属しており、「パトランプ男」が「カメラ男」を取り締まるシーンなど、CM中のさまざまな名シーンを再現できる。 高さ15センチってけっこうな大きさじゃないですか(^_^;) それで、カメラ男を後ろから取り押さえるパトランプ男のポーズを作りと結構な迫力が有りますねぇ。 発売は8月だそうで、まだ半年先ですが、 先行でNO MORE映画泥棒のTシャツが発売開始。 四種の中だと、左下の黒地に白丸で抜いているのが一番良いかなぁって思いますねぇ。 で、NO MORE 映画泥棒。 何とかティアラさん復活ならないんですかねぇ?

衛星通信WiFiルータを発表

通信エリアは地球上 ascii.jpに イリジウム、業界初の衛星通信WiFiルータを発表 という記事が。 イリジウムと言えば、 その昔「通話エリア、全世界」ってコピーを聞いた覚えの有る衛星通信サービスですが、 何と、衛星通信WiFiルーターを発表しました。 これが有ると、少なくとも空が見えている所だと地球上何処でも通信可能になるので、 電波が入らない!なんて事は無くなりますかね。 ただし、衛星通信の仕様で、 イリジウムデータ通信は最高でも2.4kbpsなので快適なウェブブラウズといったことは難しいと予想される という通信速度なので、 LTEや3Gの速度制限に掛かった128Kよりもまだ遅く、 昔の8ビットPCにモデムを付けていた頃位の速度なので、 文字のみ送るにもそれなりの時間が掛かりますよねぇ。 (動画なんて絶対無理 ^_^;) で、これ発売になるのって、売り切りなんでしょうかね? 多分売りきりだと、すごい値段になりそうなんですが(^_^;) 今年の前半に発売なんだそうですが、 どうしても地球上何処でも通信が出来ないといけない人には良いかもですが、 それ以外の人には向いてない製品かもですねぇ。

騒音をカットしても人の声は聞こえる

ハイテクですよねぇ。 マイナビニュースに キングジム、周りの騒音をカットしても人の声は聞こえる「デジタル耳せん」 という記事が。 アレですよねぇ。 空港で、飛行機の前でシャモジ振ってる人(^_^;) が耳に掛けてる、ノイズキャンセル機能付きの耳栓ですよねぇ。 通常の耳栓だと、全部の領域の音をカットするように耳に蓋をしますが、 この製品は、人間の音声付近は透過して、それ以外の音は遮断って事で、 耳栓していても話し声は聞こえるって事ですねぇ。 ノイズキャンセリング技術で、300Hz以下の音をカットって書いてますが、 300Hz以下の音の逆位相の音を再生して、打ち消すって事ですよねぇ。 最終的に耳を塞いで聞こえなくするって方式は限界が有るので、 逆位相で打ち消すって方向が一番良い方向なのかなぁって思いますねぇ。 ただ、そうすると電源が必要なのも事実で。 単4電池x1で100時間稼働。 騒がしい場所で働いている人には良いかもですねぇ。

1円玉4年ぶり生産再開

最近は電子マネーに取って代わられてますかね? Yahoo!NEWSに 1円玉4年ぶり生産再開“消費増税”で需要↑見込み という記事が。 補助硬貨の中でも、額面以上の製造コストが掛かる1円玉ですが、 4年ぶりに生産を再開したそうです。 4月からの消費税率UPを受けて、今から準備って事ですかね。 最初に消費税が導入された1989年4月1日は、 釣り銭としての1円玉が不足気味で、ニュースになったなぁって思い出されます。 しかも当時はバブル絶頂期。 同じものなら高いものから売れて行く異常な状況が当たり前、 みんなお金を使いまくってました(^_^;) ただ、あの頃は電子マネーとかって無かったのですが、 最近は少額決済は電子マネーが結構幅を利かせていたり。 (私はいつもニコニコ現金払いですが ^_^;) となってくると、4月の税率アップに対して1円玉の使用量がどれ位かは、 ちょっと微妙な感じになりそうな気もしますねぇ。 4月どうなりますかね?

T50復活

しかもTポイントカードGJ! 修理に出していたT50ですが元気に帰ってきました。 揺れるのは手振れ補正ユニットだと思ったのですがm 修理票を見ると、レンズ不良だったようで、 レンズ交換およびリアパネルのズームレバー(T-Wのシーソー) のガタツキが有るとの事で、リアパネルも交換になってました。 そして交換部品も戻って来たのですが、 確かに交換してますねぇ(^_^;) D300で撮影の後、T50の電源ON もちろん内部に振動なんか発生せずにスタンバイになりました。 当たり前なのですがホッとしました(^_^;) で、修理はカメラのキタムラへ出していたのですが、 修理代金はTポイントが使えたんです。 D300を買ったのもカメラのキタムラで、 その時に作ったキタムラTポイントカードで ポイントをずっと貯めてました(次のカメラ買い替えの時の足しにできるかな?って思いながら) で、修理代が16800円。 ポイントが15000ポイント溜まってたので、 全部使って(^_^;) 支払いは1800円のみ。 これは嬉しかった。 ポイントゼロになってしまいましたが、 また貯めたいと思います。 そしてT50、これからもよろしく。 修理不能になるまでは使って行きたいと思います。

コレクトコール「106番」サービス終了

使ったこと無いまま終了ですねぇ(^_^;) いつものインプレスに NTT東西、コレクトコール「106番」サービス終了へ、ドコモも接続を廃止 という記事が。 コレクトコールって、通話料先方払いでオペレータの人に電話番号を伝えて、 相手がコールOKという返事が来たら接続可能ってやつですよねぇ。 そんな掛け方が有るのは知っていましたが、 実際は利用した事が無いまま終了なんですねぇ。 とは言え、実際の終了は2015年7月31日なので、 あと1年半程有りますが。 この辺りは周知期間としての義務なんですかね。 それと、記事読んで思ったのですが、 docomo端末からNTT西/東のコレクトコールが利用出来たった事なんですかね? au/SBは確かQ&Aに利用不可って書いてあるのを見た覚えが有るのですが、 流石にNTTグループのdocomoは出来たんですねぇ(^_^;) 合わせて特番サービスが何個か終了するようなのですが、 利用者が少なくなると仕方ないのかもですが、 携帯電話でユニバーサル料金取られてるのは、 公衆電話の維持のみでは無いハズだと思うのですが。 電話が普及し始めた頃のサービスは、 ここまで電話の使い方が変わってしまったら、 一旦リセットして、見なおしたほうが良いのかもしれないですねぇ。