スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

185TB以上の記録が可能

終わったって言われたり復活したり(^_^;) マイナビニュースに ソニー、従来比約74倍となる185TB以上の記録が可能な磁気テープ技術を開発 という記事が。 HDDのインフレ具合が異常で、バックアップどうする?って言う事を良く言われますが、 コンシューマ向けだけでは無く、オフィス向けでもバックアップどうする?って言う事が結構有ったり。 まぁ流石に最近はDDSとかは使ってませんが、それでもLTOとか使ってても、 圧縮モードで1Tに届く位なのに、 ストレージは2桁TBを余裕で搭載してたりして(^_^;) それなりに大変なんですよねぇ。 で、ソニーが新しいテープ技術で185TB以上記録可能。 市販化されると、今までマルチボリュームは当たり前だったものが、 シングルボリュームで収まるので、 それはありがたいですねぇ。 でこれ、IBMと共同開発で発表なんですか。 市販化する時には、色んなメーカーにライセンス提供して、作ってもらって欲しいなぁって思いますねぇ。 独自規格でシェアが取れなくてそのまま消えたものは今まで沢山見てきたので、 大容量の道は、皆んなが納得する規格で漕ぎ出して欲しいですねぇ。 しかし、テープメディアって、もう過去の遺物だの、終わったメディアだの言われますが、 今でも新規格が出てくる所見ると、まだ可能性は有るってことなんですかね。

代替ソフト使用を

Windowsの純正標準ってIEなんですが(^_^;) Yahoo!Newsに IEに脆弱性、「代替ソフト使用を」 米国土安全保障省 という記事が。 IEの脆弱性って今に始まった事ではないのですが、 今回は範囲が広いですねぇ。 IE6/7/8/9/10/11って、IE全部アウトじゃないですか(^_^;) 乗っ取られたら、権限奪取でフルコントロール可って事のようで。 IE4以降、IEはOSの一部ってMSが言い張ってるから、 IEのみをオミット出来る術が無いって言うのもそれはそれで問題な気がしますねぇ。 アメリカは国土安全保障省が ユーザーらに対して、公式な更新プログラムが発表されるまでは代替ブラウザーを利用するよう呼び掛けた。 なんて声明出すくらいなので、 相当深刻な状態ですよねぇ。 おそらく緊急パッチが提供され始めると思うのですが、 XP/IE6はそのまま捨て置かれるって事になりそうですねぇ。 サポート終了しているXPなので、 深刻なバグが見つかっても修正しない。のは当然なんですが、 サポート終了の意味すら分かっていない自称ITライターが、 「MSはXP用のパッチを出すべきだ。」なんて記事を書きそうな気がするんですよねぇ(^_^;) 日本ではIE比率がまだまだ高いですが、 ブラウザ比率が変わるキッカケになるかも知れないですねぇ。

人感首ふり

でも、ずっと風が当たってるのはそれはそれで身体に良くないと思うのですが。 ITMediaに 「人感首ふり扇風機」、アイリスオーヤマが発売 という記事が。 アイリスオーヤマの扇風機なんです。 でも、ちょっと違うのは、人感センサーを内蔵していて、 首振り角度が自動で変化する点。 首振り開始後から約1分間は最大角度で首ふりを行い、ファンの下に取り付けた赤外線センサーで人の位置や動きを検知、最適な首ふり範囲を自動的に設定する。例えば1人で使用している場合、従来機では首ふり角度を45度以下には設定できなかったが、新製品なら自動的に約21度まで狭め、風の当たらない時間を短縮するという。 感知は最初だけなんですかね? だとしたら、首振り中に人が移動してしまったら、まったく風が来ないってポイントが出来ませんかね? 常時人感センサーでチェックが入ってて、最初の時からセンサー反応値が変わっていたら、 再度感知範囲を広げて調べ直すって動作が出来ないとその現象に陥りそうなのですが。 特に人感センサーが最大角度で首振りしないと全体を把握できない仕様の場合は、その現象になりそうなんですよねぇ。 最小範囲、若しくは首振り停止中でも首振り最大角度で人感センサーが稼働できないとと思いますが、 そこまで考慮されてますかね? それと、一人の時に21度で首振りだと首振してないととほぼ同じな気がするんですが(^_^;)

マウス操作がより扱いやすく!

それを誇るような8って、立ち位置がそもそもPC向けじゃないでしょ? ascii.jpに Windows 8.1 Updateでマウス操作がより扱いやすく! という記事が。 記事を読み、へ?え?は?って感覚のみ残ったんですが(^_^;) 以前にも書いた事が有ると思いますが、 私は8ビットのマイコン世代からPCを触っている層なので、 多分今の若い世代とはかなりズレているのかな?とは思いますが。 で、記事を読み始めて、 記者さんも同じ感覚でWindows8を触ったんだなぁって思いながら見ていたのですが、 唐突に、え?えっ?って感じになってしまったんですよねぇ(^_^;) (有る意味ツッコめ!って言われてるみたいに) すでに散々言われていることだが、Windows 8はそれほど使いづらいOSではない。 いえ、旧来のOSに慣れている人間から見たら、もの凄く使い辛く感じます。 8が最低で、その次が8.1ですかね。 ClassicShellで、Windows8スタート画面をオミットして、デスクトップ表示を常時選択し、 スタートボタン&クラシックタイプのスタートメニューを復活させて、やっとまとも?って感じですが。 起動は従来に比べて格段に速くなっているし、タッチ操作は便利で、 正直、起動速度はPCの構成でどうにでも変わります。 メモリ潤沢に搭載師で、SSD仕様のPCなら起動速度は速いでしょうし、 Windowsは使っていると確実に遅くなるので、 数年使った(SPやらHotFIXが沢山入っている)Windows7と その辺りがまだ無いWindows8で起動速度が。って言われても信じれませんし。 タッチはこれもPCの構成で分かりますから、タッチ非搭載のPC使っていると便利って言われても・・・。 モダンUIだって、アプリタイルを組み替えたり、よく使うソフトをピン留めするなど自分好みにカスタマイズすればとても使いやすくなる。 以前のWindowsなら、そんな事して自分好みにしなくても、 直視直感で触って普通に触れて、不便を感じませんでしたが。 確かに最初は分かりづらいかもしれないが、そこさえ乗り越えれば、以前より快適な運用ができる可能性は大いにあるだろう。 それがWindows8最大の失敗じゃないですかね? なんて、ツ

OS X のベータ版が無料

OSXはポリシー変更ですね。 ascii.jpに アップル OS X のベータ版が無料で誰でもテスト可能に という記事が。 今までOSXのベータ版をテストしようと思ったら年間99ドルを払う必要が有りましたが、 10.9が無料化された関係か、 デベロッパーアカウント登録して、99ドル払ってって流れが、 AppleIDのみでOSXのベータ版を試せるようになったんですねぇ。 何かiOSのデベロッパーアカウントはそのまま99ドル必要みたいで、 アップルがiOSに軸足移してるのが鮮明に感じられますねぇ(^_^;) とは言え、元々iOSはOSXのサブセットだったので、 OSXの機能はiOSに、iOSの追加機能はOSXにという感じで どちらにもフィードバックされているので、 この関係で、OSXベータテスターを増やすって思惑なら、 これはアリだよなぁって思いますねぇ。 Macを複数台持っている人で、 業務使用以外な上に、初期化OK!って人にはかなり有益ですかね。 私はMacBookPro Retina 15 のみなので、 ちょっと厳しい・・・・ん? 10.8から、OSXの仮想稼働OKになったんでしたっけ? であれば、仮想環境下にベータ版のOSXを入れるのはアリですねぇ(^_^;) ちょっと調べて見ることにしましょうかね。

107回目のありがとう

25日です。 やってきました25日。 そうです。いつもの日です(^_^;) いつも見に来て頂く方、ありがとうございます。 いつもコメント頂く方、ありがとうございます。 いつもnice!頂く方、ありがとうございます。 今月はやっぱ、そろそろ本気で全録レコーダーかなぁ。 って感覚になったのが大きいですかねぇ。 増税前に特に何かを買って無く、 増税後も特に意識していないので(^_^;) まぁ、旧松下の製品が良かったら、 連れて帰るって感じかなぁって思ってますねぇ。 とは言え、 現状で絶対欲しいって感じでも無いので、 結構中立的に、どんな製品かみたいなぁって思ったり。 来月の25日発売なので、 ちょうど一ヶ月先ですね。 もう少し、待ち時間が続きますかね。

3つの伝送路で

地上デジタルではムリなんですよね。 ITMediaに 4K試験放送、3つの伝送路で6月2日に一斉スタート と言う記事が。 フルHDが普及したら、コレ以上の解像度は?って思ってましたが、 実際に、55VとかのサイズのTVを使うようになると、 地上デジタルの汚さが際立っていて(^_^;) となると、大きいサイズだとやはり4Kとかに行くのは必然ですかねぇ? で、4Kの試験放送を6/2に実施だそうです。 4K放送。商用に乗るには衛星か、通信かのどちらか?って言われてましたが、 衛星とRFと通信ですねぇ。 NexTV-FがCSデジタルでの4K試験放送 J:COMがRFとIP方式での4K放送。 RFって書いてあったので、地上デジタル?まさか?って思ったのですが ゲーブルTVですね。 現状の地上デジタルに4Kを伝送できる余裕は無いと思いますので(^_^;) 映像符号化にはH.265(HEVC)を採用し、毎秒60フレームの4K映像(4K/60p)を伝送する。 4Kで60フレーム。 ものすごいデータ量が流れる気がするんですよねぇ(^_^;) ただ、単純に綺麗になってもダメなんですよねぇ。 地上アナログが地上デジタルに変わっても、 放送している内容が終わっちゃてて(^_^;) これが、4K放送でも同じなんて事になったら、 意味無いですしねぇ。

国内発売日を9月4日に決定

これで出揃いますね。 マイナビニュースに 日本マイクロソフト、Xbox Oneの国内発売日を9月4日に決定 という記事が。 PS4も遅れて発売、XBOX ONE も遅れて発売。 日本のマーケットが既に魅力を失っているのは分かりますが、 あまりにも露骨に遅らせるのはどうなんだろう?って思ってしまいました。 ゲーム機の場合、キラーが一つ出るとシェアがひっくり返る事は有るので、 ソフトの充実が最初の仕事って事になるのですが、 XBOX360との互換が無いって聞いた段階で、 PS4と同じく、魅力無いなぁって感じたりしたんですよねぇ。 XBOX360がシューティングの作品が結構出ていて、 シューターとしてみれば、 良いハード?って思ってて。 でも新型出るし、互換有るよね?って思ってたら、 XBOX ONEも互換切ってるし(^_^;) 発売決定ですが、まだ価格決まってないんですね。 北米では499.99ドル。 国内なら、50,000円っていうのが妥当なラインですかねぇ。 PS4ですら模様眺めで、食指が動かない状態なのですが、 果たして、XBOX ONE 。欲しい!ってなりますかね?

Windows XP からの移行に

諸手を挙げてでは無いと思いますが。 msnに Ubuntu 14.04「Trusty Tahr(頼りになるタール)」リリース ― Windows XP からの移行に最適な OS という記事が。 ubuntu14.04がリリースされたので、 それに応じた記事ですねぇ。 確かにLTS版はサポートが長いので安心は出来ますが、 使っていると、半年に一度のバージョンアップの刺激が強くて、 ついつい乗り換えたくなるんですよねぇ(^_^;) 記事では、XPからの移行に最適って感じで書いてますが、 確かにLinux系のハードルはずいぶん下がったと思いますが、 それでもWindowsXPから比較して、まだハードルは高い気がします。 プラグアンドプレイするようになっているとは言え、 XPのように潤沢にドライバが用意されている訳でも無く、 こと日本国内メーカーの製品の場合は、 Linuxドライバが用意されていなかったり、 用意されていても無保証ってなっていたりと、 まともに動作しなくても、自己責任って状態なので、 「分からなかったらサポートセンターかメーカーに電話」って層には、 乗り換えだ!って薦められない気がしますねぇ。 でも、それ以上で自分でドライバ探してこれたり、 OSの使い方を手探りでも探って見れる人には、 楽しいOSだと思うんですよねぇ。 (そんな層は既にLinuxかVista移行に移ってる気もしますが ^_^;) XPからの移行の最大のハードルって、 多分OFFICEな気がするんですよねぇ。 「EXCELが無い」これだけで、Windowsからの移行が促進されない気がします。 いくらOFFICE互換のソフトが有っても、 ある意味EXCELってWindowsよりも強いかも?って気がするんですよねぇ。

ホンダ、北京モーターショーで

でも、インスパイアとしては国内で売らないんですよねぇ? マイナビニュースに ホンダ、北京モーターショーでアキュラ「RLX Sport Hybrid SH-AWD」を公開 という記事が。 アキュラブランドでのRLXなので、もし国内で売るのなら今まで通りインスパイアですが、 現状でホンダのセダンは、アコードハイブリッドのみで、 どう考えても国内でセダンを売る気が無いように見えるので(^_^;) 多分インスパイアとして発売されることは無いのかなぁって思いますねぇ。 排気量3.5L-V6は今までのインスパイアと同じですが、 これにHV機構を追加してるってことは、 システムトータルで350馬力位なんですかね? (FFの3.5Lで280馬力ですからねぇ) フロントマスクは、ある意味変わって無いというか(^_^;) CP3のイメージ残ってますねぇ。 ただ、何か丸くなりましたかね? で、インテリア見て、 これはダメでしょ?って思ってしまったのですが。 何か、ゴテゴテ感を凄く感じてしまいました。 何で、スポーツじゃないモデルのステアリングスポークを3本にしちゃうんですかねぇ? バブル期のホンダ車は、ラグジュアリー指向は4本スポーク、スポーツ志向は3本スポークって 分かれてたんですけどねぇ。 RLXはどう見てもラグジュアリー指向に振ってるのに、 3本スポークは似合わない。 それと、やっぱり最近のホンダ車見て思います。 デザイナーちゃんと育ってますか? 何かとっても心配になるんですが。

970/870パンフ

カタログはまだみたいでした。 電気店で、DMR-970/870のパンフを頂いてきました。 発売まではまだ1ヶ月あるので、さすがに実機は無いよなぁ、 でもカタログ有るかも?ってかんじだったのですが、 登場予告パンフのみでした。 三菱がBlu-rayレコーダーから撤退してしまっていて、 次どうするよ?って感じなのは、今も変わらなく。 で、先日、東芝機とSONY機のカタログを貰って来て いつもの超絶下調べモード全開で色々調べてました。 基本は全録が良いかな?って感じで、 東芝機に傾きつつ有ったのですが、 店頭で触った機械のレスポンスに、ポカーン状態(^_^;) 今の三菱機よりも緩慢な動作速度はさすがにダメだよなぁって感じで、 対してSONY機はそれなりに良かったのですが、 感覚的な物か何か肌に合わず。 どうする?って感じだったんですよねぇ。 それが、松下(旧名)が思いっきり本気の全録。 そして内部は、伝家の宝刀UniPhier。 三菱機のレコーダーは元々基幹システムがUniPhier (但し、三菱機の方が直感直視で使えるようにカスタマイズされてはいたのですが ^_^;) となると、操作的に多分殆ど違和感無く触れる?って感覚だったり。 まぁ、Blu-ray DIGAは触った事が無いので、過度の期待は禁物ですが。 とりあえず、5/25発売なので店頭にデモ機が来たら触ってみたと思います。

予想以上の来場者にあえなく撃沈

なんか凄かったみたいですねぇ。 ITMediaに 予想以上の来場者にあえなく撃沈 「第2回護衛艦カレーNo.1グランプリinよこすか」に行ってきたよ! という記事が。 横須賀に護衛艦15隻が集まって、 すわ?有事か?なんて思う事も無く(^_^;) カレーNo.1決定戦が開催されたそうです。 海上自衛隊の護衛艦では海軍の名残で、毎週金曜日はカレーっていうのは何かで見た事が有り、 艦によって味付けが違うっていうのも結構有名だったり。 そのカレーNo.1決定戦が横須賀で開催。 昨日の夜のニュース、朝のニュースでもやってたので、 人集まるかなぁって思ってましたが、想像以上の大盛況。 カレーパワー恐るべしって感じですねぇ。 午前中でカレーが品切れになる程って、 多分B1グランプリを超えてる気がしますねぇ。 そして、護衛官15隻が集まってカレーフェスティバルを開催して、 みんなが行列を作る国。日本。 平和な国に生まれて良かったなぁって思ってしまいました(^_^;)

ubuntu 14.04 LTS 64ビット

今回から64ビットにしてみました。 今日からダウンロード開始になった ubuntu 14.04 LTS 早速ダウンロードしてみました(^_^;) そして、今までは32ビットが推奨になっていたので、それに従っていたのですが、 14.04は 64/32共に 推奨の文字が無く。 であればと思い初の64ビット版を入れてみました。 とは言え、いつものVMWare Playerで、ubuntu64を選択。 後はダウンロードしたISOファイルをマウントして、 サクサクインストール(^_^;) あっという間に、ubuntu 14.04 LTS 64ビット版がインストール完了。 最近ホントにサクサクですよねぇ。 英語版なんですが、インストール後国際化ファイルをダウンロードして、 「メニュー一式全部・日本語!」って思いながら日本語を選択して再起動。 ログオン画面で普通に日本語出てます。 まぁ、昔よりジャパンマネーが強くないですが、 それでも一定の強さは有る日本語なので(^_^;) で、ログオン。 OSX使いなので、Dockyだけは真っ先にインストール。 13.10の環境をちょっと移行しないといけないのですが、 まぁ直ぐに終わりますかね。 インストールから普通に使い始めれるようになるまで、の時間が短くなりましたよねぇ。 何か、XPユーザーでそれなりにPC使いの人なら、 8.1じゃなくてもこっちでも良さそうな気がするのですが(^_^;)

普通のティッシュをウェットにする

だから、ティッシュじゃなくてティシューですよ。 ITMediaに 普通のティッシュをウェットにする“ウェットティッシュメーカー”登場 という記事が。 そこかい!ってツッコミが入りそうですが、 「ティッシュ」って文字を見た瞬間に、 違う!「ティシュー」って突っ込んでしまいました。 で(^_^;) 記事有るのは、ティシューボックスの横にノズルが付いている製品のようで、 乾いたティシューを差し出すと、ノズルからミストが出て、 ティシューが濡れるので、ウエットティシューになるって製品ですね。 記事の写真だと、本体を縦て使うように見えるのですが、 あれが標準なんですかね? 単三乾電池4本で約半年間使用でき、市販のウェットティッシュを使う場合と比べて1年間で「約1万円」の節約になるとしている。 でこれ、ミストって単純に水なんですかね? だとしたらタンクが有ってそこに水を入れる?んですかね? ウェットティシューって、水じゃなくて無水アルコールとかですよね? ちょっと謎ですねぇ。 価格が4,800円前後. 微妙な価格設定に思えてしまったのですが(^_^;)

世界初の4Kディスプレイ搭載ノートPC

この辺り、やっぱ東芝ですかね。 ITMediaに 東芝、世界初の4Kディスプレイ搭載ノートPC「dynabook T954」 という記事が。 今blogを書いているのは、MacbookPro 15 Retina そうです、解像度が2880x1800の解像度を持つMacです。 この超解像度は暫く超えてこない?って思ってましたが、 東芝が、dynabookの4Kディスプレイ搭載のモデルを発表しました。 解像度は3840x2160。 retinaでも液晶の隙間なんて見えないのですが、 4K dynabook も液晶の隙間なんて見えないんでしょうねぇ。 PC本体の価格が直販で22万1400円だそうで、 何か思ったより高くない?って気がしてしまいました。 外付けの4Kモニタとかって、結構な値段がついているので、 それをノートPCに搭載って言うのを見ると、もっと値段が高くても不思議じゃないよなぁって感覚だったりします。 ちょっと前に、フルHDが表示出るノートPCが出た時に、 凄い解像度で広大すぎる画面って言われてましたが、 4Kだと、そのフルHDが4つ表示出来るんですよねぇ(^_^;) Windowsで使う分には問題ないと思いますが、 DOSで使うと、中央部に640x480の、超小さい表示になるんですかね?(^_^;) (Macbook pro retinaもVMWare でWindowsを起動する時にRetinaモードだと超小さい640x480が表示になりますから) 東芝が4K ノートを出して来たので、他のメーカーも追従してきますよねぇ。 まぁ、この辺りは各メーカーで切磋琢磨して欲しいですねぇ。

日本は未提供

提供するつもりは無いって宣言ですねぇ。 マイナビニュースに 米Microsoft、「Office 365 Personal」を15日から提供開始 - 日本は未提供 という記事が。 Office365 の Personal版の提供が始まったそうです。 ただし、日本向けは未提供だそうで。 日本マイクロソフトはOffice公式ブログで日本時間15日、同サービスを日本では提供しないことを表明した。「Office 365 Personalの日本市場での提供は予定しない。一般消費者向けOffice サブスクリプション製品の日本市場での提供は引き続き検討する」と表明している。 公式見解で Office 365 Personal の提供はしない。って宣言したって事ですよねぇ。 先日のiPad向けのOffice も、Office365 の使用者じゃないと編集機能が使えないので、 法人ユーザーは iPadでOffice文章を編集可能 となる Office 365 サブスクリプションを提供しているが、 個人ユーザーには、iPadでのOffice文書は見るだけで編集は不可だよ。って事ですね。 これは、やっぱSurfaceとの関連なんですかね? iPad版Officeで、一般ユーザーにOffice文書の編集可能を実現すると、 Surfaceが終る(^_^;) って事で、制限が入ってる?って気がしたのですた。 ただ、EXCELって、Macintosh版が最初であったので、 タブレット版も、最初はiOSデバイス向けとかの方がしっくり来るんですが(^_^;) こんな事でまごついてる間に、別のOffice互換スイートを作っている所が、 一気にユーザー攫ってゆくって事にならなければ良いのですが。

スタートメニューの復活はWindowsの「先祖返り」か?

95以降のアイデンティティでしょう? マイナビニュースに スタートメニューの復活はWindowsの「先祖返り」か? - 阿久津良和のWindows Weekly Report という記事が。 Windows8.1にもうすぐしたらスタートメニューが復活する事に合わせてのレポートなのですが、 努めて客観的な感じで書いてあって、 文字数が多い物の、スッと読めました。 で、8でスタートが消えた所の記述。 スタートボタンの廃止を断行したのは、当時WindowsおよびWindows Live部門の責任者だったSteven Sinofsky氏だ(2012年11月に退社)。入社当初はOffice 95の開発主導を担当し、後にOffice 2007から採用したリボンUIを推し進めたのは同氏である。 ああ、Officeの終わったUIも考えた人でしたか。 2007は最悪の操作性。これはWindows8に通づる物が有りますねぇ(^_^;) 2010で多少ましになりましたが、それでも2003の足元にも及ばない状態。 会社PCのEXCEL2010はClassic Menu入れて、リボンインターフェース完全拒絶だったりしますが(^_^;) Sinofsky氏はスタートメニューを否定し、モダンUIやスタート画面を導入したが、ユーザーはそれを拒絶した。Sinofsky氏の退社後にスタートボタンを復活させたが、非難の声はとどまらない。そして、Myerson氏はスタートメニューを復活させる。この動きは"先祖返り"と言えるだろう。 と言うか、Windows95以降スタートボタンとスタートメニューは、Windowsのアイデンティティな側面が有ったと思います。 なのにいとも簡単に無くしてしまった事がユーザーの拒絶を招いた気がするんですよねぇ。 デスクトップにはいつものようにスタートとスタートメニューが有れば、 ここまで拒絶されなかったのに?って思いますし。 Windows8にClassic Shell入れると、Windows7の延長って感じの使い勝手になるので、余計にそう思いますし。 (あ、旧Metroはスキップで出さないとしての感覚です ^_^;) 8.1に復活のスタートメニューですが、 MSは折衷案として、スタートメニューの横にストアアプ

OSアップグレードかPC 買い替え推奨

IE8もなんだ engadget日本版に マイクロソフトがWindows XP、IE 6/8、Office 2003のサポート終了。OSアップグレードかPC 買い替え推奨 という記事が。 XP、Office 2003のサポート終了はずっと言われていましたが、 IE6/8も同時に終了なんですねぇ。 確かに、IE6はデフォルトでインストールされているのはXPのみで、 VistaはIEを6へ下げる事が出来なったと思いますので、 XPのサポート終了=IE6もサポート終了っていうのは理解出来るのですが、 IE8もなんですか? ん? またXP と同時にInternet Explorer 6とWindows XP 上のIE8、Office 2003 もサポートを終了している あ、XP版のIE8なんですね。 Vista/7向けのIE8はまだサポート中って事でOKですかね。 それと、何でIE6とIE8なんでしょう? IE7はどこに?(^_^;) 乗り換え先の推奨は8.1ですか。 スタートメニューが復活した状態ならベストだと思うのですが、 今の8.1だと拒絶感の方が強そうな気がするんですよねぇ。

「女性が3割増しでかわいく見える髪型」の1位は?

だから、アレほど髪はロングでストレートだと(^_^;) マイナビウーマンに 3位はボブ、2位ポニーテール! 男性に聞く「女性が3割増しでかわいく見える髪型」の1位は? という記事が。 まあ、アレです。 髪ネタなので、私のblogを見て頂いている方は既に書く事がわかってる気がしますが。 見出しを見た時に、自分だったらロングストレート以外無いよなぁ、 でも最近は、ステマでショートカット推しが酷いからそっちなのかなぁ?って感覚でした。 で、ちょっとドキドキしながら(^_^;) 記事を見たら、 1位 ストレートロング 37.3% 2位 ポニーテール 26.3% 3位 ミディアムボブ 22.1% 4位 ショートヘア 20.3% 5位 ゆるめパーマ 11.5% 安定のロングストレートが1位じゃないですか。 しかもポニーテールは、ロングじゃないと出来ないので、 1位2位足すと63.6%で余裕の過半数超え(^_^;) あぁ、杞憂だったなぁって思ってしまいました。 それに1位2位順序も、何だか納得の順位で(^_^;) 本文の、 「透明感のあるツヤ髪は憧れ」といった声もあり、手抜きやダメージを許さない、美しく長い髪に男性は強い魅力を感じているようです。 手入れが行き届いてるサラサラヘアーは良いなぁって思いますからねぇ(^_^;) カラーリングについては言及が無いですが、 最近は黒回帰傾向なので、こちらも良いなぁって思ってたりします(^_^;) 漆黒のロングストレートなんて最強ですからねぇ。

30秒でスマホをフル充電

実用化までにはまだ少し掛かりそうですが。 msnに 製品化即希望。30秒でスマホをフル充電する技術が現れた という記事が。 まだ試作レベルのようですが、 2年先の実用化を目指して開発を進めているんですねぇ。 充電って、予想以上に時間が掛かり、 4時間稼働するためには倍の時間が必要なんて事も有ったり。 それを思うと30秒でチャージ出来るのは画期的ですよねぇ。 同社によると、この新技術はなにやらペプチドをスマートフォンのバッテリー充電に利用したものなんだそうです。 鍵になるのは、ペプチドのようなのですが、 普段馴染みが無いので、何の関係があるんだろう?って思ってしまいますねぇ。 2年後に本当に30秒チャージが実現できてちたら、 スマートフォンの電源がすぐ切れるっていう意見は減りそうな気がします。 2016年後半。 今年が2014年。 すぐ先のお話ですよねぇ。

ニフティを売却へ

え?本当に? Yahoo!NEWSに 富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷 という記事が。 ソネブロは無料のこんてんつ会員の私ですが、 ニフティは、旧Nifty-Servの時にダイヤルアップ会員になってから、 ずっと有料会員だったりします。 最初は、富士通日商岩井ジョイントの会社だったのですが、 そのうち富士通子会社になったり、 Nifty-Servが終わってISPのniftyになったりと変遷しているのですが、 WiMAX接続とかで別のISP契約をしていても、ニフティを残したままだったりするのは、 昔のNifty-Servの面影を感じてたりするからなのですが。 で、ニフティ。売却ですか。 会員数の伸びがって記事には有りますが、 ISPは沢山あるので、ビッグローブが辿った道なのかなぁって感じもしますが、 売却されても現状通りのサービスが継続出来るのであれば、 まぁそれは許せるかなぁって感じですねぇ。 ただ、売却先が簡単に見つかるのかな?って気もするんですよねぇ。

“なくてもいい”機能

ああ、おサイフケータイって要らないって思ってたけどその通りなんだ。 Yahoo!newsに スマホに“なくてもいい”機能ランキング という記事が。 スマートフォンに不要な機能を調査して、ランキングした結果だそうなのですが、 何とオサイフケータイが1位でした(^_^;) iPhoneにはオサイフケータイが搭載されていないのですが、 ケータイ本とか見ると、iPhoneに欲しい機能の上位にオサイフケータイが載っていて、 そうなのかなぁ?是が非でも搭載すべき機能かなぁ?って思ってたのですが、 アンケート結果第1位がオサイフケータイ(^_^;) って事は、ケータイ本とかに書いてあるのはやっぱ提灯記事なんだなぁってしみじみ思ってしまいました。 不要な機能順位って、 スマートフォンユーザーが 「おサイフケータイ」「イルミネーション」「デコメール」「クレジットカード決済」 携帯電話ユーザーが 「録画番組を携帯電話・スマートフォンに転送」「クレジットカード決済」「スタンプ」「おサイフケータイ」 の順。 スマートフォンだと、アプリ消しちゃったら良さそうな気もしますが、 ハード組み込みの場合だと重量増や電池の持ちに影響するので、 不要機能は搭載しないのが吉な気がしますねぇ。 でもこれ、スマートフォン推しのキャリアにしてみれば、 もっと色々搭載したいって思惑になるんでしょうねぇ。

3分の2が未対応

いや、組み込み版はまだサポート継続ですが? Yahoo!NEWSに 銀行ATMに迫る「ウィンドウズXP問題」、3分の2が未対応 という記事が。 明日サポートが終了するWindowsXPですが、 記事ではATMのWindowsXPがサポート終了日を過ぎても使用する。って書いてるんですが。 えっと、明日サポートが終了になるのは、通常のWindowsXPだけで、 組み込み用途のWidowsXP Embedded Edition はまだまだサポート継続中。 なので、別に明日を超えたからといって特に問題は無いんですが。 しかも銀行ATMなんて、銀行の専用ネットワーク上に乗っかてるだけで、 インターネット接続なんてしないでしょうから、 別段問題ないかと思いますが。 (ATM専用アプリが稼働してるだけなので、余計に) 記事読むと、Embedded Editionの存在を知らない人が、 何か良く分からないけど、XPだからアウトなんだよね? みたいな感じで記事を書いているようにみえてしまうのですが。 これ、元ネタ配信元ってロイターですよねぇ。 何か、え?って感じなんですが(^_^;) XPは会社PCの中に有りますが(仮想) それ以外にも、98、Me、2000とか普通に使っているので(^_^;) XPのサポートが切れる。って言われても、はぁそうですか。って感覚だったりもしますが。

USB3.1新コネクタついに発表

TYPE-Cは間違いそうな気もしますねぇ ascii.jpに 裏表の区別なく挿せるUSB3.1新コネクタついに発表 という記事が。 USB3.1の新コネクタが発表になったそうです。 発表されたのは3種類のようで、 スタンダードA Micro-B TYPE-C ですね。 スタンダードAは、1.1の時からの形状なので迷わないですし、 Micro-Bは3.0からの形状なので、接続できる機器が限られるし とまぁ、この2つは特に何もって感じですかね。 対して、TYPE-Cは上下の区別なく挿せる形状という位置づけですね。 ただ、見た目がUSB-Miniに似てる?って気もするんですよねぇ。 Microは、3.0からのMicro-Bで厳密に挿せる方向が見て分かるようになりましたが、 USB-miniはこれどっち向き?って事が多かったなぁって思います。 でもTYPE-Cはどっちでも挿せるので良いのかと思いますが、 このまま、USB-miniに差しちゃわないか気になりますねぇ。 それと、この記事で知ったのですが、 たとえばスマホの充電プラグとなっているUSB Micro-Bはその寿命(最低抜き差し回数)は約5000回で、自宅で充電/出先でモバイルバッテリといった具合に毎日数回充電すると数年で超えてしまいかねない。Type-Cでは2倍の1万回となっており、よほどのヘビーユーザーでもなければスマホの買い替えタイミング程度ならば保ちそうだ。 USBの抜き差し回数寿命って決まってたんですねぇ。 確かにUSBって抜き差しを繰り返していると、だんだんと緩くなってくるので、 どこかで限界来るんだろうなぁって思ってましたが、 規格で決まってたんですね。 通信速度も、 第一世代は5Gbps、第二世代は10Gbpsの転送速度となるUSB3.1 SuperSpeedへの対応も当然ながらType-Cの仕様として入っており、Power Delivalyと合わせて将来的にはHDモニタをUSB接続1本で済ませるなど可能性はかなり広がりそうだ。Type-Cコネクタは2014年のうちに製品化が始まる予定。 この速度って、4K動画を流して余裕って感じなんですかねぇ。 キーボードとマウスの入力程度しか受けれなかった、USB1.1から比べたら隔世の感がありま

露崎春女 Love Naturally

最近は売れ筋しかショップに無いんですよねぇ。 幾ら売れなくなったからっていって、店頭に置いてなかったら欲しくても買えないと思うんですが。 と言う事で、今回はニヤついた箱の所で買いました。 以前はCD1枚でももっと大きな箱だったそうなので、 それから比べたら無駄は減りました? タイトル:Love Naturally アーティスト:露崎春女 発売元:株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ 品番:YCCW10210 発売日:2013/12/11 価格:3,000円+税 昨年末に発売になってたんですよね。 単に情報を知るのが遅かっただけ(^_^;) とは言え、前オリジナルアルバムの Now Playing をずっと聴いてたりするのですが、 1年以上間隔開いてるんだなぁって、妙に驚いてしまいました。 楽しんで聴きたいと思います。

ダウンロードが1200万本突破

え?国内は使えないの? msnに Microsoft、「Office for iPad」のダウンロードが1200万本突破と発表 という記事が。 先日、iPad向けのOfficeがダウンロード可能になったっていうエントリを上げましたが、 ダウンロードが1200万本を突破したそうです。 このダウンロード本数を考えると、 iPadユーザーが待ち焦がれてたんだなぁって気がしますねぇ。 良い悪いは別として、Officeスイートではダントツの本数なので、 iPad向け(iOS向け)のニーズは大きかったって事なんでしょうねぇ。 で、記事を読んでいて、 え? って思ったのが、 なお、Microsoftは公式ブログでOffice for iPadは「日本市場ではこのタイミングでの提供は行わない」としている。 (^_^;) そうなんですか。 国内でOffice365が売れるきっかけになるのかな?って思ったのですが、 日本国内向けは、PC用Officeが主軸って事なんですかね?

MagSafe 2対応

ライセンス受けてるのかな? engadget日本語版に MagSafe 2対応ポータブルバッテリーBatteryBox 予約開始。MacBook Air を12時間駆動、iPhone 5s を8回フル充電 という記事が。 ポータブルバッテリーなんて色々製品が出ているので驚かないのですが、 何と端子が、Magsafe2なんですよね。 となると、MacBook ProやMacBook Airに直接接続して充電できるって事になり、 それはスゴイって事になるんですよねぇ(^_^;) 現状で、Apple純正のACアダプタしかMagSafe2対応製品が無いので、 これは、ライセンス受けているのかな?って気にはなるのですが。 正式にライセンス受けているのであれば、 ポータブルバッテリだけじゃなくて、 Magsafe2使用PC向けの巻取り電源ケーブルとか(^_^;) そういったものが作れると思うのですが。 記事を見た瞬間に、ポータブルバッテリじゃなくて、 MagSafe2を使った別の製品の企画をして欲しいって思ってしいました。 写真見ると、サイズ的には結構ポータブルですよねぇ。 通常通り市販されるのであれば、 これはこれでアリかも?って思いますねぇ。 MagSafe2のライセンス。 ちゃんと認証受けてるんですかね? それだけ気になります。

Windows 8.1、スタートメニュー

最初からこれだったら。 マイナビニュースに Windows 8.1、スタートメニューからアプリ起動可能に - 米MSが本気の復活示す という記事が。 4/8から公開される、Windows 8.1 updateにはまだ含まれないのですが、 公式にMSがWindows8.1 にスタートメニューを復活させることを確約したようですねぇ。 Windows8が出た時に、スタートメニュー(ボタン含めて)は余り使われてないので、削除した。 って事を言っていたら、総スカン食らって絶不調の売れ方(^_^;) 少なくとも8の時は直感直視で操作できなくて、 電源切るのもCTRL+ALT+DELETE押してから切るなんてことをやってました(^_^;) 8.1になって多少作法がまともになりましたが、 それでも、それは8と比較しての事で、それ以前の7/Vista/xp/2000とかと比較して、 8.1でも、は?ってなる事多数。 8/8.1にClassic Shellを入れてスタートボタン&スタートメニューを表示させて やっとまともに使えるようになる感覚でした。 なので、8/8.1は現状のままなら、9までスルーだよなぁって思ってました。 (OSレベルでのISOマウントと、USB3.0のネイティブ対応はちょっと便利ですが) で、今回発表になったデスクトップにスタートメニュー表示の復活は、 8/8.1の方向性の軌道修正をかなりやったって事だよなぁって思います。 記事の写真を見ると、スタートメニューの右に旧Metroのものが引っ付いてますが、 アレは要らないですねぇ(^_^;) 実際、旧Metroを便利に感じないのでこの際無くなっても良いかも?って思うんですが。 Windowsストアアプリで、旧Metroじゃないとダメなものが思い浮かばなく、 普通にWindowsのデスクトップアプリで事足りると思うんですよねぇ。 あとは、このスタートメニューが搭載されたアップデートがどのタイミングで来るかですねぇ。 早いタイミングじゃないと、サポート切れたXPユーザーはWindowsから離れて行きそうな気がします。 今日は朝から、8.1にスタートメニュー復活って記事を沢山見ましたが、 Windows8が出る時に、こういった感じの緩やかな変化で刷新だ

芝刈り機による速度記録

こんなものまでレーシング(^_^;) ascii.jpに ホンダ、芝刈り機による速度記録187.60km/hを達成 という記事が。 芝刈り機なんです。 ホンダ製の。 まぁ、北米ではこの手の芝刈り機は普通みたいなのですが、 ホンダ自身で改造しちゃって、世界最高速度記録を達成しちゃったんですねぇ。 同社の乗用芝刈り機「HF2620」は本来614ccV型2気筒OHVエンジン(20馬力)だが、改造により同社大型スポーツバイク「VTR1000Fファイアーストーム」の995ccV型2気筒DOHCエンジン(109馬力)を搭載。パドルシフト付6速トランスミッション、クロームモリブデン鋼による新規軽量高剛性フレーム、ATVから流用されたタイヤ、ホイールなどの改造が施されている。100km/hまでの発進加速は4秒と、芝刈機としては驚異的な性能を持つが、通常の乗用芝刈機同様に芝を刈ることも可能。 芝刈り機としての性能は保ったまま、 エンジンを614ccから995ccへ置換。 20馬力が109馬力って、それは乗用車のTYPE-Rのチューンの域を超えてる気が。 (エンジン置換だから、乗用車はムリですよねぇ) TYPE-Rはホンダの赤いエンブレムですが、 これは、全身が赤くなっているので、もっとスゴイチューンなのかな?って感じます。 サイドからのシルエット、刈った芝を入れる袋が結構アクセントになりますよね(^_^;) 不覚にも、デザインが秀逸でこれ市販したら売れそうって思ってしまいました。 ホンダ伝統として、 色んなモノがレーシングになるんですが、 芝刈り機までレーシングになってしまうのは、スゴイですねぇ。 乗用車が派手にTYPE-R化出来ないからって言って、 こんなキワモノチューンしなくても(^_^;) でも、それがホンダなんですねぇ。

“黒ノッポ”に

これ見たい(^_^;) マイナビニュースに [ノッポさん]民放初MCで“黒ノッポ”に 「『できる』じゃねえよ」 という記事が。 ノッポさんと言えば、できるかな。 小学校時代は、夏休みになったら毎日見てました。 そのノッポさん。 できるかな。の最終回には初めて喋って、衝撃を受けたり(^_^;) その後、ごきげんように出演していて普通に喋ってたりと、 長年サイレントを演じられていたので、トーキーなノッポさんは不思議だったりします。 で、そのノッポさんが黒ノッポになって毒舌全開になるそうです。 「『できる?』じゃねえよ、ヤルんだよ!」とカメラをにらみつけ、ブラックで毒舌も全開という民放仕様の“黒ノッポ”が話題を集めそうだ。 何かイメージ無いなぁって思ったのですが、 記事の写真を見たら、良い感じ(^_^;) これは見たい。って思ってしまいました。 これって、日テレの深夜枠のみなんですよねぇ。 見てみたいなぁって思いますねぇ。