スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

H3 3号機は 6/30 打ち上げ

だいち 4 号を乗せて JAXA のサイトに、H3 3 号機の打ち上げ日が表示されました。 2024/6/30(火) 12:06:42~12:19:34 の間に打ち上げですね。 H3 試験 1 号機に搭載さていた「だいち 3 号」は H3 試験 1 号機と運命を共にしました。 H3 試験 2 号機で、第 2 エンジンの点火・停止も問題なく成功し、ダミー衛星分離も成功。 データやノウハウの蓄積も出来ていると思いますので、 H3 3 号機を粛々と打ち上げて「だいち 4 号」を宇宙に届けて欲しいですね。 日付的に梅雨時期ですが、天候が良いのを期待したいですねぇ。

スカパー!、スティック型ストリーミング端末

見た目、デカイ USB メモリですが。 Phile Web に スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発 という記事が。 スカパーは CS ってイメージで止まってたんですんが、 ネットストリーミングも有ったんですね。 テレビに挿すことで様々な動画配信サービスを大画面で楽しめるスティック型ストリーミング端末「スカパー! +(プラス) ネットスティック」を発表。スカパー! 契約者を対象とする先行モニターの募集を開始した。 まだ発売という事ではなくて、スカパー利用者向けの実証実験って位置づけですかね。 リモコンのダイレクトボタン見ると、TVer のボタンが有るので、 スカパー以外にも動画配信をストリーミングする製品って事ですかね。 だとしたら、Amazon の FireStick TV とか Apple の AppleTV とかが既に有るので、 これから割って入るのは厳しんじゃないですかねぇ。 動画配信サービスには、スカパー! 番組配信に加え、YouTube、Amazon Prime Video、U-NEXT、NHKプラス、TVer、FOD、SPOOXなどの対応を予定している。 この手のものは、アプリさえ揃ったらストリーミングサービス利用可能なので、 FireStick 向け スカパー配信アプリと、 Apple TV 向け スカパー配信アプリとが出来たら、 わざわざハードウエア作らなくても良いんじゃないのかな? 「設定が面倒」「テレビで視聴する方法がわからない」などが挙がったとする。 その意見を出している人は、結局スカパー+ネットスティックが実用化されたとて、 やっぱり、「設定が面倒」とか「テレビで視聴する方法がわからない」という事を言うように思いますが。 スマートホン、タブレットと親和性の高いアプリを用意した上で、 ユーザーが馴染んできたら、FireStick TV / Apple TV 向けアプリをリリースしたら終わりのような気が? まぁ、リモコンにスカパーのダイレクトボタンが無いので、 一発で選んでもらえない。というジレンマが有るのかな?って思いますが、 それは、地道にハード製造メーカーに売り込むって感じじゃないですかねぇ。 だからこそ、各社のテレビって Netflix の赤色ボタンは特等席ポジションに配置されてい

アイ・オー、Wi-Fi 7/10GbE対応の

WiFi 7 対応機の有線部は最低でも 2.5G が基準みたいになってますかね。 週刊アスキーに アイ・オー、Wi-Fi 7/10GbE対応のプレミアムルーター という記事が。 WiFi 7 (BE) 対応のルーターが各社から出始めましたねぇ。 10GbpsとWi-Fi 7に対応したプレミアムモデルのトライバンドルーター「WN-7T94XR」を発表した。 WiFi 7 (BE) 対応のトライバンドなので、 6GHz / 5GHz / 2.4GHz の 3 つの周波数対応ですね。 まぁ、WiFi 7 を謳っているので、6GHz に対応していないのはアリエナイですね。 最新規格のWi-Fi 7(IEEE802.11be)に対応し、6GHz最大5765Mbps(規格値)、5GHz最大2882Mbps(規格値)、2.4GHz最大688Mbps(規格値)の3つの周波数帯で高速通信が可能だとする。 6GHz で接続した時に、受信側機器も WiFi 7 対応機なら規格上 5.7G の通信速度という事になりますかね。 とは言え、規格上の理論値なので実際はその速度は出ないね。って事にはなりますかね。 10GbE対応のWANポートを1基、2.5Gbps対応のLANポートを3基搭載。有線LAN接続のPCやゲーム機、Wi-Fi接続のスマホやノートPCなどもハイパフォーマンスで利用できる。 WAN ポートが 10G を 1 つ LAN ポートが 2.5G を 3 つ という構成ですね。 光回線とかで、WAN 側に 10G で入力された場合、 有線 LAN で通信出来る最高速は 2.5G 無線 LAN で 6GHz なら最高速は 5.7G 無線 LAN で 5GHz なら最高速は 2.8G 無線 LAN で 2.4GHz なら最高速は 0.6G となるので、6GHz の無線区間が最高速が成就出来るって感じですかねぇ。 WiFi 6 (AX) とかだと、有線 LAN 側が 1G って製品が多かったと思いますがが、 WiFi 7 (BE) だと、有線 LAN 側が 2.5G という製品が基準みたいになるのかもですねぇ。 ただ、価格が 30,580 円前後とかなりの価格帯なので、 廉価モデル待ちって事になりそうな気もしますね。 現状で WiFi 7 構成の機器が多く、固定回線も 10G とかの速度を

ジャパネット、映画専門の

通販だけじゃダメって事なんでしょうね。 ITMedia に ジャパネット、映画専門の「スター・チャンネル」を買 収という記事が。 既に衛星放送事業を行っているジャパネットですが、 スター・チャンネルを買収だそうで。 グループ会社で放送事業を行うジャパネットブロードキャスティング(東京都中央区)が、スター・チャンネル(東京都港区)の全株式を取得すると発表した。 業務提携とかって事ではなく全株取得になったって事は、完全子会社化って事ですねぇ。 何か凄いな。 ジャパネットは「無料衛星放送と有料衛星放送の2チャンネル運営を通じてシナジーを生み出し、これまで以上に視聴者の皆様がワクワクするような放送局を目指す」としている。 無料の BSJapanext と有料の STAR CHANNEL の体制と書いていますが、 STAR CHANNEL のケーブルテレビ、ネット配信部分はどうするんでしょうね? ネット配信は多チャンネル化を思ったらそのまま利用しても良いように思いますが、 ケーブルテレビは終息させるのかも?って思ってしまいました。 プレスリリースが出ているだけなので、この先の STAR CHANNEL のサービスがどうなるかは不明ですが、 そのうち、変更ある部分はリリースが出そうですね。 それにしても最初に BSJapanext を開設した時には、 え?あのジャパネットが?って思いましたが、 通販事業のみでは企業としての柱が弱いので、別業態にも進出って感じなのかな?と思いました。 それから思ったら、本格的に拡充って方針に舵を切ってるみたいに見えますね。

青と黄色のVポイントが

今日からなのか。 マイナビニュースに 青と黄色のVポイントがスタート、スマホアプリのアップデートを という生地が。 CCC と 三井住友カードが提携して、見た目は T ポイントで、名前は V ポイントになることが発表されていました。 今日 4/22 から開始なんですね。 「青と黄色のVポイント」(運営会社:CCCMKHD、正式名称:Vポイント)を開始した。 あれ、V ポイントって名前だとけ運営会社って CCC なんですね。 三井住友カードが運営にも関わっているのかと思ったらそうじゃないんだ。 Tポイントの会員数は約1.3億人、三井住友カードのVポイントの会員数は約2000人と、新ポイントの会員数は約1.5億人と国内最大級のポイント制度となる。 これね、絶対ユーザー数を思ったら T ポイントの方が多いのですが、 名前が V ポイントになり運営が CCC って、これは憤りが有るんじゃないかなぁって思いますね。 あ、記事の旧 V ポイントユーザが 2000 人は間違いですね。2000 万人ですよね(^_^;) 記事ではアプリのアップデートも呼びかけていますが、 新 V ポイントの新しいアプリになるんじゃなくて、 CCC の T ポイントアプリが V ポイントアプリに。 旧 V ポイントアプリが V ポイント Pay アプリと、統合じゃなくて別々の機能を持ったものなんですね。 これって統合じゃ無いんじゃない?って思ってしまったのですが。 絶対ユーザー数が多い T ポイントを V ポイントに変更して、 アプリは既存の延長線上で、 実際は「三井住友カード側が CCC の T ポイント利用ユーザーを 1.3 億人を囲い込んだだけ」 のようにも見えるのですが。 T ポイントカード利用者で、三井住友カード持ってない場合って、 何のメリットも無いような??って思ってしまったのですが。 これ、大丈夫なんですかね? T ポイントユーザー一斉離脱とか起きませんかね?

リアルな猫型ロボット「KIMIT」

ラグドール? ITMedia に リアルな猫型ロボット「KIMIT」、不具合で販売中止、回収へ 「電源をオフに」呼びかけ という記事が。 2/22 から発売開始した猫型ペットロボが販売中止+回収だそうで。 猫型ペットロボット「KIMIT ラグドール」の販売停止と回収を発表した。 記事の写真を見た時に、ラグドール?と思ってしまったのですが。 顔の造形がラグドールでは無いように思うのですが。 3月28日にユーザーの問い合わせを受けて調査した結果、モーターを制御するICからの発熱が原因と分かった。ICとモーターユニットカバーに接触している生地が焼損していたという。これまでに発火やけがの報告はない。 これ、製品化前に試作品を作って確認すると思うのですが、 IC からの発熱で、IC とモーターカーバーに触れている生地が焦げるっていうのは一番気にしないといけない所じゃないですかね? 稼働中モーターからの発熱はお約束だと思いますし、連続稼働なら IC からの発熱もわかるような? それと、生地側は難燃素材を選ぶと思いますが結果焦げてるというのは、 想定外だったのかなぁ?って思いますねぇ。 KIMITの販売を停止し、これまでに販売した商品の回収と返金を始める。ユーザーに対しては不具合を謝罪した上で、電源をオフにして使用を中止するように呼び掛けている。 販売停止、回収だそうですが、造形が気に入っている人は、 電源入れないから飾っておきたいって思うかもですねぇ。 そうなると、回収に応じない気もするのですが。

メモステにベータ、これは何?

確かに分からない。 マイナビニュースに メモステにベータ、これは何? ソニーの技術ロゴを振り返り“神経衰弱”で遊べるイベント という記事が。 ソニーの製品ロゴは見慣れたものが多いのですが、確かに分からない。 現在も使われている「ブルーレイディスク」(BD)や、かつて家庭用ビデオ規格としてVHSと覇を競った「ベータマックス」など、ソニーのクリエイティブセンターがこれまでデザインしてきたさまざまなテクノロジーロゴの中から52点をピックアップし、「観る・聴く・つなぐ・記録する」の4つのテーマで紹介する。 記事の写真には、ベータ(Betamax はこれじゃないですよね?)とフル HD 1080 と、Blu-ray のロゴマークが。 それでも、FHD は現状で 4K に移行しつつあるので、段々と見なくなって来ているし、 Blu-ray も UHDBD へ移行しつつなので 丸いマークも段々と見なくって感じなんですよね。 Sony Park Miniの公式X(旧Twitter)ではそのゲームの一端を動画で体験できるが、筆者は「メモリースティック」、「ミニディスク」、「i.LINK」、「ベータマックス」しか分からなかった。 そうなの? ソニー製品ロゴで見た事が無いのって有ったかな? それなりに知っていて、NT-1 のロゴですら知っているのに。 と思って X ( 旧 Twitter) の動画を見て、確かに分からない。と感じました。 1.メモリースティック 2.ミニディスク 3.え?コレ何? 4.iLink 5.ベータ って感じなんですよね(^_^;) 記事の筆者の方も書いてますが、何のロゴなんでしょうね?