これは、結構期待かも。
週刊アスキーにNetflix、NASAの動画配信へ! ロケット打ち上げや宇宙飛行士の船外活動がネトフリで見られるという記事が。
NASA アプリと NASA.gov で視聴出来ている NASA 関連の動画ストリーミングが Netflix でも見れるようになるんですね。
米ネットフリックスは6月30日(現地時間)、米航空宇宙局(NASA)のストリーミングサービス「NASA+」のライブ番組を2025年夏からNetflixで提供することを発表しました。
これは、北米向けなのかな?
それとも、Netlfix 契約が有ったらどこでも見れるのかな?って気にはなりますが、
NASA の配信って、何か見入ってしまうので、それを Netflix で見れるのは良いなぁと思いますねぇ。
今回の提携により、Netflix上で、ロケットの打ち上げ、宇宙飛行士の船外活動、ミッションの実況中継、国際宇宙ステーションからの地球のライブ映像などがHD画質で楽しめるようになるとのこと。
NASA のサイトで動画とか探した事あるのですが、
流石に全部英語で、何処に有るの?って感じで見つけられなかったので、
それが Netflix の UI で探せるようになるのであれば、それは良いかなぁって思いますねぇ。
ただ、Netflix の UI もあまり良いとは言えませんが(^_^;)
これ、NASA が先鞭を付けたら SpaceX とかも配信に乗りませんかね?
SpaceX はイーロン・マスク氏がやろうぜ。って言えばすぐにでも実現出来そうな雰囲気有りますが。
流石にアメリカ以外の国の宇宙開発をやっている所は情報管理が厳しいので難しいとは思いますが、
出せる範囲で乗り合うっていうもの、宇宙関連に広く興味を持ってもらうのは良いと思うんですよねぇ。
コメント