スキップしてメイン コンテンツに移動

Zoff、日中の車内でも

コンビニサングラス使うようになって、調光レンズ良いなと思うようになりました。

いつものインプレスにZoff、日中の車内でも色が変化する調光レンズ 光と紫外線に反応という記事が。

先日から使い始めたコンビニサングラス。
低価格なのに、偏光レンズ搭載で晴天昼間や逆光昼間とかの時にものすごく威力を発揮しています。
ただ、薄いとは言えレンズに色が付いているので、
少し暗い所に行くと「暗い!」って思うことも有るんですよね。

従来の調光レンズは、紫外線の量に応じてレンズの色調が変化するが、可視光調光レンズは、紫外線に加えて可視光にも反応するため、屋外だけでなく日中の車中でも明るさに応じて自然に色が変化し、まぶしさを軽減する。
紫外線反応で濃くなったりほぼ透明になっていたレンズに、
可視光線調光も加わわり、日中車中でも調光されるのは良いですね。

フロントガラス越しに強い光が差し込む車中では、トンネルなどでも視界を遮らない程度にレンズが自然に発色。日中のオフィスやカフェの窓際ではほんのりと色づき、自然なトーンで目を守ることができる。
室内で色が濃くなりすぎるのは視線が遮られてしまうので、
適度に色がつくのは良いですね。
記事に載っている写真を見るとレンズは二色用意されていて、ブラウンかグレーの選択ですね。
車内色で選択って感じですかね。

これ、zoff のフレームに +8,800 円からの価格で装着できるようで、
調光レンズタイプを探している時には良いかもですね。

あと、調光の寿命がどれくらいで来るかですねぇ。
サングラスってかなり過酷な状況で使用されるので、調光寿命がどの程度?っていうのは気になりますね。

コメント