スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

いよいよ競争が本格化 2021年に登場した

 多分、home 5G って最適化をしてる気がする。 ITMedia に いよいよ競争が本格化 2021年に登場した「5Gホームルーター」を振り返る という記事が。 2021 年に 5G ホームルーターがキャリアから出揃ったという事での記事ですが、 私は WiMAX + 5G へ移行せずに、home 5G へ移行したクチだったりします。 WiMAX(1) からのユーザーで、WiMAX の速度制限無し、利用量無制限に惚れて使っていましたが、 WiMAX 2+ になって以降の 3 日で 10 GB 制限や、 LTE 推しで 7GB 超過後の 128K 制限には辟易してたり。 WiMAX + 5G でも 3 日で 15G や 30G の制限は残っていて、 素直に WiMAX 2+ → WiMAX + 5G への乗り換えは躊躇って感じでした。 その WiMAX + 5G (UQ / au 共) の制限って何?って感じの、 home 5G はインパクト有ったなぁって感じで。 切り替え直後は、WiFi 5 で 50M 超えてたらスゲエって感じでしたが、 回線状況確認しながら最適化を常時してる気がします。 WiFi 5(IEEE802.11 ac)の iPad Gen 6(2018) ですが、 速度チェックすると、120M とか普通に出るようになって来ていて、 今まで 100M の壁が有ったのに、何だこれ?って感じで超えてくるんですよね。 WiFi 6 の iPhone 12 mini とか使うと、200M 超えが基本みたいになってたり。 私の自宅って、 5G エリア外 なので、4G エリアなんですよね。 それなのにこの速度って(^_^;) 記事では、au / UQ の容量制限の事をさらっとしか書いてないですが、 WIMAX2+ で制限当たった時の酷さは、元 WiMAX ユーザーは身に染みているので、 その部分も触れて欲しかったですねぇ。 2022 年も各キャリア活発にサービスを競って欲しいのは事実ですね。 いつまでも home 5G の天下って事も無いでしょうし。

iPad OS 15.3 インストール

 こんなに早く次が来るとは。 15.2.1 にアップデートしたのはつい先日だったのですが、 15.3 が提供開始。 全てのユーザーに適用を推奨という事なので確認してみました。 iPad OS 15.3 で、容量が 697.1MB ですね。 iPad OS 15.2.1 の時は容量が 650MB だったのでそれから思えば約 50 MB の増加。 個別のアップデートの情報は記載が有りませんが、 バグ修正とセキュリティアップデートって書いてある場合は、 「沢山変えたよ」って事ですね(^_^;) という事でアップデートしてみます。

DAZN 退会手続き完了通知

 半日位時間が掛かりますね。 昨日退会手続きをした DAZN ですが、 スグに退会メールが来るのかな?って思ってました。 でも、メール来ないな~って思ってたら、今日の午後になって退会手続き完了通知が届きました。 件名も退会手続きが完了と有り、 本文中のメッセージも請求対象期間中はまだ視聴可能であること、 これ以降での請求は発生しないことが書いてありますね。 今回の 3,000 円への値上げ発表で、 どれくらいのユーザーが解約に至ったかはわかりませんが、 来月の値上げ前とかに、もし切り売りプランとかが発表になったら、 離反者がかなり居ただんだなぁって予想が成り立つなぁって思いますねぇ。 F1 はプレシーズンテストの模様は元々 DAZN 配信していなかったので、 シーズンイン直前まで様子見ですかね。

DAZN 解約実行

 値上げに対する意思表示は必要だと思ったので。 昨日のエントリでも書きましたが、 DAZN の値上げに関して、一旦 DAZN から離れる事を選択しました。 一日考えてみて、やはり 3,000 円/月額 というのはダメでしょ?って感じたので、 解約処理を実行しました。 マイアカウント画面から、昨日見ていたプランを表示します。 1,925 円/月額のプラン。 毎月、PayPal 経由で d カードプリペイド決済を行っており、 2019/4 から毎月遅延も無く支払いを行っています。 画面中央の「退会する」ボタンをクリック。 「退会する」ボタンを押すと、アカウントの一時停止はどう?という画面に。 アカウントの一時停止状態は最大 5 ヶ月継続できて、 その間 DAZN の視聴は出来ないですが、課金もされないもの。 オフシーズンになったら一時停止を行えば、オンシーズンのみ課金して視聴できるものですが、 2022/2/22 以降で再開すると、3,000 円/月の課金が始まるので、 今回は一時停止は選択肢には無く、解約を。 ただ、この画面「退会」や「解約」という表現が無く、「キャンセル」という惑わす表示に。 解約を進めるには、この「キャンセルに進む」をクリックします。 もうすぐ契約が解約となりますというメッセージになるのですが、 直前の画面とイメージ似てるんですよね。 iPhone 12 mini の時にソフトバンクから UQ Mobile へ MNP しましたが、 その時の引き止める画面に似てると感じます。 ここでは「解約に進む」をクリックします。 アンケート画面が表示され、 その選択肢の中から今回の解約を行う事を決断したもので一番意見に有っているものを選びます。 今回は値上げに対する意思表示なので、 「料金が高すぎる」を選択して「退会する」をクリック。 この後、パスワード入力画面になるので DAZN 登録の時に設定したパスワードを入力。 パスワードが正しければ、契約解除画面へ移ります。 解約即利用不可になるのかと思ってたのですが、 2022/1/19 に直前の支払いを行っているので、それが終わる 2022/2/18 までは利用可能なんですね。 F1 が始まるのは 2022/3 下旬なのでそのタイミングまでに、 DAZN for docomo は今まで通りを貫いていたら、 そっち

一旦 DAZN から離れようと思います

 流石に月額 3,000 円っていうのはちょっとなぁって感じだったり。 現在のプランは月間プラン。 月額 1,925 円(税込)のものです。 2019/3/17 に登録してそれから利用していましたが、 2 月以降の支払いは一気に 1,000 円以上の値上げ。 私は F1 視聴の為だけに DAZN を利用しているので、 それから考えると割高過ぎるなぁって感じがしてます。 昨日の記者会見では切り売りプランは考えていないような感じだったので、 F1 シーズンが始まる 3 月までは退会してても良いかなって感じですねぇ。 DAZN for docomo は今の所値上げ無しと発表されたので、 3 月に戻る時にはそちらに戻るのが得策ですかね。 ただ、今までは PayPal 経由で支払ってましたが、 支払いはクレジットカードのみのようなので検討要ですね。 その後変化が有るようなら、再検討って感じですかねぇ。 今日 au は 1,100 円で提供って発表が有ったので、 キャリア間の駆け引きが激しくなるとユーザー側はありがたい状態になるかもですねぇ。

Archer AX72 ファームウェアアップデート

 自動アップデートされてました。 今年になってから使い始めた Wi-Fi 6 ルーターの Archer AX72 発売開始が 2021/12/2 なので、初期不良とかの問題を解消したアップデートが出てるかも? って思ってサポートページを開いたら、ビンゴでした。 Archer AX72(JP)_V1_211124 公開日:2022/1/24 あ、昨日だ(^_^;) 変更点は、IPv6 / IPTV の最適化。 不具合修正は、特定環境下でインターネット接続が不安定になる問題。 やはり、一ヶ月間で出てきたものを修正って感じですかね。 サイトには前バージョンのものが載っていますが、 おそらく兄弟機の Archer AX73 とファームは共通なのかな?って気がしますね。 そして、フト思った事が。 そう言えば、自動アップデートを ON にしていたような気が。 Tether を起動して確認。 やっぱり。 自動アップデートを ON にして、 アップデートを 16:00~18:00に指定してました。 既にバージョン 1.0.6 Build 20211124 rel.47313 が適用済。 サポートページ上は、 Archer AX72(JP)_V1_211124 って書いてますが、 Build 番号が 20211124 と下 6 桁が一致。 メッセージも最新です。表示。 容量的に 30MB 程度だったので、スグにダウンロードされてスグに適用されたみたいですね。 前の NEC の Home 02 の時には、ファームアップ有りをランプで知らせて、 アップデートは手動だったので、 それから思ったら気がついたらアップデートされてるっていうのは、 手間掛からないですねぇ。

au からの封書

 郵送での案内は最後だそうです。 au から A4 サイズの封書が届きました。 まぁ、機種変更って書いてあるので、au からだと分かりますが(^_^;) 3G の CDMA WIN サービスが 2022/3/31 で終了。 2 年ほど前から 3G 終わるから機種変してね。って通知は来てたり。 ショップからの電話とかも結構来てますが、 まだ 2 ヶ月有るじゃない(^_^;)って思っているので、 ふーんって感じで見てます。 au から直接 DM で機種変更の案内はこれで最後。 中は 4G LTE 対応のガラケーに無料で交換するよ。って事で、 記入して投函したら、届けるから。って書いてました。 まぁ、私は 3 月の下旬になってから、機種変だなぁって感じで変えるつもりですが。 W21S → K011 の旧 800MHz 帯停波の時もギリギリだったので、 今回もですね。

iOS 15.2.1 と iPad OS 15.2.1 の違い

 やっぱ対応機能で変わるみたいですね。 先行で iPad OS を 15.2.1 にアップデートしましたが、 iPhone の iOS にもアップデートが来ました。 iOS と iPad OS で容量が違うといのは何だろう?って思ってました。 並べて見ると、iOS には「他社製の CarPlay 対応 App で入力に反応しない事がある問題」が追加。 容量の違いはこの辺りに起因しますかね。 スクリーンショット並べて気付いた事。 物理サイズで iPad の方が多いのですが、 iPhone 12 mini の方が縦方向解像度が高いと言うのは驚きでした。 iOS ダウンロードは終ってるみたいで、今夜の深夜帯にアップデートが処理される感じですね。

DAZN、月額3000円に値上げ。

 流石にそれは高いと感じる。 Phile Web に DAZN、月額3000円に値上げ。新支払いプラン追加も という記事が。 現在は解像度等の区別無く 1,925 円提供ですが、 一ヶ月後に一気に 1,075 円アップの 3,000 円へ。 Netflix の値上げでも数百円って感じなのに、 いきなり 1,000 円以上の値上げはちょっとなぁって思いますねぇ。 年間プランには新たに「月々払い」を追加。月額2,600円(年額 31,200円)で、通常の月間プランに比べて月額換算で13%お得になる。 今まで年間プランは一括払いしか無かったのですが、 今回から年間プラン金額を 12 等分して毎月支払うのものが提供。 それでも、月額 2,600 円なので 675 円アップ。 まぁ、スポーツイベントの契約って毎年どんどん高くなっているので、 仕方ないのかもですが、 これ、ジャンル別のパックとかを用意しないと大量離脱が起こるんじゃないかなって思いますねぇ。

エプソン、A4複合機「カラリオ」3機種を発表

 越年して新モデル発表。 ITMedia に エプソン、A4複合機「カラリオ」3機種を発表 スマートフォンからの簡単操作に対応 という記事が。 昨年の年賀状商戦には、インクタンクモデルの投入でカートリッジタイプの製品は投入しなかったエプソンですが、 越年して新モデルの発表ですね。 型番が 883 → 884 なので、金型の変更なしって感じですかね。 外観は 880 から続くもので別段変わっていないですし。 色も、白、黒、赤の3色で展開ですね。 価格もいつものように 3 万円台後半の価格設定で、年末に向けてジワジワ価格が下って行く感じですかね。 まだしっかりと仕様を見れている訳では無いですが、 スマートフォンアプリからの印刷が強化されたって感じですかね。 それだと、既存の 88x 系のモデルも対応出来そうな気もしますね。 また、今まで壊れたら買い替えのイメージが有ったインクジェットプリンタですが、 5 年間の保守サービスのカラリオスマイル Plus が提供で、 故障時に慌てなくて良くなりそうですね。 ただ、大抵 5 年経過後に故障して、あ~あってなる事多いので、 加入は、どれくらいプリンタを稼働させるか考えてで結論を出す必要がありますね。

VMWare Workstation 16.2.2 提供開始

 Windows 11 GOS ってなに? VM を起動したらバージョンアップ有るよ~って表示が出ました。 今使っているのが VMWare Workstaion 16.2.1 なので、 小変更だなぁって感じですね。 ただ、確か Workstaion / Fusion って英語のみサポートになるんじゃなかったっけ?って思ったのですが。 最近はアプリ自体がマルチリンガルになっていて、 昔みたいに英語のみで他言語にローカライズすると、 メニューとかボタンの文字が見切れるなんて事は無くなっているので、 サポートを考えなければ、日本語表示が継続されるのかな?って期待するのですが。 バージョンアップ自体はいつものように次へ、次へって進むだけなので、 サクサクっと完了。 使い勝手も変わってないですね。 リリースノートは流石に英語のみかな?って思って、 確認してみたのですが。 なんと日本語表示。 あれ?サポート英語のみっていうのは?って思ったのですが(^_^;) そして不具合修正の解決した問題に書いている部分。 WIndows 11 GOS がパワーオンされると、例外が表示される。 GOS ?え?何? Windows 11 OS なら分かりますが。 あれ?これひょっとして、Windows 11 Guest OS って事を言いたいって事なのかな? 検索で Windows 11 GOS って検索しても見つからないのでイマイチ確証が無いのですが。

iPad OS 15.2.1 インストール

 iPad Gen 6 (2018) でもちゃんとアップデートが提供されます。 iOS の 15.2.1 提供とタイミングを同じくして iPad OS も 15.2.1 が提供開始ですね。 容量 650MB って、それこそ CD 1 枚分ですよねぇ。 昔だったら、OS 新規導入レベルの容量なんですが。 不具合修正は、メッセージを使っている時に、 iCloud リンクの写真が読み込めない問題の修正 と有りますね。 昔と比べて、iOS ってものすごく機能が増えたので なにかとなにかの組み合わせで動作がおかしいって事が増えてるんでしょうねぇ。 アップデートしてみます。

米Netflixが料金値上げ。

 また? Phile Web に 米Netflixが料金値上げ。日本の価格は現状据え置き という記事が。 北米での料金値上げなのですが、これ国内もそのうちですかね。 ベーシックプランが8.99ドルから9.99ドルに、スタンダードプランが13.99ドルから15.99ドルに、プレミアムプランが17.99ドルから19.99ドルへと値上げされた。 べーシックは 1 ドルですが、スタンダードのプレミアムはそれぞれ 2 ドルずつ。 日本円だと 1 ドル = 114 円(2022/1/17) なので、 国内価格に当てはめると、 ベーシック 990 円 → 1,100 円 スタンダード 1,490 円 → 1,610 円 プレミアム 1,980 円 → 2,100 円 とかになるんじゃないのかな?って思ったりもしますねぇ。 最初の頃はスタンダードでも結構お手頃って感じでしたが、 ジワジワ上がってくるのは何だかなぁって気もするんですよねぇ。 前回、北米で値上げが行われたのは2020年10月であり、そこから約4ヶ月で日本での値上げが行われたこともあり、今後この価格に連動した値上げが行われる可能性はある。 2022 年 4 月から値上げです。みたいな感じでアナウンスが出るかもですねぇ。 解像度を考えると、スタンダード(HD 720P) と プレミアム(4K 2160P) なので、 スタンダードを、フル HD 1080P とかに変更なら価格アップも許せるかぁって感じですが、 そういう訳には行かないですかね。

home 5G 通信量

 分母の値が、え?なんですよね。 2021/12/12 から主回線となった docomo home 5G ですが、 調べた時に、よっぽどの事が無いと通信制限なしって事でした。 当時 WiMAX2+ が主回線で、3 日で 10GB 超で翌日制限という WiMAX(1) の時のノーリミットはどうした?って感じで、 なんだかなぁって諦めだたったりもします。 そして home 5G に変更して 1 ヵ月。 今迄と特に変わりのない使い方をしていて、制限された感じはいっさい無く。 そうなると、普通に使ってる分には全然大丈夫って事ですね。 契約してから管理ページはちょくちょく見てましたが、ホントかな?って思った事が。 データ通信量の項目なんですが。 分母が 999.0 TB なんですよね(^_^;) しかもこれ累計は毎月 1 回自動的にリセットされるので、 今は 2022/1/1 からの累計値。 後二週間使っても 100GB 行くか行かないか位ですかねぇ。 データ通信系で一番制限が強いと思っていたドコモが、一番制限が弱いというのは何かイメージ変わるなぁって思いますねぇ。

フラップカバー 使用感 2

 純正のポリ仕様に慣れていると結構気になります。 新しく使い始めた エレコム フラップカバー 2 アングルスタンド for iPad 9.7 inchi ですが、 使い始めてから純正の SmartCover とは異なる部分で、 違和感感じるなぁって部分が有りました。 元々の違いとして、風呂フタ形状でディスプレイ面のみカバーする純正の Smart Cover に対して、 iPad の背面までカバーするフラップカバーなので、重量増という問題は有りますが、 風呂フタ部分をディスプレイに載せると、マグネットが有りスリープに入るのは同じ。 これさえあれば使い勝手は同じだと思っていたのですが、 フラップカバーは本体背面をカバーしている透明なポリカーボネイトに連結されているフラップ部(風呂フタ)なので、 iPad 左端分へ張り付くマグネットは有りません。 これが風呂フタを逆方向に折り曲げて簡易スタンドとして使用する時に問題が。 フラップ先の最初の折曲部分の革が硬く、逆方向に折り曲げた時の元に戻ろうとする力が結構強く。 そして、△←この形にした時に中央部にマグネットが無いため、 △の形状を保持できずにフラップ部をまっすぐにしようとする力がかなり働き元に戻ってしまうんですよね。 Smart Cover なら柔らかく△に折れ、しかも中央のマグネット(かなり強力)が△を保持できるように働いているので、 △が勝手に真っ直ぐに戻るって事は無かったなぁと。 純正は値段間違ってる?って気もする事が有りますが、 やはりサードパーティー製を使うと、純正の素晴らしさって分かりますねぇ。

TP-Link Tether は外からでも管理出来るんですね。

 中からのみかと思ってました。 Archer AX72/A になって、基本的な設定は Tether という設定アプリで実行しています。 これ、ルーター配下の時に Wi-Fi 接続で管理出来るのはわかっていたのですが、 外からってどうなんだろう?って思ってました。 確かにアプリ見ると外からも管理可能って書いてあったので、 どうなのかな?って思いながら試してみました。 接続は UQ mobile 回線で行って確認。 Tether を起動したら、マイデバイスを検索して私の購入したモデルの情報が表示。 そのまま、Archer AX72 のアイコンをクリックするとルーターへログオンしている表示が。 まぁ、ここまで来てたら接続できるよねぇって感じで見てました。 画面が変わり端末名と Archer AX72 の SSID 表示が。 ええ、見慣れた SSID ですね。 スマートコネクトを ON にしているので、5GHz / 2.4GHz 共に生かした状態なのも確認。 そしてクライアントの場所に 1 と表示されているのでタップしたら、 Apple-TV HD がコネクトした状態ですね。 Apple-TV HD はスリープにしているのですが、接続状態は保持したままって制御になるみたいですね。 外出先から、自宅のルーターの状態が分かるって、何か凄いって思ってしまいました。

SanDisk Ultra Fit USB 3.1 Flash Drive 512GB

 microSDXC があのサイズだから USB メモリも出来ますよねぇ。 製品名:SanDisk Ultra Fit (海外パッケージ) 品番:SDCZ430-512G-G46 メーカー:ウエスタンデジタル ブランド:Sandisk 対応 OS:Windows 7/8/10 , MacOS 10.9 ~ USB:3.1 Gen 1 (USB 3.0) 容量:512GB 速度: Read 130MB/s Write 非公開 製造国:マレーシア(製造) / 中国(組立) JAN:619659179328 TP-Link Archer AX72/A の USB 端子に接続して、TimeMachine バックアップを取るのに、 USB-HDD では無くて USB メモリだとどうなんだろう?って感じで購入しました。 パッケージには読み込み速度は記載されているのですが、 書き込み速度が記載されていないので、あまり速くないんじゃないのかな?って気もしますが、 まぁ、SATA 5400 rpm とかの HDD よりは速いんじゃないのかな?って気はしてます(^_^;) 調べた限りだと、512GB もあるのにフォーマットが FAT32 だそうで、 何で?って気もするんですが。 TimeMachine なら、HFS+ がお約束なのですが、 新しい MacOS の TimeMachine フォーマットは APFS だったりするので、 どうなの?って気もしたのですが、 Archer シリーズで TimeMachine するのなら exFAT の方が良いみたいなので、 exFAT で試してみることにします。 これで問題なく出来たら、ファンレスで静音のバックアップ環境が作れるなぁって思います。

フラップカバー 使用感

 全面覆うと重く感じますね。 新しく iPad へ取り付けたフラップカバー。 サードパーティも作り慣れたのかぴったりの製品ですね。 フラップカバーに乗り換える理由になったのは Smart cover のマグネット部分が裂けたから。 半分から下が裂けていて、安定してマグネットが届かない事が多く、 オートスリープにならない事も何度も。 そして、フラップカバーですが、 背面はクリアのパーツなので、選んでいる iPad のカラーを見えるのも良いですね。 しかし重量増でずっしり感が増えますね。 フラップカバーのカバー部の風呂蓋形状ですが、 SmartCover に似せてますね。 回り込みの処理が有るので折れ曲がる部分は微妙に位置が異なりますが、 折れ位置で合わせるとほぼ同じですね。 オートスリープの動作も純正の通りで違和感ないので、 もう少し戦えそうです(^_^;)

エレコム フラップカバー 2 アングルスタンド for iPad 9.7 inchi

 iPad は 第 7 〜 第 9 世代がメインですね。 純正の Smart Cover が破れた状態で騙し騙しって感じで使ってましたが、 流石に使い辛いので代替えのものを買ってきました。 製品名:フラップカバー 2 アングルスタンド 対応機種:iPad 9.7 インチ 2017 / 2018 年モデル 品番:TB-A18RWVBK 色:ブラック 製造国:中国 メーカー:エレコム JAN:4953103361836 Smart Cover は液晶面を覆う風呂蓋ですが、 サードパーティ製品はマグネットで iPad 横に張り付く製品は無く、 本体背面まで覆う仕様のものですね。 無印 iPad は 第 7 世代以降 10.2 インチなので、店頭にあるものは 10.2 インチ用のもの主戦場。 まぁ、3 年間筐体サイズが変更なしならサードパーティはそれなりのマーケットが形成されているって認識になりますもんね。 合体して装着してみようと思います。

Archer AX72/A を選んだ理由

 なぜ新製品の AX55 にしなかったのか。 発売直後&値段的にお手軽が AX55 が有りますが、 AX72 を何故選んだのか。 AX55 が外部アンテナ 4 本で、AX72 が外部アンテナ 6 本。 外観の違いはほぼそこなのですが、 AX55 に無く、AX72 に装備されているものに USB3.0 端子が有ります。 下調べしてる時に、あれ?これってひょっとしてって思って、 AX72 にしました。 確認するために、Archer AX72/A の管理画面(192.168.0.1)を開きます パスワードでログイン後、 詳細設定 > USB と選択したその先に有るのは。 Time Machine 設定。 そう、AX72 では USB 接続デバイスを Time Machine として利用可能なのです。 本来なら、NAS を LAN ポートへ接続して動作させますが、 USB デバイスでも利用可能。 以前 WiMAX(1) のホームルーター時に、LAN ポートへ NAS を接続して Time Machine バックアップを取得していましたが、 それと同様の事が行えるように。 現状でも USB 外付け HDD を使用して Time Machine を使用していますが、 正直本体への接続がちょっと面倒。 なので、別で完結出来るのなら有りだなぁって思ったりしたんですよね。 AX55 なら基本の LAN で NAS に。のみで、 AX72 なら基本の LAN で NAS に。と USB デバイスに。の 2 つが選べるのは良いなと思った次第で。 価格も 2,000 円違うか違わないかだったので、それなら AX72 だね。って選択になりました。

Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL12 (純正品)

 やっと購入しました。 製品名:Li-ion リチャージャブルバッテリーパック 品番:EN-EL12 仕様:3.7V 1050mAh 対応機種:KeyMission 360・KeyMission 170、COOLPIX A900・S9900・S9700・S9500・S9400・S9300・S9100・S8200・S8100・S8000・S6300・S6200・S6100・S6000・S1200pj・S1100pj・S1000pj・S800c・S710・S31・B600・W300・AW130・AW120・AW110・AW100・P340・P330・P310・P300 製造国:セル (日本製) / 組み立て (中国) 販売元:株式会社ニコン JAN:4960759126320 昨年の夏にコンデジの S9700 が持てないくらいに発熱した事が有り、 バッテリーパックを外すと、バッテリーパックがものすごく熱くなってました。 その後自然冷却をして使えては居たのですが、秋も深まった頃に充電器にセットして充電しようとしても、 ランプが高速に点滅して充電されない状態に。 調べたら、バッテリーパックの故障のようで、それでも少しは充電出来うるので騙し騙し使ってました。 ニコンは在庫なし、店頭在庫も殆ど無い状態だったのですが、 ビックカメラ調べたら在庫あり表示のものがあり、即購入となりました。 (さすがはカメラ屋 ^_^;) 開封してまずは充電。 当然のように定期点滅を繰り返しながら充電されるバッテリーパック。 満充電でランプ点灯はニコン方式の特徴。 S9700 に装着したら問題なく利用可能でした。 当然といえば当然ですね。 純正品が手に入らなかったら、互換バッテリーも?とも思ったのですが、 ちょっと怖かったので手に入って良かったなぁと思いました。 とは言え、EN-EL12 充電中は S9700 が使えないので、 EN-EL12 は iPhone 12 mini のアウターカメラでポートレートモードで撮影したのですが、 良く写りますね。 なるほど、コンデジ駆逐するわけだ。と妙に納得してしまいました(^_^;)

Archer AX72/A スマートコネクト ON 接続

 5GHz 帯が優先みたいですね。 Archer AX72/A は Wi-Fi 6 対応機で、Wi-Fi 6 こと IEEE 802.11 ax は、 5GHz / 2.4GHz どちらも対応。 設定の時に、5GHz / 2.4GHz を一つの SSID にまとめるスマートコネクトを ON にしているので、 端末側は 5GHz / 2.4GHz を意識せずに接続。 接続する時には、Archer AX72/A の SSID へ周波数帯を意識せずに接続。 割り振りどうなってるのかな?って思い、 Archer シリーズ用の設定アプリで確認すると。 ものの見事に 5GHz 帯へ接続。 アプリで見るとそれぞれの端末の通信状況が表示されていて、これだけでもそれぞれの速度が見れるので良いですねぇ。 スマート家電系のものは 2.4GHz 必須なので、これの設定も SSID 見つけるのが簡単に出来そうですね。

Wi-Fi 5 でも効果有るんだ

 Archer AX72/A の無線 LAN は強力ですねぇ。 設置完了した Archer AX72/A ですが、ac / ax のそれぞれの速度確認を。 home 5G はそのままに、NEC から TP-Link へ変更。 そのまま SpeedTest を実行 IEEE802.11ac で接続しているのですが、home 5G に変更しても 50M を越える事は無かったのですが、 軽々と越えてきました。 ルーター他は 2F に置いているのですが、 1F に設置している Apple TV HD の電波強度も ●●●●○ から ●●●●● に変わっていて、 電波強いなぁって感じですねぇ。 手持ちの唯一の ax 端末である iPhone 12 mini で AX72/A へ接続して速度確認。 home 5G へ ax 接続しているのと変わらない速度が出ているので、 ax 端末で AX72/A へ接続しても問題無しですね。

フラット LAN ケーブル CAT 8 準拠

 流石にオーバースペック (^_^;) ホームルーターがドコモ home 5G に ルーターが TP-Link Archer AX72 に それぞれ刷新したので、この二者を接続するには?って思ってお店で見てました。 製品名:フラットケーブル 型番:CAT8-LAN/FLAT/010 長さ:1m コネクタ:RJ-45 規格:CAT8(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T/1000BASE-TX/10GBASE-T/40GBASE-T) 販売元:株式会社ユニットコム 製造国:中国 JAN:4571314566439 home 5G と NEC (Draft AC)の間を接続していたのは CAT 6A ケーブルなので、 これをそのまま流用しても良いのですが(^_^;) この CAT 8 ケーブルがお手ごろ価格で出ていたので、 ついでだから換えるか。って感じで換えて見ました。 流石にこのスペックは完全にオーバースペックでは有りますが。 接続後 SpeedTest やってみましたが、LAN ケーブルはボトルネックになってないな。って感じました。 やはり定期的に見直しは必要ですねぇ。

スマホプランR(V) → くりこしプランM(V)

 繰り越し容量が増えてる WiMAX 2+ のモバイルルーターを指定していたので、スマホプランでも 500 円割り引かれてくりこしプランと同価になってました。 (ただし、利用可能容量は 10G と 15G) ドコモの Home 5G 置き換える前後して、先に WiMAX 2+ モバイルルーターの解約、翌月は WiMAX 2+ ホームルーターをドコモ Home 5G と、 今迄 10 年間変わらなかった部分が一気に変更。 そのため、スマホプランのままでは 500 円割引が無くなるので、 くりこしプランへ変更しました。 くりこしプラン + 5G だと SIM カード取り換え必須なので、ちょっと面倒だなぁって思ってたのですが、 現在の UQ mobile の契約って、くりこしプランとくりこしプラン + 5G の二種。 くりこしプランなら、4G 契約継続で SIM カードはそのままなので、今回はこちらにプラン変更しました。 そして、UQ のアプリで利用可能の容量が見れますが、 スマホプランR(V) → くりこしプランM(V) と移行した月なら、スマホプラン の 10GB と くりこしプランの 15GB で合計 25GB になるんだと思ってました。 あれ? 前月もくりこしプランだったという認識になるようで、30GB の容量になってました。 とは言え、常時節約モードなので利用可能容量がどうなろうが特に気にならないのですが(^_^;)

TP-Link Archer AX72/A

 12/31 に届きました。 2013/7/29 に Draft 11ac モデルを導入してはや 8 年以上。 市場は 11ax が標準になりつつ有るのでそろそろかなぁって感じで思ってました。 12/31 にどどーんと届きました。 結構大きめな箱に入ってて、 通常はにやついた口に見える矢印のみなのに、 amazon のマークまで(^_^;) で、開封。 メーカー名:TP-Link シリーズ名:TP-Link Archer モデル名;Archer AX72(JP)/A 無線 LAN 規格:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax 速度:4804 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz) USB:3.0 x1 今回は TP link にしました。 NEC かなぁって思って調べていたのですが、 はて?って思う部分が多く、色々調べて TP Link にしました。 設定って今迄ブラウザから指定してましたが、 メーカー公式のアプリを使うと簡単&将来のメッシュ設定時に簡単設定が行けるみたいなので、 今回はアプリ設定で行こうと思います。 Home 5G になった関係で久々にネット環境大変革って感じですねぇ。

あけましておめでとうございます

 2022 年は 2 が多い。 恒例の年賀状画像です。 今年もお気楽にエントリを上げて行こうとおもいます。 よろしくお願いいたします。