スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

UQ、auの5Gが使える

2+ の時も分かりづらかったですが、今回も最初は?って思いました。 いつものインプレスに UQ、auの5Gが使える「WiMAX +5G」4月8日スタート という記事が。 WiMAX2+ の 5G 化ってどうするんだろう?って思ってましたが、 au の 5G 使うとは思いませんでした。 4月8日に新たな通信サービス「WiMAX +5G」の提供を開始する。同社が提供するモバイルブロードバンドサービス「WiMAX 2+」に加えて、auの4G LTE、そして新たにauの5Gサービスに対応する。 現在の WiMAX 2+ は、UQ の WiMAX2+ を基本で使っていて、 「プラスエリア」というものを利用すると、au の 4G LTE も利用して通信する構成になっています。 でこのプラスエリアというのが曲者で、4G LTE を月に 7GB 使うとその後は 128K へ。 しかもWiMAX2+ も引っ張られる鬼畜仕様。 4G LTE 7GB 超過後(当月中) WiMAX2+ : 128K 4G LTE : 128K となり、翌月になるまで速度回復手段が無いというアリエナイ仕様。 私が頑なに WiMAX2+ で 4G LTE にならないようにしているのがこれが起因していたり。 WiMAX +5Gでは、auのエリアのうち、一部の周波数帯を無料で使える。現時点では、無料で使える(スタンダードモード)帯域はバンド41(2.5GHz)、バンド1(2GHz帯)、バンド3(1.7GHz帯)、5G用のN78(3.7GHz帯)となる。有料サービスのプラスエリアモードであればさらにバンド18(800MHz帯)も使える。 今回は、スタンダードモード側の 5G は追加料金無しで利用可能なんですね。 そしてこれが、最初の導入。 その後、2022 年秋以降で、WiMAX2+ の 50MHz 幅のうち、30MHz を 5G へ転用。 5Gへの転用は、10MHz幅と、キャリアアグリゲーションで使っていた一部(20MHz幅)、あわせて30MHz幅となる。このためWiMAX 2+側の通信速度は、2022年秋以降、順次、最大220Mbpsになる。 WiMAX(1) の 30MHz 幅の上に 20MHz 割当を総務省から割当してしてもらい WiMAX2+ を開始した後、 WiMAX(1) の

「かもめーる」終了

年賀状ですから減ってますからね。 ITMedia に 「かもめーる」終了 21年度から発行せず 日本郵便が発表 という記事が。 21年度からって、今年からじゃないですか。 暑中見舞い用のくじ付きはがき「かもめーる」を廃止すると発表した。毎年6月から8月にかけて販売していたが、近年はスマートフォンなどの電子メールが普及し、発行枚数は低迷していた。 年賀状はご挨拶って感じで。 でもどんどんと販売枚数が減っているので、 はがきよりもメールとか SNS とかビデオメッセージとかに移り変わっているので、 暑中見舞いはがきという位置づけは厳しいですかね。 かもめーるは1950年に発行した「暑中見舞い用郵便はがき」が始まり。86年に年賀はがきと同様の“くじ”が付き、「かもめーる」の愛称で売り出した。 そうそう、途中からくじ付きになって名前がかもめ~るになりましたね。 最初の時には違和感感じたなぁって覚えがあります。 年賀状は年始挨拶なので問題無く、 それでも、元旦とか書くか元日で書くかで言葉の意味合いが違うものの、 お正月の括りで行けますが、 暑中見舞いはがきの場合は、 立秋までは暑中見舞いで、立秋過ぎたら残暑見舞いになるので、 印刷面が「暑中見舞い」だと汎用性に乏しいんですよねぇ。 かもめーるの代わりに今年は絵入りはがきを発売するそうですが、 これ、くじ部分を省略しただけのような?(^_^;) まぁ、汎用的に夏のご挨拶って感じで使えますかね。 そして、価格が一枚 63 円。 やっぱりはがきは 40 円台のイメージが有るんですよねぇ(^_^;) (何年前だって感じですが) それを思ったら、メールとかの方法になるのは頷ける気もするのですが。 ただ、文化としてははがきのやり取りは残って欲しいですねぇ。

iOS|iPadOS 14.4.2配信

この間、14.4.1 だったような? engadget 日本版に iOS|iPadOS 14.4.2配信開始。積極的に悪用された可能性ある脆弱性を修正 という記事が。 昨晩寝ている時に、アップデートが掛かりました。 前回のiOS 14.4.1から約20日後のアップデートとなり、今回も重要なセキュリティアップデートが含まれているとして全ユーザーに推奨されています。 ですよね。 つい先日アップデート掛かったよなぁって思ってました。 昨晩寝る前に、夜間にアップデートするから。 みたいなメッセージが出てました。 今朝になって当たり前に使ってましたが、 そういえばと思ってバージョン確認。 ですよね。 ちゃんと 14.4.2 になってました。 iPhone 4S の時には、iOS 5 をずっと死守してましたが(^_^;) iPhone 12 mini になって、アップデートは自動で適用されるがままって感じで使ってます。 多分に ファミペイとか Apple Pay とかの連携をするようになって、 脆弱性は塞いだ方が良いか。って感じだからなのかも。 今回の、14.4.2 は、 ・iPhone 6S 以降 ・iPad Pro (全て) ・iPad Air 2 以降 ・iPad Gen 5 以降 ・iPad Mini 4 以降 ・iPod touchi Gen 7 以降 に対応。 それ以前のデバイス向けの、12.5.2 は ・iPhone 5s ・iPhone 6 ・iPhone 6 Plus ・iPad Air ・iPad Mini 2 ・iPad Mini 3 ・iPod touchi Gen 6 に対応 iOS/iPad OS シリーズ沢山になりましたねぇ。

伝説の「メガドライブ」回も!

メガドライブ回は見ます いつものインプレスに 伝説の「メガドライブ」回も! Netflixにて「しくじり先生 俺みたいになるな!!」2019年放送分が配信開始 という記事が。 Youtube 公開していた時には、続きは AbemaTV で見てね。ってなってました。 今回、Netflixにて配信開始となったのは、2019年に放送されたエピソード全10話。お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーさんが、セガのゲーム機「メガドライブ」を徹底解説する回も配信されている。 Youtube で見ていた時には、AbemaTV で無料だけど登録するのはなぁって感じで見てませんでした。 今回 Netflix で 2019 年放送分とかが配信ですね。 配信されているのは、 ・「甘汁モンスタークロちゃん先生」(52分) ・「SEGAのしくじりゲーム機をカズレーザーが徹底解説!」(54分) ・「くっきー! 世界観をゴリ押しして周りからバチギレされた先生」(52分) ・「水沢アリー キャラも顔も大嘘で自分を見失っちゃった先生」(36分) ・「ヒロシ 超人見知りなのに芸人になってしまった先生」(30分) ・「中山功太 自分が一番面白くないと気づいた先生」(37分) ・「山口真由 恋愛偏差値がクソ低い先生(前編)」(37分) ・「山口真由 恋愛偏差値がクソ低い先生(後編)」(31分) ・「獣神サンダー・ライガー 後輩に嫌われちゃうマスクマン先生」(16分) ・「あやまん監督 夜遊びばかりしていたら孤独になっちゃった先生」(36分) の 10 エピソード。 メガドライブ回は見ます。 他はヒロシさんの回かな? Netflix なのでいつでも見れるって安心感もあるし、 今回 2019 年エピソードなら、 そのうち 2020 年エピソードとかも配信されるのかな?って期待してしまいますね。

サンワサプライ、使用中の出っ張りが

この形状の USB 3.0 MicroSDXC リーダー希望 マイナビニュースに サンワサプライ、使用中の出っ張りがわずか0.6cmになる超ミニサイズUSBメモリ という記事が。 USB メモリで超コンパクトサイズ。 以前 USB 2.0 の製品もありましたね。 USBメモリを挿しても出っ張りはわずか約0.6cmという超ミニサイズのUSBメモリ。ネックストラップとホコリや傷を防ぐキャップ付きで、持ち運ぶときも便利だ。 そうなんですよね。 USB 端子って思った以上に脆弱で、長い USB メモリを挿したままなにかにぶつかると、 USB 端子を破壊する事ありますからねぇ。 この製品、USB3.2 Gen1 = USB3.0 の製品なので、 速度も、今どきの速さが出るので良いですね。 ただ、容量ラインナップが 8/16/32GB と流石に少なすぎると思うのですが。 これ、実際は内部に MicroSDHC が入ってますよね?? 容量が 8/16/32GB なので、32GB までなら SDHC だし、 この形状で中に入れれるとしたら、Micro タイプだし。 製造コストとか考えたら、MicroSDHC に押さえるのが良いかなと。 でこれ、MicroSD** 用のカードリーダーも出ませんかね。 同形状で I/F が USB 2.0 のものは見たことが有るのですが、 さすがに今となっては USB 2.0 の速度だとちょっとなぁって感じるので。 I/F が USB 3.0 で MicroSDXC(現状だと最大 512GB とか)対応の製品が出たら良いのになって思うんですよねぇ。

新しいフォルダーアイコンがプレビュー版

作らなくて良いから、Windows 7 までのものに戻せよ。 いつものインプレスに 新しいフォルダーアイコンがプレビュー版「Windows 10」でお披露目 ~ディスクドライブやごみ箱も新しく という記事が。 新しい Build 21343 でアイコンが新しくなったそうなのですが。 フラット表示はもう過去の遺物って感じですかね。 Build 21343では、「エクスプローラー」に新しいシステムアイコンが導入された。たとえば、これまで斜めに開いていたフォルダーアイコンは正面を向き、カラフルで立体感のあるデザインになった。とくに“デスクトップ”や“ドキュメント”、“ダウンロード”、“ピクチャー”といったトップレベルのユーザーフォルダーには専用のデザインが採用されており、他のフォルダーと簡単に見分けることができる。ディスクドライブやごみ箱のアイコンも、正面を向いたデザインに更新された。 システムアイコンはどうぞご自由にって感じだったりします。 実際、ダウンロード位しか開かないし、 しかもフォルダ横のツリー表示から開くのでアイコン形状が変わっても対してねぇ。って感じで。 ただ、ディスクドライブやゴミ箱の向きが正面向いてるのは相当違和感。 Vista 以降 MS 自身で策定したデザインガイドの見た目の斜め 45 度向いているのを無視しているものが増え、 8(8.1) でほぼ壊滅って感じでしたが、 10 でまた弄ったって感じですかね。 記事では、ディスクドライブは正面を向いているって事だったので、 インストール後コンピューターを開くと。 ええ、ディスクドライブは正面向いてますが、光学ドライブは今まで通り斜め 45 度向いてますね。 ディスクドライブは HDD(SSD) のみで光学ドライブは作成していないって事ですかね。 それと、ゴミ箱のアイコンはディスクドライブ以上に違和感感じまくりなんですが。 歴代のゴミ箱デザインは Vista ~ 8(8.1) までの透明なガラスっぽいものが一番良かったと思うので、 それで良いと思うのですが。 これ、Insider Preview だから色々試してるのかもですが、 アイコンとかの GUI の基本となるものは 作らなくて良いから、Windows 7 までのものに戻せよ。 って思うんですけどねぇ。

「Firefox 87」正式版リリース、バックスペースキーで「戻る」機能が

マウスの戻るボタンは機能しますね。 GIgazine 日本版に 「Firefox 87」正式版リリース、バックスペースキーで「戻る」機能が無効化される という記事が。 Ver.86.0.1 から 87.0.0 になった Firefox ですが、 プライバシー面の機能変更が主のようなのですが、 なにやらキーボードのバックスペース動作が変更に。 フォームの入力中に誤って戻ってしまい、入力中のデータが失われてしまうことを防ぐために、バックスペースキーで戻ることができないように変更されました。 確かに入力中にバックスペースを押して前のページに戻って、入力したものが消える。 なんて事は何度もやらかした事がありますが、 Firefox 側で、「バックスペースでは戻らない」仕様に変更されたんですね。 とは言え、複数ボタンを備えるマウスを使っていて、 進む、戻るボタンが搭載されているものは、戻るボタンを押したらそのまま一つ前のページに戻りますね。 ただ、キーボード作法を変更するのは混乱が出ることも有るので、 以前の動作も復元可能。 なお、バックスペースキーで戻る設定に戻したい場合はURL欄に「about:config」と入力し、「browser.backspace_action」の設定を「0」にすればよいとのこと。 これ、ずっとサポートして機能削除されないのを祈りますねぇ。 業務プログラムとかで、画面作法が変わると作法をイチから覚え直して事も有るので。 検索時の、強調表示でスクロールバーにこの辺りだよ~んって表示が出るのは地味に嬉しかったり(^_^;) 結構 CTRL+F で文字列検索掛けること多いので、 便利になりますねぇ。 最近はどのアプリもラピッドリリースでメジャーバージョン番号を加算して、 どんどんバージョン上げてますが、 あっという間に三桁バージョンとかになりそうですねぇ。

日本IBMと東大、日本初のゲート型商用

商用ベースに乗るって事はそれなりに完成したって事ですよね。 いつものインプレスに 日本IBMと東大、日本初のゲート型商用量子コンピュータを新川崎に設置 という記事が。 量子コンピューターって夢物語で、 まだまだ 100 年単位で実現は出来ないって思ってましたが、商用ベースに乗るものが。 東京大学との「Japan IBM Quantum Partnership」で表明していたもので、契約にもとづき東京大学が占有権を持つ。東京大学はこのシステムを活用し、企業/公的団体や大学などの研究機関と量子コンピュータの利活用に関する協力を進め、IBM Quantum Sysmte Oneの年内稼働開始を目指す。 占有権を東大が持つって事は、開発とかに関しても密接に IBM と行っているって事ですかね。 以前に、量子コンピューターは現状市販のコンピューターのビット訂正がまだ実装出来ていない。みたいな事を読みましたが、 商用ベースってそこはクリア出来たってことなんですかね。 実用化出来たら、現行のスーパーコンピューターを一瞬で過去の遺物にしてしまうほどの演算パワーを持つと言われているので、 商用ベース稼動が始まったら、その位凄い演算で成果が出るか期待してしまいますね。 Folding@home で実施されている、COVID-19 解析とかタンパク質折り畳み解析とかの分野で、 何千年オーダーの計算を一瞬みたいなのを期待したいですねぇ。

遂に限界を迎えたような

8 年 7 ヶ月経てばそうなりますかねぇ。 2012/8 に購入した Macbook Pro 15 Retina ですが、 限界を迎えたようです。 電源を入れてログインして、 デスクトップが表示されなにか作業をしようとした瞬間に画面がブラックアウトして電源が切れるんですよね。 一旦 Magsafe を外して、再度装着。 その後、電源ボタン長押ししたあとで改めて電源ボタン押すと起動はするのですが、 デスクトップが表示され、エラーログアップルに送る?って聞かれ、 色々選択してると、再びブラックアウト。 試せることは試した後でも状況改善です。 限界ですかねぇ。 データだけは先週 TimeMachine でバックアップ取ってるので、 まぁ大丈夫では有るのですが。 問題なのは、VMWare Fusion の方。 運用は SDXC カードに仮想マシンを入れていて、 そこで Windows を起動するって使い方していたので、 これから Mac となると選択肢はやはり M1 Mac かなぁと。 そうなると、仮想化アプリは動作せず。 もし動作するようになっても、プロセッサは ARM 系が要求されるので、 現状 Intel 版 Windows で仮想マシンを作っているのは利用不可なんですよねぇ。 とは言えこれから、i7 とか i9 の 16 インチ MacBook Pro はちょっと。 別途サブマシンの Let's note で急場を凌ぐ事になりそうです。 単純ブラウズとかなら、iPhone 12 / iPad 6Gen で全然問題無いんですが、 それ以上の事をしようと思ったら流石にスマートフォン/タブレットだと心もとないんですよねぇ。 ウワサの M1X 版 MacBook Pro (ファンクションキー物理、SDスロット 復活) がいつ位に出てくるのか気になりますねぇ。

Gmail 改悪

だからデフォルトで OFF で良いです。 gmail を開いたらいきなりダイアログが表示されて、なんだこれ?って思いました。 スマート機能を有効にするか、無効にするかの選択。 有効にしたら、以下の事が出来るようになるんだそうで。 ・メールが自動でフィルタ、分類される([メイン]、[ソーシャル]、[プロモーション]) ・スマート検索(キーワード候補、関連性のある結果など) ・メールでスマート作成機能(文章の続きとなる候補を表示)を使用できる ・メールでスマート リプライ機能(返信文の候補表示)を使用できる ・本文の上に概要カード(旅行、荷物追跡など)が表示される ・予定の詳細情報を使用してカレンダーの予定が作成される へーって思いながら、スマート機能を無効にするを押して次へボタンを押下。 そうしたら、より詳細にスマート機能の説明が(^_^;) ・メールが自動でフィルタ、分類される([メイン]、[ソーシャル]、[プロモーション]) ・スマート検索(キーワード候補、関連性のある結果など) ・重要なメールが届くと高優先度の通知が表示される ・メールでスマート作成機能(文章の続きとなる候補を表示)を使用できる ・メールでスマート リプライ機能(返信文の候補表示)を使用できる ・メールの上に概要カード(旅行、荷物追跡など)が表示される ・未返信のメールに対する返信アクションが表示される ・予定の詳細情報を使用してカレンダーの予定が作成される ・Google アシスタントから請求書の支払い期日のリマインダーが届く ・Google マップにレストランの予約情報が表示される ・[旅行] に旅行プランが表示される ・[旅行] に関心のある場所が表示される ・Google Pay にポイントカードとチケットが表示される うん、全くイラナイ と思い、機能をオフにするボタンを押下しました。 そもそも、自動フィルタ(メイン、ソーシャル、プロモーション)も余計な事するな。って思ってたし、 それ以外の機能は、単にこちらが便利だと思うから使うよね?って感じの便利の押し売りなので一切不要。 Gmail ってシンプルが信条じゃなかったんですかね? どんどんゴテゴテ志向に走ってる気がするんですが。

d カードプリペイド paypal-DAZN 支払い

Netflix も OK だったので大丈夫ですね。 d カードプリペイドと PayPal 連携して、 PayPal 決済で残っていたのが DAZN でした。 本日 PayPal から支払ったよ。ってメールが来ました。 Netflix の時と同じですね。 支払いが、MasterCard で実施されていて、 d カードプリペイドから支払い通知メールが届いていたので、 この連携も問題なしですね。 まぁ、PayPal が決済先でその後ろのクレジットカード(プリペイド)が V プリカなのか、d カードプリペイドなのかの違いで、 サブスクリプションサービス提供者は PayPal の後ろ側に有るのは知らないですもんね。 サブスクリプションサービス分で PayPal に支払いを設定しているものは これで一巡したので、 d カードプリペイドのチャージだけ忘れないようにしていたら問題なしですね。 まぁ、d カードプリペイドを ApplePay で使っているのでチャージを忘れることは無いと思いますが。

宇宙人狼『Among Us』の発音は

ASUS の時と同じですかね。 automaton に 宇宙人狼『Among Us』の発音は「アモングアス」か「アマングアス」か論争。開発元に正しい読み方を直撃 という記事が。 アトロク木曜日を聴いているので、 宇内さんがアマングアスって表現していたので、 そのままアマングアスって覚えたのですが、 ASUS の時と同じで、日本語でどう発音するのか。って事ですねぇ。 どちらも『Among Us』のバイラル化が始まった9月ごろより検索数を伸ばしているが、おおむね「アモングアス」が優勢であることが見受けられる。やはりアルファベットの「o」が入っていることによる視覚的効果が大きいのだろうか。 アモングアスの方が多いけど絶対的な差という訳では無いんですね。 確かにoが有ると、amo ってなってると「あも」って発音しちゃいますねぇ。 開発元に質問すると、回答してくれたんですね。 結論からいうと、公式見解としての日本語発音は「a-MON-gu a-su」であるという。つまり「アモングアス」が、開発元の認める日本語発音だということになる。 なるほど、アモングアスが正式な発音なんですね。 ASUS がエイスースという相当な斜め上の読み方だったので、 アモングアスでもアマングアスでもない別の呼び方?って言うのを少し期待したのですが(^_^;)

「じゃがりこ」の楽しい話題を発信!

じゃがりこ、Jagabee の 2 つは買う時にどっちにしよう?って思います。 PRTimes に 「じゃがりこ」の楽しい話題を発信!公式WEBサイトが生まれ変わります!2021年3月17日(水)「じゃがりこチャンネル」開設 という記事が。 「食べだしたらキリンがない」のキャッチフレーズのじゃがりこですが、 公式 Web サイトがリニューアル。 じゃがりこのパッケージはかなり手が込んでいて、 遊びゴコロが入っていますが、 リニューアルされたじゃがりこ Web サイトも全面にキリン推し(^_^;) 1995年に発売した「じゃがりこ」は、ファンとのコミュニケーションを大切にしているブランドです。これまで会員制のファンサイト「あつまれ!とびだせ!じゃがり校」や、商品情報を紹介するWEBサイト「じゃがりこWeb」を運営してきました。さらに多くのお客様に「じゃがりこ」のファンになっていただき、一緒に「じゃがりこ」を楽しんでいただくために、これらのサイトに代わり、「じゃがりこ」らしい楽しいコミュニケーションを広くオープンなスタイルで行う新たな公式WEBサイト「じゃがりこチャンネル」を開設する運びとなりました。 じゃがりこらしいっていう定義は難しいと思いますが、 製品パッケージから受けるイメージとサイトイメージが一致しているので、 違和感なく「読みだしたらキリンがない」に入れるかなぁと(^_^;) 以前は、ポテトチップスうすしお味一択だったのですが、 最近はじゃがりこと Jagabee は店頭で手に取る時に悩むんですよね。 硬めでしっかりとした歯ごたえの気分の時にはじゃがりこですが、 ひっそりと線画で癒しルックのキャラを見たかったり柔らかめで噛みしめる感じだったら Jagabee とか。 どっちにしてもカルビーのじゃがいも製品を手に取ってるんだなぁと気づいてしまいました(^_^;)

ルルド、首もとから効果的に温め&冷やせるアイテム

冷暖行けるなら年中利用可能ですね。 いつものインプレスに ルルド、首もとから効果的に温め&冷やせるアイテム。ファンとペルチェ素子で冷感向上 という記事が。 数年前から酷暑を乗り切るためにネッククーラーが発売されていますが、 ペルチェ素子+ファンで冷やす方向のもの。 これは冷暖両用ですね。 ペルチェ素子による冷却/温熱部が、直接首後ろに触れるため、ダイレクトに冷やしたり温めたりできる。温/冷の切り替えは約50秒で行なえ、一年を通して使える。 夏場は使っても翌夏まで使わないって事ではなくて、 切替時間 50 秒で冷暖が切り替わるのは優秀ですねぇ。 記事の写真を見ると首に触れるのは後ろ側のみで、 前はファンから風が上がってくるって感じですね。 これなら、装着時の圧迫感が緩和されるようにも思いますね。 価格が 11,000 円(税込)なので、 そんなに高くは無いかなぁって思いますねぇ。 これ、熱くなって来ると瞬殺で売り切れそうなので、 気になったら早めに手に入れないとですね。

AppleCare+ お支払い方法の問題

「現在のお支払い方法はご利用になれません」って何? Apple からメールが届きました。 お支払い方法の問題というタイトルで、 何だそれ?って感じで本文を開くと。 まんま、お支払い方法の問題と書かれていていて、 Apple で利用しているサブスクリプションは AppleCare+ for iPhone 12 mini まさにこれ。 はて?思い当たるフシは無いのですか?と思いながら、 お支払い方法の変更をクリックして変更を実施。 元々 AppleCare+ のサブスクリプションを始める時にネット決済で、 クレジットカード番号を流しても、American Express ならプロテクションが有るから大丈夫か。 って思って登録していました。 が、お支払い方法の変更を選び画面を開くと、 別途登録してあった iTunes カードの情報のみ(残高 150 円) なぜ?って思いながら、 再び American Express の券面に書いてある情報を入力すると、 「現在のお支払い方法はご利用になれません」って表示されて登録が出来ない。 ????ってなって検索したら、 とりあえずは別カードを登録してもう一度 American Express を登録すれば。みたいなのを見つけました。 とは言え、他のカード情報を入力するのは抵抗が有ったので、 クレジットカード以外の選択肢「キャリア決済」を一度選択。 その後クレジットカード決済を選択してカード番号を登録したら問題なく登録完了。 はて?? 何だそれ?って感じなんですが。 再登録して 5 時間くらい後になって領収書メールが。 領収書及び支払い遅延の通知ってなっているのって何か違和感有るなぁ(^_^;) iTunes の残高をきれいに使ってるのは有り難かったですが。 別段クレジットカード登録を解除した事も無いのに AppleCare+ の決済が出来ないって言ってきて、 再登録したら、支払いしたけど遅れたよ。っていうのはねぇ。 iPhone 12 mini 側の登録が再び消えていたらヤダなって思ったので確認。 お支払い方法の所 Amex って表示になってますね。 (券面デザイン違うのですが、まぁ良いか ^_^;) Wallet に d カードプリペイドとかを登録している過程で、 何らかの事が有ったのかな?って気もしますが、

F1 バーレーンプレシーズンテスト配信

今年は角田裕毅選手が DAZN のアンバサダーになっているから配信されるんですかね。 昨年の 2020 シーズンが終わっても DAZN の契約はそのままにしているので、 月額で費用が発生していますが、 F1 中継してくれている DAZN を応援って事も有ったりだったりします。 その DAZN からメールが来ました。 昨年まではプレシーズンテストってライブストリーミングされることは無くて、 終了時間過ぎてから、F1 を扱うニュースサイトで情報を見るって感じでした。 しかし今年は 3/12 ~ 3/14 までの 3 日間のライブストリーミングが実施。 今年はチーム名が変わっているる所、ドライバーの入れ替わりが有った所が割と多いので、 事前に確認出来るのは良いですねぇ。 ホンダラストイヤー。 どんな戦い方をしてくれるか楽しみですねぇ。

V プリカ残高消費と paypal 登録解除

口座維持手数料が無駄に感じますからねぇ。 paypal 連携のカードを、V プリカから d カードプリペイドへ変更し、 V プリカの残高が 250 円となっていました。 何も取引しないと、口座維持手数料が差し引かれるので、 有効期限 10 年の amazon ギフト券を購入して残高ゼロにする事にしました。 ネット通販サイトで amazon pay が利用出来る所もあるので、 amazon ギフト券なら有効活用出来るかな。って感じで。 まずは、amazon ギフト券のページから、 V プリカ残高分を購入。 amazon ギフト券って少額でも購入できるので良いですよねぇ。 支払いは当然 V プリカのカード番号を指定して購入。 元々ネット決済専用の V プリカなので番号がどうのとかって気にしなくて良いし、 この取引でゼロになるしって感じで、サクサクっと購入。 約 5 分後に、V プリカの利用通知が届きました。 利用金額が 250 円で、残高ゼロ円。 アカウント開設してから金額が不足してきたら、新しい V プリカに金額を合算って方式で継いできたので、 残高ゼロ円って表示されるのは、 何か本当に止めるんだなぁって感じがしました。 V プリカ利用通知に前後して、amazon からはチャージしたぜ。って通知メールが。 しっかりと 250 円チャージされてますね。 amazon ギフト券のチャージは、 コンビニで販売している POSCA カードとか、 amazon サイトから支払いはコンビニ店頭で現金とか何種か利用しましたが、 流石にクレジットカード決済は速いですねぇ(^_^;) という事で V プリカ残高がゼロになりました。 アカウントは保持していても V プリカ残高がゼロなのでこれ以上金額が掛からないので、 しばらくはこのままですかね。 そして paypal に登録している V プリカは削除する必要が有るので、 paypal サイトへログオンして、金額ゼロになった V プリカを削除 カード削除は、 V プリカは新しくチャージするとカード番号。有効期限が新しくなり、 その都度登録と削除を行っていたので特に何とも無くいつもの作業ですね。 V プリカの削除が終わると、既に登録してあった d カードプリペイドが優先支払方法に。 通知メールを見ると Maste

d カードプリペイド paypal 支払い

連携出来て居たので当然といえば当然ですが。 Gmail に paypal からの通知が来ました。 Netflix への支払いを実施。 HD 契約なので、1,320 円(税込) ですね。 そして、使用された資金源という箇所が、 今までの V プリカだと、VISA になっていたのが、 MasterCard となっているので、 d カードプリペイドを使用して支払いが行われた。という事ですね。 少しのタイムラグが有って d カードプリペイドの利用通知メールも到着。 利用金額が、1.320 円なので paypal で使用された金額と一致していますね。 この辺りは、V プリカの時には V プリカからの通知メールが来ていたのが、 d カードプリペイドからの通知に変わっただけなので、 違和感無しって感じですねぇ。 初回なので、d カードプリペイドの利用明細を確認してみました。 当たり前ですが 1,320 円の利用。 という事で、paypal 決済に d カードプリペイドは問題なく使用出来ますね。 V プリカからの完全置き換えと、チャージ時手数料無しって考えると、 これは便利になりますねぇ。 V プリカは毎回カード番号が新しくなりますが、 チャージ時の手数料、登録時の手間(マイページログオンに 5 つの認証)が有り、 カード番号類推の難易度とを比較しても、 余りあるメリットが d カードプリペイドの方に有るのかなぁって思いますねぇ。 d カードプリペイドの方は、クレジットカード、銀行口座との紐付けを行わず、 セブン銀行かローソン店頭での現金チャージ運用なら、 安心して使えるかなぁって感じですね。

d カードプリペイド wallet 登録

wallet と apple pay って記載が入り混じってるので混乱するんですよね。 d カードプリペイド を iPhone 12 mini の wallet へ登録。 手順に従い、wallet を起動してクレジットカード追加を選択。 アウターカメラが起動するので、d カードプリペイドを枠内に入れた瞬間に。 券面を読み取り、カード番号を表示する wallet Macbook Pro Retina 15 のインカメラで iTunes カードかざすと瞬速でカード番号読み取って表示しますが、 あれと同じ位の速度で読み取り。 記載されている利用者名 PREPAID MEMBER を入力して、d ポイントサイトへ。 d ポイントって、カードごとに管理が独立しているわけではなく、 d アカウントに紐づくもの。 なので、d ポイントカード、d カードプリペイドは最大で 3 枚まで d アカウントに紐付け OK 1 段目は d ポイントカードを登録していたので、 2 段目に d カードプリペイド を登録。 最初のハードルがここで、d ポイントカード持ってるけど、d カードプリペイドを追加した時に、 d ポイントってどうなるの??って感じになったのですが、 d ポイントはカードごとではなくて d アカウント(つまり利用者)に付いているので、 d ポイントカード/d カードプリペイドはどの組み合わせでも OK なんですよね。 なので、手順のとおりに登録。 walet が登録出来たら apple pay は利用可能。 iPhone 12 mini のサイドボタンを 2 回クリックして apple pay 起動。 Face ID の認証通過で、リーダーにかざしてくださいのメッセージ。 これで利用可能ですね。 ・apple Pay は Wallet に登録されている、メインカード(クレジットカードか交通系カード) を使って支払いを行う手段。 ・wallet はカードを何枚か登録しておくアプリ。(クレジットカードか SUICA か PASMO) ここがよく分かっていない時に、 apple pay 非対応のクレジットカードを apple pay に対応させるために、SUICA 経由の解説に力を入れている所が多く、 クレジットカードを wallet へ登録をしたいのに、なぜ

d カードプリペイド paypal 連携

なんの事も無く連携登録完了。 d カードプリペイドを申込んだ理由の一つに、paypal 支払いで使用したいって言う物がありました。 現在、Netflix と DAZN は paypal で決済をしていますが、 実際の支払いは、paypal へ紐付けた V プリカのチャージ額を使用しています。 V プリカは券面額+手数料で発行するので、チャージ額が無料では無かったりします。 対して、d カードプリペイドはチャージ時の手数料はなし。 で有れば、paypal へ d カードプリペイドが登録出来たらそちらを利用すれば、 手数料は無しで利用出来るなって感じで。 という事で試してみました。 自分の paypal のアカウントへログオンして、新しいクレジットカードの登録画面から d カードプリペイドを登録 最近のサイトは、カード番号の先頭 2 桁入力した位でどのブランドか。を見分けますが、 paypal もすぐに MasterCard と表示されました。 券面に表示されている番号と、セキュリティコードを入力してカードの登録ボタンを押すと、 特になんの事も無く登録完了。 ウォレット画面で見ても MasterCard が登録済みに。 今回 d カードプリペイドを調べている中で、 paypal での利用は出来ない。というのを見かけたのですが、 ウォレット登録まで出来ていて、 しかも d カードプリペイドから小額取引しましたメールが来ているので、大丈夫ですね。

d カードプリペイド チャージ

使うためにはチャージしないと。 d カードプリペイドを使おうと思ったら、当然チャージが必要になります。 セブンかローソンでチャージが出来るのですが、 セブンはセブン銀行の ATM で ローソンはレジのカードリーダー使用で。 という違いが有ります。 対機械の方が早いかな?って思ってセブンでセブン銀行の ATM を使ってチャージしました。 1,000 円をチャージしました。 セブン銀行の ATM は小銭が使えないので、最小単位は 1,000 円になりますね。 まぁ、全然問題無しです。 そして、ちょっとのタイムラグが有って、Gmail に入金されたよメールが。 で、このメール到着が、チャージした時間から約 1 分後。 恐らく、チャージ後即座に利用可能なんだと思いますが、 間が微妙に空いているのは大丈夫かな?って感じだったりもします。

d カードプリペイド到着

本人限定受取(特伝) って初めてでした。 申込んでいた d カードプリペイドが到着しました。 直接届く訳では無くて、郵便局から本人限定受取(特伝)で届いているから、 日時を指定して自宅へ送りその時に本人確認資料を提示するか、 郵便局で本人確認資料を提示して受取るかの選択。 私は、郵便局で受取ってきました。 通常のクレジットだと書留とかで届くのに、 プリペイドカードで何でここまで厳密なんだろう?っ気がするのですが、 プリペイドカードだからこそなんですかね? 開封して券面確認。 想像していたのは、メンバーズカードみたいな薄めのプラスチックカードだったのですが、 通常のクレジットカードと同様の厚みが有るハードタイプでした。 手元にあるクレジットの国際ブランドは VISA と AmericanExpress の 2 つなので、 今回の d カードプリペイドは MasterCard で、 まぁ、種類が複数有るのは良いかな。って感じですね。 利用登録も d ポイントサイトで、現在の d アカウントに新しく d カードプリペイドを紐付けるだけなので、 サクサクと登録完了しました。 ちょっとチャージしてから試してみたい事が有るので、 チャージしてくる事にします。

ファミマ、「クリスピーチキン」販売好調で

スタートダッシュは凄いですね。 マイナビニュースに ファミマ、「クリスピーチキン」販売好調で発売を順次休止 という記事が。 ファミペイにも、クリスピーチキンの告知が表示されていて、 見た目鶏肉に見えなくてなんだコレ?って思いました。 「クリスピーチキン」は発売以来、想定を上回るペースで販売が続き、販売開始2日間で、合計200万食を突破した。想定を上回る販売に、製造が一時的に追いつかないことから、「クリスピーチキン」(プレーン・ハバネロホット)の発売を順次休止するという。 販売開始 2 日で 200 万食ってものすごい量が販売されたんですねぇ。 形状的にファミチキとは異なっていて、食感とかも違うようにも思えますが、 私はコンビニのホットスナック系はファミリーマートの製品が一番口に合うかなあって感覚だったり。 2 種の味プレーンとハバネロホットどちらも休止中ですが、 ハバネロホットはもともと数量限定だったそうで、 工場で生産した在庫で販売終了。 その後はプレーンのみでの販売ですね。 まぁ、ファミチキとかも味が増えて行ったので、限定商品として別の味も出そうですね。 で、記事の写真よく見ると、 ファミリーマート 40 周年で作られたスタンプキャラクターの頭を下げるのが早速使われていて、 タイミングバッチリだなぁって思ってしまいました(^_^;) クリスピーチキンが通常販売に戻ったら、食べてみたいですね。

貝印、世界初の

さすがに刃の部分は紙と言うわけには行かないですね。 いつものインプレスに 貝印、世界初の「紙カミソリ」。携帯時の薄さ3ミリ という記事が。 ひげ剃りは 5 枚刃の安全カミソリを使っていますが、 当然ハンドル部分はプラスチック製。 貝印の世界初の製品は紙製のカミソリですね。 紙カミソリは、ハンドルに紙、刃体(ヘッド部含む)に金属を使用したカミソリ。エコの観点や「いつでも清潔で快適」を提供する“1Day カミソリ”という観点から紙素材に着目し、商品化。従来比98%のプラスチック部分を削減している。 ホテルとかに泊まるとわかりますが、 用意されている使い捨てカミソリはハンドル部分も当然プラスチック。 それから思えば、刃の部分以外を紙製に置き換えるのはすごいですね。 紙とは言え牛乳パックとかの耐水性が有る紙を使って本体を作っているので、 耐久力も問題なさそうですね。 組み立て式にしているので事前に本体に印刷を施すって使い方も出来ますかね。 これ、ノベルティだけじゃなくて、ホテルのアメニティとしても使って欲しいですねぇ。 コスト面的には世界初なのでちょっと高い?って感じですが、 量産効果とかが出てきたら、 現状のプラスチックホディのものとは棲み分けができそうな気がします。

雑誌「幼稚園」5月号の付録に

攻めますねぇ。 ITMedia に 雑誌「幼稚園」5月号の付録にセルフレジ 東芝テックが協力 「音声は本物と同じ」 という記事が。 幼稚園の付録は、開発元とコラボして作るものが有り、 いつぞやは、セブン銀行 ATM が付録だったりしました。 今回はセルフレジ。 しかも東芝テックが協力って本気以外の何物でも無いような(^_^;) 東芝テックのセルフレジ「WILLPOS Self SS-900シリーズ」そっくりのペーパークラフトを組み立て、キャベツや食パンなどの商品をスキャンして遊ぶ。 情操教育には良いと思いますが、 本当に本気の仕様で実際に世の中に有るものをペーパークラフトとして付録なんですねぇ。 センサー類から出る音は実物と同じものが鳴るって事は、 付録のセルフレジで慣れてると、実物のセルフレジも当たり前のように使えるって事ですねぇ。 幼稚園という好奇心が旺盛なタイミングなら、 本物と同じものを触った方が、理解が速いですね。 ただこれ、雑誌の粋を超えた価格にもなりそうなのですが(^_^;)

写真を挟んでオリジナルデザインに

汎用性で Qi ですかね。 マイナビニュースに 写真を挟んでオリジナルデザインにできるワイヤレス充電器 エレコム という記事が。 スマートフォン用のワイヤレス充電は Qi が基本で、 iPhone 12 シリーズは Qi に追加して MagSafe が利用可能だったりします。 本体天面のカバーに透明アクリルを採用し、好きな写真やイラストなどを挟めるワイヤレス充電器。写真などのカット用にカッティングガイドが付属するほか、サンプルとしてデザインシート3種類を同梱。厚さは最大0.3mmまでのものを挟んで使える。 Qi の外観ってどのメーカーのものも似たり寄ったりだなぁって思っていたので、 自分の好みに合わせてカスタマイズ出来るのは良いなって思いますねぇ。 サンプルでデザインシート 3 枚が同梱されるようで、 それを切って使っても良いですが、 サイズ感がわかるので、自分で用意した画像を挟むっていうのも有りですね。 仕様は、最大 5W の Qi なので一般的なものですかね。 縦置き/横置き/ケース付きでも、 対応機器を置くだけで充電が行える。載せたスマートフォンが滑り落ちないよう、天面外周には滑り止めゴムを配置。本体には動作確認LEDを2個備える。 MagSafe のようにマグネット内蔵ではないので、 上に置く以外の方法だと、きちんと充電できる場所で固定する必要が有りますが、 スマートフォンをわざわざケーブルで接続する事を思ったら手軽ですよねぇ。 こういった製品が出始めると同じような周辺機器メーカーから、 「形状が異るけど、やりたいことは同じ」製品が出てくるような気がしますね。 恐らく 7.5W とか MagSafe 対応とかのバリエーションが増えて行く未来が見えるような気がします。

「AWS大阪リージョン」正式オープン

やっぱ西日本なら大阪リージョン使いたいですからねぇ。 ITMedia に 「AWS大阪リージョン」正式オープン 事前申し込みなど不要に という記事が。 aws 使う時に、デフォルトでオレゴンってなるのはまぁご愛嬌ですが、 国内リージョンが東京のみっていうのはちょっとなぁって感じではありました。 西日本在住で会社も西日本に有るので、 やっぱり大阪ローカルリージョンを開放して欲しいなぁって感覚はログオンの都度って感じで感じてたり。 誰でも事前の申し込みや審査なく使えるようにした「AWSアジアパシフィック(大阪)リージョン」(以下、大阪リージョン)の正式オープンを発表しました。 記事にも有りますが、距離が離れると経路通過の時間がかかるので、 そりゃオレゴン(^_^;)よりは、東京の方が速いですが、 それ以上に大阪の方が速いのでこれは嬉しいですねぇ。 ちなみに10年前の今日、2011年3月2日はAWS東京リージョンが開設された日でした。 そうなんだ。 aws 狙って大阪リージョンの開設を今日に合わせたとか? これで、東京・大阪と国内で 2 つのリージョンが稼働してるので、 今までの東京リージョン偏重は変わりますかね。 次構築する時には選択肢が増えますねぇ。

ファミマ「ボトルキープ」

PB 製品が対象ですね。 いつものインプレスに ファミマ「ボトルキープ」、600mlペット24本1900円 という記事が。 私もファミペイのアプリは使っています。 ファミマの囲い込みと、それ以外に Smart Code 加盟店での決済と、 私が利用している中では特に問題なく使えてたりします。 3 月になり、今朝のタイミングでクーポンが全て終了。 キャンペーンは 1 つ新しいものが開始の告知のみで、何か色々終わったなぁって感じでしたが、 新しいものが始まる前だったのね。って感じですね。 「ファミマのボトルキープ」を3月30日より開始する。天然水やお茶類の600mlペットボトル製品を対象に、24本を1,900円で購入し、いつでも全国のファミリーマート店舗で、「自分の冷蔵庫から取り出すように」受け取れる。 ボトルキープ?って思ったのですが、対象商品を見て理解しました。 ファミマの冷蔵庫の中に当たり前に並んでいる PB の製品ですね。 なるほど、PB 製品ならどの店も同じように有るので、 どこでも交換可能って事ですね。 24 本を 1,900 円なので 500 円分というか 5 本分お得に。 購入から 180 日(約半年)が有効期間なので、 その間だと十分に消費可能ですかね。 記事の写真だと、水キープとお茶キープに分かれていますが、 これ、どちらも同じ金額なので気分で今回はお水、今回はお茶って事は出来るのかな? それと、記事にファミマの 1 号店の写真が載っていますが、 ファミマって昔は赤基調な店舗だったんですね。 今の青&緑のイメージとは違いますね。 と記事を読んでて、ファミマってまだ 40 年なんですね。 そういう意味では、既に社会インフラになったコンビニが、 まだ発足 40 年とかっていうのは成長がどれほどのものだったかって事ですねぇ。