スキップしてメイン コンテンツに移動

Microsoft、「Windows 10 May 2020 Update」の

既知の互換性問題を抱えてて 18 ヶ月超える時ってどうなるの? いつものインプレスにMicrosoft、「Windows 10 May 2020 Update」の配信対象を拡大という記事が。 ここ最近は大型アップデードと銘打った更新後は大トラブルを発生させる Windows 10 ですが、 広範な展開へ移行だそうで。 機械学習ベースのプロセスを活用してフィードバックの収集と問題の早期検出を行いながら、「Windows 10 バージョン 2004」の配信対象を慎重にコントロールしてきた。しかし、リリースから半年以上が経過し、アップグレードに関わる問題がおおむね出尽くしたこともあり、広く配信されることになったようだ。 とは言え、インストール後正常に稼働しないとかって事は何度も起こっているので、 安心して導入って意識にはならないんですよね。 まぁ、20H2 もリリースされている状況で、 2004 のバグがまだ取れないって事は無いですよね?(^_^;) 既知の互換性問題が確認されている環境に対して「バージョン 2004」が配信されることはない(セーフガード)。また、機能更新をインストールするタイミングはユーザーが選択可能(今すぐ再起動・今夜に再起動・時刻を選択の3つ)で、勝手にセットアップとOSの再起動が行われることはないので安心してほしい。 既知の互換性問題が有る環境ってずっとアップデートされないんですよね? その後の記事にも記載が有りますが、 1909 までが 2021/5/11 にサポート終了なんですよね。 (Enterprise / Education / IoT Enterprise は 1809) という事は、2004 が入らない環境は 5/11 以降サポート終了って事なんですよねぇ? この辺りどう整合性取るんだろうか?って思うんですけどねぇ。 既知の互換性問題って、 結局 Windows 10 の都合で入らないって事なのにサポートが切れるって状態になるんですよね。 何か 18 ヶ月縛りの弊害とか、半年に一度のアップデートとかのモデルは破綻して居るようにも感じるのですが。 もう素直に以前のリリーススタイルに戻し、 次は Windows 2022 です。 その次は4年後に Windows 2026 です。 みたいにした方が良さそうな気がしますけどねぇ。

コメント