スキップしてメイン コンテンツに移動

プレステも「ミニ」に。

流石に第 5 世代をミニ化してもついこの間イメージが有るんですが。

マイナビニュースにプレステも「ミニ」に。「プレイステーション クラシック」が12月3日発売という記事が。

ミニファミコンから始まった「ミニ」の流れ。
レトロゲーム機とかレトロ PC とかがミニ化されていましたが、
遂に第 5 世代の PlaySation がミニ化されます。

発売日が 12/3 なのは、やっぱこだわってますね(^_^;)
数量限定発売って事はまた転売ヤーが買い占めってパターンかな。

ただ、20 タイトルの内発表されているのは、
R4 RIDGE RACER TYPE 4 (旧ナムコ)
JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻 (旧SCE)
鉄拳3 (旧ナムコ)
ファイナルファンタジーVII インターナショナル (旧スクウェア)
ワイルドアームズ (旧SCE)
の 5 本

PS1 なのにリッジが「1」じゃないとか、鉄拳も「1」じゃないとか、
また FF7 なの?とか

品番が SCPH-1000R って事は初期型の SCPH-1000 から取ってるって事ですよね。
それなら、ソフトラインナップは初期型の頃の作品で固めるのもアリじゃないのかな。

映像出力は 720p と 480p で、HDMI 出力。
それって、映像回路別立てで搭載したって事ですよね。
当時は、コンポジットや S 端子で、AV マルチ使っても 720p は出なかったので、
720p へのアップスケールを内部でやってるって事ですねぇ。

まぁ、PS2 の時に PS1 のエミュレーションはコントローラ用のチップで出来るって事だったので、
今回の縮小化では、プロセッサの搭載は何て事無いんでしょうねぇ。
逆に映像回路の方が場所取ってそうですね。

電源は他社のミニ製品と合わせたように、USB 給電。
専用 AC アダプタを用意するのはナンセンスって感じになりつつありますから、
USB 給電って回路設計が共通化されて良いのかもですね。

残りのソフトラインナップを見てからどうするか決めようと思いますが、
流石に PS1 ですよねぇ。
自宅の PS3 は初期型の PS1/PS2/PS3 稼働可能タイプ。
そうなると、あまりありがたを感じなかったりもするんですよねぇ。

現状だと、ミニ化じゃなくて PlayStation 2 で映像出力を HDMI 化したものを作った方が
喜ばれるような気がするのですが(^_^;)

コメント