スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

セイコーエプソン、インクジェットプリンタを

なぜオランダ? ITMedia に セイコーエプソン、インクジェットプリンタを月額制で利用できる個人向けサブスク型サービス オランダで2月に開始 という記事が。 最近は大量インクタンク搭載モデル押しのエプソンですが、 インクジェットプリンターを月額定額利用出来るサービスを開始するようです。 大容量インクタンク搭載インクジェットプリンタを月額プランで利用できる個人向けサブスクリプション型新サービス「ReadyPrint」を発表した。サービスはオランダで2月上旬に開始。今後は欧州各国に広げ、2020年度には先進国を中心にグローバル展開を目指していくとしている。 ターゲットは個人ユーザーで、しかもオランダから開始。 オランダは印刷を沢山するユーザーが多いって実績で選ばれたのかな? 月額のプランですがプリンタ購入なしのプリンタ利用の場合は 印刷料に応じて 6 種類用意するようで、 7 EUR (約 840 円) モノクロ月 300 枚まで~ 15 EUR (約 1,800 円) 無制限カラー印刷 の範囲。 プリンタ故障は月額利用料で保証されるので、追加料金無しですね。 プリンタ購入者向けのインクカートリッジモデルは印刷料に応じて 3 種類用意され、 2 EUR (約 240 円) から。 どちらもインク残量が少なくなると自動配送って記載があるので、 プリンタにテレメトリープログラムが搭載されていて、 エプソンへ現在の印刷枚数やインク利用量、残量とかの通知が出る感じですね。 プリンタってその昔は、安く本体を売ってしまってインクで利益を出すビジネルモデルでしたが、 使うだけのサブスクリプションへ移行するって事は、 本体を安く販売したんだけど、インクが互換インクカートリッジを使われて、 メーカーとしては旨味が無いって事なんだろうなぁって思いますね。 このサブスクリプション方式なら、インクは必然的に純正になるし、 使っただけの利用料なので、メーカーとしてもユーザーを納得させての囲い込みが可能になりますかね。 EU 圏で成功したら、北米とかアジアとかでも順次このビジネスモデルに移行しそうな気もしますね。 今回は大型インク搭載のモデルですが、 最終的には全てのプリンタはサブスクリプション方式って事に舵を切る可能性もあり

インクの減りが速い

専用品ですね。 製品名:uni ネーム専用補充インク 色:朱 品番:HUB-303 メーカー:三菱鉛筆株式会社 JAN:4902778556771 対応商品:ネーム 10 / ネーム 6 / EZ10 / Fa 印 / ネームペン / PUREMAIT ネーム印 いわゆるネーム印のインクですね。 昨年から、三菱鉛筆の uni ネームを使うようになっていて、 それなりにネーム印は毎日沢山押印するので、インクがカスレて来ました。 補充インクが 6 本入ってって 300 円でお釣りが来たので、 リーズナブルだなぁって思ってしまいました。 ただ、インク入れてから倒立させて約半日しないと浸潤しないので、 夜の間に補充することにします。

UHS CLASS 3 の速度は?

シーケンシャルの書き込みは速いな。 新しく購入した SDXC 64GB UHS クラス 3 メモリカード ですが、 どの程度の速度が出るのか。 読み込みは最近どれも速いが、書き込みはどうなのか?を試してみました。 まだ、カード自体自体には何も書き込んでない状態。 テストは、CrystalDisk 6.0.2 x64 を使用。 デフォルト設定で、 1GiB を SDXC カードへ書き込み・読み込みを実施。 そして結果が。 SDXC 64GB UHS クラス 3 メモリカード 読み込みが公称スペックの 75MB/s を超えて 80MB/s 書き込みは、57MB/s なので公称値には届かずって感じですかね。 以前に買った同じグリーンハウスの、UHS CLASS 1 の SDXC カード読書速度がこれ。 この製品は、 256GB で 80MB/s で、 その時にはですよね。 って思ってましたが、やっぱり書き込み速度は 3.4 倍の速度って速いなぁ。 ただし、ランダムリート、ランダムライトは UHS CLASS 1 SDXC カードの方が速いんですよね。 これは、容量的なものが影響してるのかな? UHS CLASS 3 SDXC カードが 64GB で UHS CLASS 1 SDXC カードが 256GB なので、 大容量の方が基本スペックの底上げがされてる可能性がありますねぇ。

SDXC 64GB UHS クラス 3 メモリカード

最近低価格なんですよねぇ。 製品名:SDXC メモリカード 容量:64GB 品番:GH-SDXCUE64G 規格:SD Physical Layer Specification Ver.3.01 転送速度:R 75MB/s W 75MB/s UHS バススピードモード:UHS-I UHS スピードクラス:3 SD スピードクラス:10 対応機器:SDXC メーカー:グリーンハウス JAN:4511677115646 製造国:台湾 モバイルバッテリーを見にお店に行ったのですが、 ワゴンセールで、 UHS CLASS 3 の製品が売ってました。 すごく安くなっていたので、一つ有っても良いかなぁって感じで購入しました。 Let's note で使っている 256GB の SDXC は UHS CLASS 1 なので、 読み書きで速度が異なるのですが、 この製品は読み書き共に 75MB/s のスペック。 最近だと 2 桁 GB って何か少ないって感じですが、 4K 動画じゃなかったら、意識しなくて良い速度じゃないですかね。

UQ、「Speed Wi-Fi NEXT WX06」「WiMAX HOME 02」を

発売日決定ですね。 いつものインプレスに UQ、「Speed Wi-Fi NEXT WX06」「WiMAX HOME 02」を1月30日発売 という記事が。 発表の時には 1 月発売となってましたが、 1/30 に発売日が確定ですね。 WX01 は WiMAX(1) が停波になっても、WiMAX 2+ 側で使えるので、 そのまま継続で行くつもりですが、 ホームルーターは、 WiMAX(1) 専用機なので、 今年の 3 末迄には乗り換えですねぇ。 ホームルーターのWiMAX HOME 02は、Amazon Alexaとの連携機能を搭載。通信速度は下り最大440Mbps、上り最大75Mbps。価格は1万5000円。 モバイルルーター、ホームルーター共価格が 15,000 円っていうのは、 以前と比較して低価格になってるような気が? 2 月になったら、レビューとか出てくると思いますので、 それを見てから乗り換えって事になるかな?って感じですねぇ。

Google検索結果、デスクトップでも

特に違和感を感じなかったですねぇ。 ITMedia に Google検索結果、デスクトップでもデザイン変更 ファビコン付きに という記事が。 google 検索の表示結果が新しくなりました。 タイトルの下に有った URL 表記がタイトルに上に移動して、 URL の前にファビコンが表示されるように変更。 この並びだと、ファビコンからファビコンの間がそれぞれのサイトの情報って感じになるので、 直感的にここで区切れてるって分かって良いかなって感じました。 表示が変わった関係で、 広告はファビコンが表示される位置に広告って文字が入るので、 ファビコン表示が無い=広告だ!って感じでより見分けがつきやすくなったんじゃないかと。 Gmail とかの UI をまるで変えてしまってイライラする時もありますが、 この google 検索の変更は好ましい変更じゃないのなかなって思います。

Insider Preview がアップデートして行かない

結構致命的? Windows 10 Insider Preview 19551 が配信開始になりました。 Skip Ahead が無くなってしまい、 最新は Fast リングで配信って方針になってしまいました。 そしてこの間から、Insider Preview がアップデート出来ない現象が続いていたので、 一度仮想マシンを削除し、 新しく Insider Preview 19035 の ISO を MS からダウンロードして、 新規セットアップを実施。 その状態から、Windows アップデートを実行したら、上のように 19551 をダウンロードしてインストールを実施。 以前の仮想マシンは、Skip Ahead で配信された何かのファイルが残っていたから? って思いながらインストールが完了して、再起動要求。 そのまま再起動したら。 やっぱり落ちる。 しかも以前の時にはちゃんと読めていたのに、 今度は日本部分がトーフ表示になって全く読めない。 なんだコレ?って感じなんですよねぇ。 20H1 はタイミング的に恐らく機能フリーズしてる状態だと思いますが、 こんな感じで、20H1 のリリースが始まったら、 また色々ファイルが消えるとか、まともに動かないとかってなりそうな気がするのですが。

シック、男性用カミソリの

元々定期購入サービスが有ったんですね。 いつものインプレスに シック、男性用カミソリの替刃サブスクリプションサービスを本格展開。ポスト投函で不在時も受け取り可能 という記事が。 シックは既に定期購入のサービスを行っていたようなのですが、 定期購入と言うよりもサブスクリプションって言う方がイマドキですね(^_^;) 定期便は最長90日までの間隔で、カミソリの替刃4個が定期的に届くサービス。配送間隔はユーザーが好みで設定可能。初回配送時に限りカミソリ本体とスタンド、替刃4個が届く「定期便コース」と、替刃4個のみが届く「替刃のみコース」を用意。また「定期便コース」では、1年もしくは24回配送のいずれか短い期間ごとに、新しいカミソリ本体を同梱する。 最長 90 日までで任意で配送間隔が選択可能っていうのは良いですね。 それでも、シックは替刃を 14 回(一日一回なら 2 週間後)の交換を推奨しているので、 4 個だと 8 週間(56 日)でのサイクルがベストですかね。 定期便は、本体+替刃(初回)、替刃(二回目以降)で、一年経過か 24 回目の早い方の配送で新しい本体を。 替刃のみは、替刃(初回)、替刃(二回目以降)で替刃のみ。 どちらも価格が 1,200 円なので、替刃のみを選択する理由が無いような? しかも、刃はシックの他のホルダーに装着できるかどうかわからないので、 事実上替刃のみって選択肢は無いんじゃないのかな? そして、定期便に初回申込の時に限り、一回目が 840 円に。 配送もポスト投函なので、再配達が~って思わなくて良いですね。 私は元々シックを使ってましたが、 ジレットが琢磨をイメージキャラクターに選んだ時に移ってからジレットだったりします。 この製品は 5 枚なので、今の 5 枚刃から変わっても違和感無いかな?って思いますねぇ。

Switchにも使えるUSB Type-C対応の

それなりの低価格なのは嬉しいですねぇ。 ascii.jp に Switchにも使えるUSB Type-C対応の15.6型モバイル液晶が2万円切り という記事が。 モバイルディスプレイは既に何社から発売されているので、 急に発売されて凄い。って事にはならないですかね。 価格が約 2 万位だと平均的なのかな。 映像入力が、ミニ HDMI と USB TYPE-C の二系統。 記事にもありますが、Switch で動くってなっているので、 友達の家とかに Switch と モバイルディスプレイを持って行くって言う選択肢も有りますかね。 サイズが、15.6 型なので、TV のサブモニターとしても立派に使えそうに思えるんですが。 ノート PC の外部モニタとしても良いし、 デスクトップのサブモニタとかでも良いしとか。 特に給電が USB TYPE-C ならケーブル一本で接続できて、映像が映るっていうのは便利ですよねぇ。 パネルが IPS なので視野角も広いでしょうし、一つ有ったら便利に使えそうですねぇ。

とんねるずがサブスク解禁

CD 終焉は予想より早いかも Phile Web に とんねるずがサブスク解禁、ポニーキャニオン時代の全189曲を配信 という記事が。 昨年後半から、サブスクリプション解禁になる人達が増えてきてるって感じてますが、 今度はとんねるずがサブスクリプション解禁。 ただし、ポニーキャニオン時代の曲だそうなので、 全曲ではないのが少し残念。 記事にシングルの曲名と、アルバムのタイトルが載ってますが、 どれも聴いた事ある曲やアルバムですねぇ。 これ、ストリーミング、ダウンロード一斉配信って有るので、 各自が使っているストリーミングサービスとかダウンロードサービスとかで使えますね。 「情けねえ」と「ガラガラへびがやってくる」だけでもヘビーローテーション出来るかなぁって思ったり。 リリース曲が多い人達が順次サブスクリプションサービスで配信開始とかを始めて、 主要なアーチストが配信を始めたら、いよいよ CD 終焉って感じになりそうな気がしますねぇ。 日本はサブスクリプションサービスに否定的な人が一定数以上居るので、 やはり円盤販売ビジネスが残るのかなぁって感じもしてましたが、 案外って感じですねぇ。

米Netflix、ジブリ作品を全世界配信

しかし、北米と日本は。 Phile Web に 米Netflix、ジブリ作品を全世界配信。なお日本は除く という記事が。 Netflix でスタジオジブリの 21 作品を配信開始。 配信される作品は28の言語で字幕が付けられ、最大20の言語で吹き替えを実施。アジアパシフィック、ヨーロッパ、中東、アフリカ、ラテンアメリカのNetflixユーザーが、『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『借りぐらしのアリエッティ』『魔女の宅急便』『となりのトトロ』『かぐや姫の物語』を母国語で楽しめるようになる。 全世界 190 カ国で配信が行われるようになるんですね。 ただし、北米(カナダ、アメリカ)と日本を除いてなんですよね。 恐らく権利関係の問題でそうなるんだと思いますが、 日本が外れるっていうのはどうなんでしょうね。 配信は、2 月から毎月 1 日にタイトルが追加される方法ですかね。 とは言え、21 作品中で見たいのって、 結局ナウシカかラピュタの2つになってしまうので、ピンポイントでその 2 つが有ったら良いかなぁって思ったりも。 北米・日本向けには別の方法で配信が始まるとか有れば良いのになぁって思いますねぇ。

ソフトバンクからのお知らせ

まだ 4 年ありますが。 ソフトバンクからお知らせの封書が届きました。 契約しているのは、 ソフトバンク版 iPhone 4S なので、 2011/11 からずっと 4S ですねぇ。 あれ?もう 8 年以上使ってるんだ(^_^;) まぁ、音声系は au の K011 が受け持って、 iPhone 4S はデータ系で使っていて使い分けって感じで使ってきて、 その上、5 以降のサイズアップがダメで 乗り換えをためらってる間に背面のカメラが出っ張り。 スレーブケースに入れているとは言え使う時には「裸」で使うので、 置いた時の段差は許しがたく(^_^;) そんなこんなで今に至るですからねぇ。 あと 4 年って、そんなに長い間有ったら機種変する人は何度する?って感じもしますが、 キャリアとしては 4G LTE とか 5G へ巻き取りたいんでしょうねぇ。

「5Gと5GHzを混同?」

ふわっと理解してるからでしょ? ITMedia に 「5Gと5GHzを混同?」「SNSのギガ?」──勘違いしやすい「G」の見分け方 という記事が。 5G と 5GHz の混同してる番組は、後から知りましたがわかり辛い事をふわっと理解して使ってるのと、 何でも略号にしてしまうのも弊害かと。 2020 年に導入の 5G は Generation の G で第 5 世代だから 5G これは、第 3 世代の時にも 3G って言われてたので、 その時の事を思ったらわかりますかね。 ただ、何世代っていうのもわかるようにして、 第 5 世代なら、Gen 5 とかにしておけば、 周波数の 5Ghz 帯と、世代の第 5 世代を間違える事は無かったのではって気もします。 1ページ目の最下段の問題も選択肢の並びで、 GB、GHz、Gbps、G ってなってますが、 ギガバイト、ギガヘルツ、Gbps、世代 って置き換えたらぜんぜん違うものだし。って成るんですけどねぇ。 まぁ、「キロ」って言葉も、 長さのキロと、重さのキロと有るのでそういった意味では混乱するのはいつでもありえるって事ですかねぇ。

郵便配達もEVバイク

それでも担当はホンダなんですね。 engadget 日本版に 郵便配達もEVバイクに、日本郵便がホンダから2000台導入へ という記事が。 郵便配達で使われているのは郵政カブですが、 当然カブは化石燃料のバイク。 これを、電動バイクに置き換える事となったようですね。 郵便配達向けにホンダ製の電動バイク「BENLY e:(ベンリィ イー)」を導入すると発表しました。2019年度中に200台を導入し、本日1月17日から東京都の郵便局で使用を開始します。今後、一部の地方都市の郵便局にも配備を進め、2020年度中には需要をみつつ、2000台程度を導入する方針です。 世の中 CO2 排出削減に向いているので、 CO2 を出さないものにシフトという事なんでしょうねぇ。 カブから新しいバイクになるという事は、 そこでのメーカー変更の可能性も有ったと思いますが、 引き続きホンダが提供ですね。 BENLY e: は、郵政仕様に変更になったりせずに、市販のものをそのままなのかな? カラーリングとかは今のイメージ踏襲だと思いますが、 荷物の重量とか、ストップアンドゴーへの対策とか、 仕様が決まってそうな気もするので、専用設計版を納入になるのかな?って思ってしまいました。

「下町ロケット」の自動運転

帝国重工のロゴは付かないのかな? ITMedia に 「下町ロケット」の自動運転田植え機登場 クボタが製品展示会 という記事が。 農機具は常用タイプがほぼ全てですが、 クボタの自動運転田植え機が登場だそうで。 記事の写真を見て、その後ろの人間の大きさを比べたら、 相当な大きさなんですが。 ああ、コンセプトモデルのトラクターなんですね。 あれが田植え機なんだと思ってしまいました(^_^;) 自動運転農機「アグリロボ」シリーズのうち、10月に発売予定の田植え機を展示。従来は搭乗者と稲を補充する補助者の2人が必要だったが、新製品では自動運転により補助者が近くで動作を監視しながら、1人で田植え作業を行うことができる。 乗用しなくて補助者のみって省力化が図れますねぇ。 どうなんでしょうね。 植える稲のシートを田植え機にセットする必要が有ると思うのですが、 あの部分も自動とかになったら、もっと省力化出来そうな気もしますねぇ。 で、クボタは下町ロケットで自動運転農機の提供や技術指導を行ったそうなのですが、 それなら、本体に帝国重工のロゴとか入ってるモデルとか有ったら話題になりそうなのですが。 それはマズイんですかね?

Microsoft Edge 正式版

IE モードってセキュリティポリシー触らないとダメなのね。 Edge が正式版になったということなので、 早速のインストールをしてみました。 Edge 配布サイトに行き、ダウンロードボタンを押してセットアップファイルをダウンロード。 日本向けは 4 月にならないと自動配信されないそうなのですが、 ソフト自体はマルチリンガルなので、US からダウンロードしても問題無しですね。 セットアップを起動すると、再びダウンロードするか?という質問が。 ダウンロードして実行すると、ライセンス条項に同意したらダウンロードするって、 この辺りは PC ソフトの悪しき習慣ですよねぇ。 とは言え、ココを超えないとインストール出来ないので、 同意してダウンロードをクリック。 セットアップが一通り終わると、Chromium ベースになった Edge が起動。 まぁ、DEV / CAN / BETA の時とさしたる違いは無いですね。 同期選択は BETA でも有ったので、 安定してるって事なんでしょうけど。 インストールが完了すると、 2015/7/29 に Project Spartan から Microsoft Edge に変更になり、 eマーク変形のアイコンだったものが 新しい Edge のマークへ。 約 5 年で次に変わるって、それ今までの Windows OS のような気もしますが。 そして、Chromium ベースの Edge には IE モードが搭載されているようなのですが、 簡単に IE / Chromium を切り替えられる訳ではなく、 セキュリティーポリシーの設定を変更する必要があるんですね。 だとしたら、やっぱり IE は IE で置いておかないと不便ってことになりそうなのですが。

Alexaと連携するコンパクトな

WiMAX(1) から乗り換えるにはこれかなぁ。 ITMedia に Alexaと連携するコンパクトな「WiMAX HOME 02」、2.4GHz/5GHzの同時利用が可能な「Speed Wi-Fi NEXT WX06」登場 という記事が。 モバイルルーターは定期的に更新されているので、 正常進化かな?って思ったりしますが、 暫く製品が出ていなかったホームルーターで、 HOME 01 の後続モデルの HOME 02 が発表されました。 前モデルの「WiMAX HOME 01」から約40%サイズダウンしながら、より電波が広がるよう内部のアンテナ性能を強化。水平方向のWi-Fiエリアは、HOME 01から約25%拡大したという。2.4GHz帯と5GHz帯を同時に利用し、最適な接続先を自動で選択するバンドステアリング機能も搭載する。 記事に写真が載っていますが、本当に小さくなってますね。 しかも外観イメージを変えること無くボディサイズを縮小。 小さくなったのに内部アンテナの性能向上っていうのは頑張ってますねぇ。 今現在 WiMAX は 2 契約していて、 一つは ホームルーター WM3400RN もう一つは、モバイルルーター WX01 だったりします。 ホームルーターは WiMAX(1) 専用品、 モバイルルーターは WiMAX(1)/WiMAX2+ の製品で、 2020/3 末に WiMAX(1) が終了すると、ホームルーターが利用不可になってしまうんですよね。 そうなると、乗り換えはやっぱり WiMAX2+ のホームルーター。 現状 NEC の通信機なので、WM3400RN → WiMAX HOME 02 への乗り換えが良いのかなって思いますねぇ。 ただ、最近は LTE モジュールも内蔵しているのがすごくイヤだったりするのですが。 HOME 02 の WiFi の改善とか Alexa 連携とかは、 現状でも、ホームルーターの先に有線 LAN でブリッジ接続として Aterm WG1800HP を繋ぎ、 WiFi はそちらへ接続しているのでホームルーターは WiMAX 通信に専念してもらったらって思ったりもするんですよねぇ(^_^;) ああ、Alexa は WiFi で繋がるから、間にブリッジの Aterm が

「宅ふぁいる便」サービス

無料サービスを同等レベルで再構築は荷が重いですよねぇ。 いつものインプレスに 「宅ふぁいる便」サービス終了。再構築は困難 という記事が。 昨年不正アクセスでユーザー情報漏洩が発生した宅ふぁいる便ですが、 復旧せずにサービス終了という事になりました。 原因や被害状況調査、セキュリティ強化などを行ないつつ、再開に向けて検討したが、安心して利用できるサービスを将来にわたって提供するには、相当程度のシステム再構築が必要で、時間や費用を総合的に判断した結果、サービス終了と判断したという。 これが商用ベースのシステムであればコストを掛けることも出来ますが、 元々無料で利用出来ていた宅ふぁいる便なので、 セキュリティーを強化し、停止前と同等レベルの水準にまで作ろうとしたら、 人的コスト、時間コスト等が掛かってしまい、 再構築にメリットを見いだせないって判断に至ったんでしょうねぇ。 この一年の間に宅ふぁいる便代替サービスは色々と有り、 必ずしも宅ふぁいる便である必要性も減った感じもするので、 サービス終了もやむなしですかね。 別システムの商用版オフィス宅ふぁいる便は継続のようですが、 同じ宅ふぁいる便の名前があると、敬遠されてしまいませんかねぇ。 やはり情報漏洩のダメージは大きすぎるなぁって思いますねぇ。

中島みゆきの代表曲が

全曲じゃないのね。 いつものインプレスに 中島みゆきの代表曲がAmazon Musicでサブスク解禁。「糸」や「時代」など という記事が。 昨年から邦楽の定額配信サービス解禁が増えてきてますが、 中島みゆきも定額配信サービス解禁ですね。 中島みゆきの名曲「糸」や「時代」など、代表的な楽曲の定額制音楽配信サービスが解禁。Amazon Music UnlimitedとAmazon Prime Musicで配信が8日からスタートしている。 全曲じゃなくて代表的な曲が配信解禁なので、 あの曲は無いの?って事にもなるのかな。 それと、Amazon Music だけなのが残念。 Spotify とかも配信解禁だったら良かったのになって思ってしまいました。 アザミ嬢のララバイは結構好きだったりするんですよねぇ(^_^;)

JVC、Alexa搭載で

最近のカーステってとっても価格が低価格なんですねぇ。 Phile Web に JVC、Alexa搭載で音声操作に対応する車載用レシーバー「DPX-U750BT」。最大96kHz/24bitのFLAC再生が可能 という記事が。 カーコンポって昔は純正よりも社外品って感じでしたが、 純正ナビがコンポ機能を内蔵し、しかもデザインがセンターコンソール一体型になり、 社外品を取り付けれなくなってしまいましたねぇ。 JVC の新製品は、汎用規格の 2DIN / 1DIN サイズ。 価格を見てびっくり(^_^;) 19,800 円 / 15,800 円 / 13,800 円の実売予測って、 これ相当低価格じゃ無いですかね。 シビック、プレリュードを載ってた時には社外品を付けてましたが、 シビックはカセットテープが再生できる 1DIN でも 3 万位して、 プレリュードの時には、フロント CD チェンジャー(3枚)+MD という構成にして 6 万とかだったので、 最近のコストダウンたるやって感じですねぇ。 しかも、Amazon Alexa を搭載してるんですよね。 Bluetooth機能に加えて、新たにAmazon Alexaを搭載し、音声操作にも対応した車載用オーディオレシーバー。専用ボタンにタッチしてAlexaに話しかけることで、スマートフォンと連携した音楽のストリーミング再生やニュース、天気予報などの情報確認ができる。 これ、独自実装で音声認識+音声操作+スマートフォン連携をやろうと思ったら、 それなりの技術者が必要な上に、開発時間もかかるので、 コンポーネントとして Alexa を乗せるのは理にかなってるって感じがしますね。 この価格でハイレゾ音声にも対応。 まぁ、コストダウンの波で純正スピーカーも磨きをかけてダメなので、 コンポ+スピーカー入れ替えって事になると思いますが、 それでも低価格なんだなぁって思ってしまいました。

Wi-Fiの新周波数6GHz帯が

6E ってなってても、ax なんですよね? engadget 日本版に Wi-Fiの新周波数6GHz帯が規格化へ。「Wi-Fi 6E」と命名 という記事が。 6GHz 帯を使う WiFi 規格が策定。 Wi-Fi 6EのEはExtended(拡張)を意味し、現行のWi-Fi規格の拡張として6GHz帯も追加されたことを示します。 これ、6GHz と Gen6 の Wifi 6E を同一視する風潮出そうですね。 6GHz は利用可能周波数帯で、 2.4GHz / 5GHz に追加して、6GHz が使えるようになるって事ですね。 WiFi 何とかって表現ならこうですかね。 WiFi 5 (ac) → 2.4GHz / 5GHz WiFi 6 (ax) → 2.4GHz / 5GHz WiFi 6E(ax) → 2.4GHz / 5GHz / 6GHz これ、WiFi 6 と WiFi 6E って記載が有るのがわかりづらくなりませんかねぇ。 Wi-Fi 6はIEEEの規格としては「IEEE802.11ax」というIEEEの規格名もついていますが、このIEEE802.11axにサポートする周波数に6GHzが追加されたため、「Wi-Fi 6E」についてもIEEE規格名としてはIEEE802.11axとなります。 WiFi 6 / 6E 共に ax なので、WiFi 何とかってことをしなくて差別化したければ、 ax で 6GHz 対応。って謳ってれば、その名の通り 6GHz 対応って事で良さそうですが。 日本国内だと法整備しないと 6GHz 帯の電波は飛ばせなかったと思いますので、 法整備が終わるまでは、WiFi 6E の製品は出てこないって事ですね。 周波数帯がバラけると、通信混雑の緩和が期待できますが、 どの程度になるかは実用されてみないとわからないですかね。

キングジム、バネの力で

電源不要っていうのが良いですよね。 いつものインプレスに キングジム、バネの力で力仕事の負担を軽減する「作業アシストスーツ」 という記事が。 21 世紀に入ってからパワードスーツのジャンルが広がって来てるなぁって思います。 キングジムの製品はベストタイプとスーツタイプ。 作業アシストベスト/スーツは、腰部分の背面に4本、側面に2本装備された薄型強力バネが身体を支え、重量物を持ち上げる作業や、中腰での作業をアシストする。 パワードスーツの最初の頃はバッテリーを搭載してモーターの力を借りてって感じの製品でしたが、 重く大きいものが身体の後ろに有るのは装着・脱着が大変だろうなぁって感じました。 しかもバッテリー搭載なので稼働時間が限られ、 パッテリー切れで身動き取れないなんて何か違うなぁって感じでした。 キングジムの製品は内蔵されたスプリングの力で、 身体の動きをサポートするので、 装着時の若干の重さは気になるのかな? それでも相当軽いですよねぇ。 それと、電源不要なので、 電源が取れない場所での作業を行う時に安心して使えますねぇ。 そして価格が相当リーズナブル。 ベストが 19,000 円前後 スースが 22.000 円前後 今までのパワードスーツが相当な値段だったので、 これなら導入しても。って思えますよねぇ。

実行スループット最速

やっと ax 対応機が。 ascii.jp に 実行スループット最速クラス! Wi-Fi 6対応無線LANルーターがNECプラットフォームズから という記事が。 ほかメーカーは、ax 対応機を発売しているのに、 何で NEC はまだ出ないのかな?って思ってましたがやっと発表ですね。 NECプラットフォームズは1月9日、次世代無線LAN規格「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」に対応するWi-Fiルーター「Aterm WX6000HP」「Aterm WX3000HP」を発表した。 型番が、6000 番台と 3000 番台となり、発表された WX6000HP 筐体デザインは今までには無かった形状ですね。 記事最後に仕様表が載っていますが、 WX6000HP は 5Ghz 時に 4804Mbps で 2.4GHz 時に 1147Mbps まぁ、理論値なのでこんな速度は出ないと思いますが、 それでも、接続数が多くなっても実用に耐える速度に落ち込む事が少なくなりますかね。 ax の仕様自体がまだ DRAFT なんですね。 既に沢山製品が出ているので、ax は規格決定してるものとばっかり思ってました。 今使っている ac 対応の WG1800HP に変えた時も ac が DRAFT だったので それから既に 6 年半なので、次の ax (また DRAFT ^_^;) に変えるタイミングなのかな?って思ってしまいました。 ただ、価格が 4 万前後って何かすごい高価格なんですが。 1/23 発売で少し経ったら値段がこなれますかね?

「Firefox 72」正式版公開

やっぱり、え?もう次?って思っちゃいますね。 マイナビニュースに 「Firefox 72」正式版公開、Web通知許可を求めるポップアップ表示を廃止 という記事が。 リリース速度が上がった Firefox ですが、 Version 72 がリリースですね。 Chrome でも搭載される Web プッシュ通知の制限する機能を搭載。 Firefox 72では、ユーザーのWebブラウジングを妨げる大きなプロンプトのポップアップをデフォルト表示するのではなく、URLバー左端に表示される吹き出しアイコンを振動させてWebサイトが通知の許可を求めていることを伝える。ユーザーが何もしなかったら数回の振動だけで、再び訪れた時に振動することはない。通知を受け取りたい場合は吹き出しアイコンをクリックして設定する。 Chrome の時にも思いましたが、必要としていない人は、選択してまで表示しないでしょうし、 機能としては至極まっとうな実装に思えますね。 ただ、そうなると「Web プッシュ」という手法自体が「悪」って事になるようにも思ってしますね。 71 から 72 までの感覚があっという間だったので、 次の 73 までもあっという間なんでしょうねぇ。

パイオニア、BD-R16倍速記録対応の

スリムドライブじゃなくて、5 インチベイ用じゃないの。 ascii.jp に パイオニア、BD-R16倍速記録対応の外付けドライブ2モデル という記事が。 パイオニアの BD ドライブは神ドライブと言われることも有りますが、 今回は外付けの BD/DVD/CD ドライブですね。 BDR-X12J-UHD と BDR-X12JBK の 2 モデルで、 基本機能は、 BD-R 25GB BD-R XL 3 層 100GB BD-R XL 4 層 128GB BR-RE XL 3 層 100GB で、書込 / 書換型 全てに対応、 BDR-X12J-UHD は、UHD BD の再生対応ですね。 で、 公式のスペック表 を見てたら、 BD は BD ドライブだからそうでしょ。って感じなのですが、 DVD が -RAM にも対応。 -RAM は旧松下しか対応しないってイメージが有ったのですが、 パイオニアとしては、現行規格として有るのは対応するってスタンスなのかなって思いました。 I/F が USB 3.1 Gen1/3.0/2.0 なので、昔の表現なら USB 3.0/2.0 ですね。 (USB 3.1 Gen1 = USB 3.0 なので) ただしスリムドライブじゃないので、USB バスパワー駆動は不可。 内部は 5 インチベイ用のドライブなので別途電源必要ですね。 最近はデスクトップでも光学が減っているので、 外部で光学をひとまとめって考えたらよい選択しかもですね。

顔認識で目元だけに

偏光サングラスで良いような気がしますが。 ITMedia に 顔認識で目元だけに影を作るクルマ用液晶サンバイザー ボッシュが開発 という記事が。 透明なサンバイザーで、逆光の時に顔認識で目の位置に影を作る。だそうで。 透明な液晶パネルを使ったサンバイザー。ドライバーの目に太陽光が届く部分のみを暗くして太陽光を遮る。カメラでドライバーの顔に落ちる影の位置を常に追跡し、液晶パネルの暗くする部分を自動で調整するという。太陽光を遮った部分以外は透明になるため、従来の一般的なサンバイザーよりも視界を確保しやすいとしている。 サンバイザー自体は昔から変わっていないもので、 車の他の部分の進化と比較したら確かに旧態依然って感じもしますね。 記事に稼働中の写真が載っていますが、 ハニカム構造の部分が、光を浴びて色が変わってますね。 ただこれ、顔認識の応答速度が低いと常時目を隠すのは難しくないですかね? これだったら、偏光サングラスを使えば良いような気がするんですが。

スーツを買いました

年始セール最終日でした。 仕事柄スーツを着てるのですが、 当然使ってると段々とくたびれて来るので、 定期的に新しい物を買います。 紳士服って流行廃りが余り無いように感じますが、 その実割と流行が有るんですよね。 私は、三つボタンのスーツで割とゆったり目のバブル期にソフトスーツと言われた製品が好きだりします。 でも最近は、身体のラインがハッキリと出るタイプの製品が主流だったり、 二つボタンが当然だったりと時代で変化が。 お店で私に付いてくれた方は近隣の店舗を束ねる統括の方で、 今日はたまたま人手が足らないので、店頭に出てたそうで。 しかし現場に出てた頃は相当のセールスだったような雰囲気の切れ者感ある方でした。 私の好みを伝えると、その場でメモを取り、 少し考えてから数着をハンガーから出してくれました。 流石切れ者だなぁって思ったのは、 私の好みにぴったりの物を出してもらい迷う事なく決定。 何か凄いなぁって思ったり。 裾上げ、ネーム入れとかで一週間後の引き渡しですが、仕上がりが楽しみですねぇ。

お気楽写真館 別館

今年も来てくれました。 COOLPIX S9700 1/80 f6.4 135mm 最近冬になると家の前の川に鳥が集まってきます。 昨年までは、頭が白っぽい感じの個体ばかりでしたが、 今年は頭が緑色の個体が 2 つ。 これ、鴨ですよねぇ? 身体の色配色とか思ったら、 派手な色してるので雄なのかな?って思いますが。 最初の頃は数羽だったのが、今年は 15 羽ほどの群れになってるのは、 場所的に良いからなのかな?って思いますねぇ。 安息の地になってるのなら、なによりですね。

新しいボディバッグ

前のがボロボロになったので。 カラー:キャメル 品番:TR118-CAM 前のも TRICKSTER だったので、今回も TRICKSTER を選びました。 前回のは縦基調で下部に入れているコンデジを取り出そうとしたら、 iPhone と長財布を一度出さないといけないのが割と煩雑で。 なので、今度は横基調のものを選びました。 容量自体も一回り大きくなっているので、それぞれが余裕の有る配置になりました。 まだ新しいので、クタリ感が出てないのですが、 革が柔らかいのですぐに馴染みそうです。

あけましておめでとうございます。

今年は横基調 令和二年になりました。 2 回目のネズミ年。 そう思えば長くなったなぁって思いますねぇ。 今年もお気楽に行きます。