スキップしてメイン コンテンツに移動

Wi-Fiの新周波数6GHz帯が

6E ってなってても、ax なんですよね?

engadget 日本版にWi-Fiの新周波数6GHz帯が規格化へ。「Wi-Fi 6E」と命名という記事が。

6GHz 帯を使う WiFi 規格が策定。
Wi-Fi 6EのEはExtended(拡張)を意味し、現行のWi-Fi規格の拡張として6GHz帯も追加されたことを示します。
これ、6GHz と Gen6 の Wifi 6E を同一視する風潮出そうですね。

6GHz は利用可能周波数帯で、
2.4GHz / 5GHz
に追加して、6GHz が使えるようになるって事ですね。

WiFi 何とかって表現ならこうですかね。
WiFi 5 (ac) → 2.4GHz / 5GHz
WiFi 6 (ax) → 2.4GHz / 5GHz
WiFi 6E(ax) → 2.4GHz / 5GHz / 6GHz

これ、WiFi 6 と WiFi 6E って記載が有るのがわかりづらくなりませんかねぇ。

Wi-Fi 6はIEEEの規格としては「IEEE802.11ax」というIEEEの規格名もついていますが、このIEEE802.11axにサポートする周波数に6GHzが追加されたため、「Wi-Fi 6E」についてもIEEE規格名としてはIEEE802.11axとなります。
WiFi 6 / 6E 共に ax なので、WiFi 何とかってことをしなくて差別化したければ、
ax で 6GHz 対応。って謳ってれば、その名の通り 6GHz 対応って事で良さそうですが。

日本国内だと法整備しないと 6GHz 帯の電波は飛ばせなかったと思いますので、
法整備が終わるまでは、WiFi 6E の製品は出てこないって事ですね。

周波数帯がバラけると、通信混雑の緩和が期待できますが、
どの程度になるかは実用されてみないとわからないですかね。

コメント