スキップしてメイン コンテンツに移動

Windows 11更新後に

 Windows 1x 21H2 ならそうでしょ。

engadget 日本版にWindows 11更新後にWindows 10に戻せる猶予期間は10日間だけと判明という記事が。

10 → 8 は流石に色々変わりましたが、
その後の 17xx , 18xx , 19xx とかを経る途中に 10 日に短縮しましたよね。

復旧用の「windows.old」フォルダが自動的に削除されることを意味していると思われます。現行のWindows 10にも「前のバージョンのWindows 10に戻す」(「設定」>「更新とセキュリティ」>「回復」から)機能があり、バックアップデータが保存されている同フォルダが更新から10日後に自動削除される仕様となっています。
うん。
21H2 → 21H1 へのロールバックという意味なら、
Windows 10 のロールバック期間の 10 日の動作で一本筋が通ってると。

11 → 10 が 10 → 8 に当てはまらない。
というのなら、Windows 10 の途中でロールバック日数をシレッと 30 日 → 10 日に変更した時にもっと騒がないとダメでしょ。

事務的に 10 日に短縮されました。
という IT サイトばっかりでしたよ?
それに対する批判は見なかったように思います。

今回の Windows 11 は結局 10 の 21H1 の次バージョン 21H2 であり。
その時に、セキュリティチップなどの制限を強くするために、
Windows 10 のブランディングだと今までと齟齬が生じるので、
Windows 11 へリブランディングして、古い PC は動作対象外にした。
って感じじゃないですかね。

なので、 21H2 → H21H1 へのロールバックが 10 日っていうのは、
まぁそうでしょう。って感じですねぇ。

それと、今回はバージョンアップの敷居が妙に高いので、
クリーンインストールからが正義な気がします。

そうなった時に、メーカー製のディスクイメージ復元タイプで、
ドライバ込で復元する PC は Windows 11 への移行はハードルが高くなるようにも思ったり。
まぁ、数年以内なら TPM 2.0 / EUFI / DirectX12 とかは標準でそうなってるので、
10 → 11 は支障無いようにも思いますけどね。

アプリ互換で気になるものが有るのなら、しっかり検証するのは当然じゃないかなぁ。
開発元が対応を約束ってなっているのなら問題ないですが、
そうじゃなかったら、使う側がしっかりと確認が必要ですからねぇ。

コメント