好みの音色に感じました。
Home Sound Bar 550 が試聴できたら。と思いながらお店を回ってみましたが、
ソニー製の量販店への物量作戦はすごいな。って感じで、
どこに行ってもソニーのサウンドバーが置いていて、
他メーカーの製品はポツポツあるって感じでした。
昨日3件目に寄ったところで、デノンの DHT-S517 が置いてありました。
お触り OK で置いてあったので、リモコン持って音を鳴らしてみました。
S517 はサウンドバーとサブウーファーが別体の製品。
鳴らすと、サブウーファー別体なのにズンドコズンドコ主張せずにバランス取ったなり方で良い感じ。
今まで聞いてきたサウンドバーは目の前で鳴っているんだけど、耳に届く前にぼんやりとした音像で不快なズンドコズンドコ音が混ざった状態になっていて、
うぅん?って感じでした。
対して S517 はきちんと鳴っているものが耳に届き、
クリアな感じで心地よいって感じに思ました。
センタースピーカー有りですかね?
地上デジタルの番組流しても何言ってるかちゃんと分かり、
Blu-ray に切り替えても接続しているテレビを超えた感じで音が聞こえていました。
超高音域とかは多分苦手なのかな?という感じもしましたが、
通常の高音域は耳に心地よいクリア感を感じますねぇ。
S517 でこの鳴りだったら、俄然 550 が気になりますねえ。
コメント