スキップしてメイン コンテンツに移動

サウンドバーも検討中2

テレビが新しくなったので。

BRAVIA 7 (XR70) 65V が届いて数日経つのですが、
BRAVIA HX850 55V と比較しても、スピーカーが若干弱い?という感覚が。

私の使っているテレビラックは、上面が強化ガラス製。
この上に HX850 55V が載っていた時には、真下に向いてスピーカの音が出ても、
強化ガラスで反射されそれなりにちゃんとした音がしていました。

先日到着した BRAVIA 7 (XR70) 65V も同じテレビラック。
テレビスタンドが、中央(HX850) か両端(BRAVIA 7) かの違いはありますが、
スピーカ下向きなら強化ガラスに反射されるのですが、
HX850 と比較して、あれ?って感じが。

まぁ、HX850 は 13 年も使ってスピーカもエージングされて居るのに対して、
BRAVIA 7 (XR70) は新品なので、まだ組み付けて馴染が出ていない次期だからという事もですが。

そして、サウンドバー。
本命の ヤマハ SR-X40A がもう少し。という感じで私の好みではなく。

もう一つの候補として考えていたのがこれ。

Denon Home Sound Bar 550

2021年の製品で既に 4 年経過している製品では有るのですが、
デノンのサウンドバーの中では未だにフラグシップモデルだったり。

Dolby Atmos に対応はしていますが、本体にイネーブルドスピーカーを内蔵しているわけでも無いのですが、
私が条件にしていた、Dolby Atmos 対応、サブウーファーは別体での用意なし。

というのをクリアしているので良いかなぁと。
それに発売当初は 8 万前後だったのですが、発売から時間が経っているので、
値段もこなれているのが良いかなぁと。いう感じですねぇ。

ヤマハのサウンドバーは運良く音を聴けましたが、
Home Sound Bar 550 はデモ機として置いている所あるのかな?って感じなんですよね。
デノンの DHT-S218 とかはデモ機出ているのですが。

もう少しお店廻ってみましょうかねぇ。

コメント