リモコン代わりと少しの話しかけの使い方なので
Gadget Gate にAmazon、生成AI搭載Alexaサービスを2月26日に発表かという記事が。
私も使っている Amazon Echo が、何やら新しいサービスを始めるようで。
米AmazonはAlexaの生成AI音声サービスをリリースする準備を進めており、2月26日にニューヨークでプレス向けイベントを開催する予定だと複数のメディアが報じている。
Alexa の生成 AI サービスを提供するそうなのですが、
じゃあ今 Alexa と会話しているのは定型文をそのまま返事してるって事なんですかね?
このAIサービスは複数のプロンプトに順番に応答でき、ユーザーに代わって「エージェント」の役割を果たせると同社の幹部は述べているという。現在のAlexaは一度に一つのリクエストしか処理できないことから、飛躍的な進歩である。
ん?
複数のプロンプトに順番に応答出来る?
それって、実行リストを作って実行させるとか?じゃなくて、
コマンドを言う時に、Aをして。その後Bをして、それが終わったらCをして。
って感じなんですかね?
ただそれって、やっぱり定型命令になりますよねぇ。
私は Alexa で照明連携をしているので、
電気つけて。常夜灯にして。とかってコマンド実行している時と、
最新のニュース教えて。って言って、NHK ラジオの最新分が再生される。
あとは、通知有る?って聞くくらいなので、
複数のプロンプトが順番に。と言われましても。って感じですねぇ。
そしてローンチ当初は「限られた数のユーザー」に無償で提供されるが、最終的には月額5ドル~10ドルのサブスクリプションにすることを検討しているという。従来型のAlexaも「Classic Alexa」として引き続き提供するとも付け加えている。
まぁ、Amazon なので最初は無料で、後はサブスクね。ってなるのは、
Amazon Prime がそんな感じなので、同様の方法になりそうですね。
従来型は Classic Alexa で継続提供って事は確定なので、
まぁ気にしなくても良いですかね?
これ、既存のデバイスでも生成 AI 対応 Alexa が利用可能になるんですかね?
発表会の時に同時に生成 AI 対応 Echo がお披露目されて、
利用するなら、この生成 AI 対応 Echo 使ってね。って事になりそうな気もしますが。
果たして?
コメント