スキップしてメイン コンテンツに移動

iPhone 16を有線LAN接続できる

外観が satechi のテイストなんですが。

週刊アスキーにiPhone 16を有線LAN接続できるUSBアダプターという記事が。

USB TYPE-C ⇔ 有線 LAN アダプタですね。

「GP-CR455GH/S」は高速な5Gbps通信に対応。iPhone 16/15シリーズやiPad Proで利用でき、有線接続では大量のデータのやり取りやゲームプレイを低遅延で快適に行える。なお、iPhone 15/15 Plus/16/16 PlusはUSB仕様により最大通信速度は1000BASE-T(1000Mbps)となる。
PC 向けでは USB ⇔ 有線 LAN アダプタは以前から有りますが、
iPhone 16/15、iPad Pro の本体に USB TYPE-C が装備されいているのを使える様になるものですね。
しかも 5Gbps なので、高速通信が可能ですねぇ。

ただ、iPhone 15 無印と Plus 、 iPhone 16 無印と Plus は USB の仕様で、1Gbps に制限される。
ん? iPhone は Pro 以外 USB 2.0 ですよねぇ。
USB 2.0 の仕様って データ速度 480Mbps が最高速だと思うのですが、1000Mbps は出ないんじゃ?って思うのですが。

とは言え今まで無線でデータを送るには、切断が気になる。という場面で有線で安心。って事に出来るのは良いですねぇ。

そして製品の外観。
見れば見るほど satechi なんですが(^_^;)

コメント