流石にオリジナル版にツクダオリジナルロゴはムリか。
マイナビニュースに見た目もかわいいのにちゃんと回せる! 「カプセル ルービックキューブ」登場 という記事が。
ツクダオリジナル版のルービックキューブを大阪の百貨店で買って、
帰りの快速電車の中で開けて遊んでたら、夕方の帰宅ラッシュうの大人が一斉に見てた覚えがあります。
ルービックキューブシリーズ初となるカプセルトイ商品「カプセル ルービックキューブ」(1回500円)を、2025年10月第3週より順次、全国に設置されたガシャポン自販機シリーズにて発売する。
元々小さく設計されていたルービックキューブも有ったと思いますが、
カプセルトイとしてはあのサイズ初なんですね。
記事の写真を見る限りちゃんと回ってますね。
ラインナップは、「ルービックキューブ3×3」「1980年オリジナルルービックキューブ」「ルービックキューブクリスタル」「SPEEDカラー」「ゴールドカラー」の全5種。
基本の形の 3x3 ですね。
写真見て思ったのですが、ルービックキューブ 3×3 と 1980年オリジナルルービックキューブって
どう違うんでしょう?
白面中央部のロゴが違うのは分かりますが、
それ以外はどこが違うんだろう?という感じがするのですが。
それと、1980年オリジナルルービックキューブの画像写真を拡大して見てみましたが、
白面中央のロゴが Rubik's CUBE となっているのですが、
大阪の百貨店で購入したツクダオリジナル版は、
あの場所にツクダオリジナルのロゴが入っていた記憶があります。
流石に、ツクダオリジナルから直系という訳ではないですし、法人格も違うのでツクダオリジナルのロゴを使うのはムリだとは思いますが、
ここは実現して欲しかったですねぇ。
今回の 5 種類は、基本の 2 つはもう当然という感じなのですが、
SPEED カラーというは初めて見た気がするのですが、
これもラインナップに有ったんですね。
ルービックキューブは、一つ一つのキューブが独立して居るように見える様になっていたのに対して、
SPEED カラーは面が一つの大きな物になっているように見えて、
このデザインは特徴的だなぁと思いました。
先日 2x2 を売っているのを見かけて、これ良いかもって思ったのですが、
カプセルトイ版もミニサイズであるので、これも良いなぁと思ってしまいました。
コメント