スキップしてメイン コンテンツに移動

無料コミュニケーションツール「Messenger」の

こんなのあったの?

いつものインプレスに無料コミュニケーションツール「Messenger」のデスクトップアプリ版が廃止へという記事が。

そう言えば、ブラウザで Facebook 開いてメッセージ部分開く時にデスクトップアプリにしない?って言われたことありますね。

無料コミュニケーションツール「Messenger」について、Windows/Mac向けデスクトップアプリ版を廃止すると発表した。
イマイチこのアプリのメリットを感じないのですが、
廃止になるって事は利用者が少なかったって事なんですかね?

Facebookユーザー同士で、1対1やグループでのテキストチャット、音声・ビデオ通話が可能だった。
うん。だからアプリである必要有ります?
そもそもブラウザベースで Facebook 開いてて、そこでブラウザの一部機能を利用して機能したら良いだけなのでは?
と思ってしまうんですよねぇ。

ブラウザベースでサービスが提供されているのに、
わざわざアプリ提供して使わせるというのがメリットを感じなかったりするんですが。

私は環境的に PC を複数台と iPad と iPhone なので、
ブラウザベースならどの環境に移っても、ブラウザで完結するのですが、
アプリで提供されると、それぞれのアプリで作法が異なると手間だなぁって感じてしまうんですよねぇ。

廃止後はアプリにログインできなくなり、メッセージを送信しようとすると、FacebookのWebサイトを使用するよう自動的にリダイレクトされるようになる。
ああ、これ。
最初から Web サイトで出来るのだからそれで良いんじゃないですかねぇ。

この記事読んだ時に、何でわざわざアプリ?と思ったので、
最終的にブラウザベースになるのであればそれで良いのかなって思いますねぇ。

コメント