これなら、USB ドック代わりに使えますね。
ascii.jp に【Verbatim】14インチ ポータブルモニター「PM-14」発売という記事が。
バーベイタムってどうしても三菱化成ってイメージがあるのですが。
最近はポータブルモニタが色々なメーカーから出ていますが、
バーベイタムからも発売ですね。
PM-14は、最大解像度1920 x 1080 / 1677万色対応の高解像度フルHDディスプレイ。HDRモニターで、リアルでダイナミックな描写を再現します。
FHD (1920x1080) は当然としても、HDR 対応なんですね。
最近のモニタはポータブルタイプでも HDR 対応なんて凄いですねぇ。
接続はUSB-CまたはHDMIで、PCやタブレット、スマートフォンなどあらゆる機器と簡単につないで使用できます。
これ、サラッと書いているのですが、仕様を見てこれなら!って思いました。
大抵のポータブルモニタって、USB TYPE-C x2 、HDMI という仕様が多いのですが、
このモニタって、
USB TYPE-C x2
HDMI x1
USB TYPE-A x1 ←これ
という仕様なんですよね。
ノート PC で DisplayPort Alt Mode をサポートしてれば、
ケーブルは TYPE-C 1 本で OK ですが、
そうじゃない場合は電源供給で TYPE-C をもう一つ使うことに。
そうなると、通常のモニタのデータ系は TYPE-C x1 のみとなるのですが、
TYPE-A x1 が有るので、ここに USB デバイスを取り付けることが可能に。
公式マニュアルを見ると、
PS4 らしきものを接続している時には、HDMI で接続して電源は別途(まぁ HDMI のみ接続ならそうなりますね ) と記載。
では、Nintendo Switch ならどうなるのか。
TYPE-C x1 ← USB AC アダプター で電源入力
TYPE-C x1 ← Nintendo Switch
基本コレで問題なしなのですが、
いわゆる有線のジョイスティック(アーケードコントローラー)を接続しようとした場合、
TYPE-A x1 ← アーケードコントローラー
という接続で利用が。
この PM-14 はモニタというよりは USB ドック的な動作をするモニタって事になりますね。
汎用性高そうだなぁって思ってしまいました。
発売は 6/上旬だそうですが、既に Amazon では海外の方のレビューが載っているので、
日本向けに 6/上旬って事で製品自体は既に販売しているって事なんですね。
どれくらいの値段がつくのか気になりますが、
良さそうな感じがしますねぇ。
コメント