スキップしてメイン コンテンツに移動

JCB、タッチ決済で公共交通機関に

JCB も VISA と同様の路線ですかね。

マイナビニュースにJCB、タッチ決済で公共交通機関に乗車して「30%キャッシュバック」キャンペーンという記事が。

VISA タッチで公共交通機関に乗るキャンペーンとかをやってますが、
JCB も同様の施策でキャンペーンですね。

「JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう! 30%キャッシュバックキャンペーン」を実施する。期間は1月16日から3月16日まで。
JCB もタッチ決済端末にリップルマーク付き JCB カードか、スマートフォンのバーチャルカードでのタッチで公共交通機関を利用すると、
30% のキャッシュバックキャンペーンを実施。
VISA タッチと同様 JCB もタッチ決済を押してる感じがしているので、
行き着く所は同じですかね。

JCBのタッチ決済で乗車ができる公共交通機関は全国で拡大中。1月9日時点で110社を超える公共交通機関にて利用可能とのこと。
以前は、交通系 IC カードの独占って感じでしたが、
ベンダーとの協力で、タッチ決済用の受光部を備えた自動改札も作られていて、
そういった意味では多く利用してもらうには訴求力がありますよね。

1月16日から3月16日までの期間中、タッチ決済対応マークのあるJCBカードまたはJCBカードが設定されたスマートフォンなどで対象の公共交通機関に乗ると、もれなく利用合計金額の30%をキャッシュバックされる。(上限500円相当)
2 ヶ月の間で JCB タッチ決済で決済額の 30%(ただし上限は 500 円)のキャッシュバックが発生。
大都市圏で、130 円とかの一律料金の場所とかだと、この施策にバッチリハマりそうですね。

地方だと距離に応じた従量課金なので、あっという間に 800 円とか 1,000 円とかになっちゃうので、
30% で上限 500 円とかならすぐに上限に達してしまいそうです。

とは言え、多少なりとも還元があればそれは嬉しいので、
JCB でタッチが出来るカードを持っていて、公共交通機関を使う時には使うと良いですね。

私は、JCB Original ではなくて、提携カードの JCB なので、
券面にリップルマークも無く、Apple Wallet にも登録出来ないので利用は出来ないのですが。

コメント