ほぼコンセプトモデル通りですよね。   いつものインプレスに ホンダ、新型EV「Honda e」Webサイトで先行公開。8月発表予定 という記事が。   Honda e のコンセプトモデルは発表されていましたが、  8 月発売予定の Honda e の情報を Web サイトで先行公開。  記事の写真を見た時にほぼコンセプトモデルと同じだよねぇ。って思いました。   新しい時代になじむシンプルでモダンなデザインとともに、力強い走りや取りまわしのよさを、モーターと後輪駆動で実現させたとしている。  リアドライブなんだ。  ホンダの MM 思想ならモーターがフロントにあれば、フロントが駆動するってことだと思いますが、  Honda e はそうじゃなって事ですね。   ここ最近、ホンダのデザイナーは合体ロボを目指したデザインのものを生み出していましたが、  Honda e はサイドシルエットもスッキリとしていて良いですね。  フロントマスクも N-ONE みたいな丸目なので、キュート感有ったり(^_^;)   インパネは、コンセプトモデルの時に全面大型モニタ搭載で、  流石にこれで量産モデルは厳しいのでは?って思ってたら、  搭載してるし(^_^;)   EV 車なので、現状では長距離航続は厳しいと思うので、  シティーコミューターって定義になるんですかね。   そう言えば EV 車って、排気量って考えが無いのでナンバープレートって、  ホディサイズのみで決定なんですかね?   5 ナンバー枠に収まってれば、5 ナンバーだし、  それ以上なら 3 ナンバーだし。みたいな感じで。   どれくらいの価格で出てくるかですが、  国産だと日産リーフとがっぷり四つって感じなのかな?