スキップしてメイン コンテンツに移動

Microsoft、M1、M2 MacでWindows 11を

やっと公式認定

ITMedia にMicrosoft、M1、M2 MacでWindows 11をサポート ParallelsのArm版を認定という記事が。

Mac のプロセッサが M シリーズに変わってから、
Intel x86/x64 用の Windows は動作しなくなりました。

少し前から Parallels はグレーゾーン的に Windows 11 (ARM) が動くようになっていましたが、
今回マイクロソフトから公式認定ということですね。

米Microsoftが「Parallels Desktop for Mac」で仮想マシンにインストールされた「Windows 11 Pro」および「Windows 11 Enterprise」のArm版を承認したと発表した。
ARM 版の Windows はパッケージ版とかバンドル版が存在せず、
Windows 10 ARM はライセンスしない。とマイクロソフトが明言していたので、
Windows 11 ARM から公式認定されてライセンスされる。って事ですね。

マイクロソフトもサポートページに Parallels を承認している。と記載したものを出しているので、
両社間で合意が有ったって事ですね。

米AppleもWindowsをMacで実行するための純正ソフト「Boot Camp」を提供しているが、まだM1、M2 Macをサポートしていない。
仮想化として Parallels が認定されたのなら、
ネイティブ動作の Boot Camp も追認されそうな気もしますけどねぇ。
TPM2.0 あたりの Apple 純正ソフトとかが用意されたらですが、
Apple がそこに力を入れるかどうかという感じですかねぇ。

Parallels がマイクロソフト公式認定となりました。
VMWare Fusion はまだ Insider Preview の Windows 11 ARM を動作させるのにも色々設定変更しないといけないみたいで、
今世代の仮想化ソフトは勝負ありのような気もしますねぇ。

これで、M シリーズ搭載 Mac での Windows 動作に道筋が立ちました。
ただ、ARM Windows 11 の x64 エミュレーション性能が少し気になるので、
ARM ネイティブなソフトが増えてくると評価が一変しそうな気もします。

コメント