HDD でも用途別製品が出来たので SSD もですね。
いつものインプレスにアイ・オー、業界初の「タイムシフトマシン」対応SSD。6ch同時24時間連続録画という記事が。
スティック型 SSD は珍しくなくなりましたが、レグザ全録対応の SSD ですね。
レグザの「タイムシフトマシン」に対応するスティック型SSD「AVSSD-RS」シリーズを7月末に発売する。ラインナップと価格はストレージ1TBが26,730円、2TBが48,950円。
流石に HDD と比較すると値段は高いですが、
SSD ならではの静粛性と設置場所の小ささ。
その上電源不要となれば、メリットは相当にありますよね。
6チャンネル同時で24時間連続録画に対応するスティック型SSDは業界初という。テレビの裏側の録画用USB端子に挿すだけで使えるため、壁掛けや壁寄せでも余分なケーブルなどが出ることなくテレビ周りをスッキリとさせることができるほか、HDDと異なりディスクの回転が無いため、無音で使用できるのが特徴。
テレビに USB 外付け HDD を接続しているのを見るのは珍しくないですが、
やはり邪魔な小箱がテレビの下に有る。って事を思ったら、
USB 端子直結で完結するのはメリット大きいですよね。
記事に写真が載っていますが、外付け USB-HDD と比較して SSD x2 接続しているのはとてもスッキリしていて良いですねぇ。
その上、自己責任で使うんじゃなくて公式に 6ch 同時 24H 連続書き込みに対応しているので、
安心して録画用として割当が出来ますね。
記事には何故 6ch 同時 24H 連続書き込みの SSD が無かったのかを解説していますが、
それと読むとなるほど、そういった仕様なら使えないよねって思いました。
・データが多い時に高速化。データが少ない時に低速化が実行。
・連続書き込み中に、高速化・低速化が発生すると低速化の時にデータが溢れてしまう。
それを回避するために、SSD のコントローラの動作を応答速度重視のものにして書き込み溢れを起こさないようにしている。
これ、SSD コントローラで対応出来たから良かったですが、
そうじゃなかったら、結構な大きさのキャッシュを別途用意みたいになってたかなぁって思いますね。
書き込み用のデータは一旦キャッシュへ書き込み、SSD のタイミング見ながら、
キャッシュから書き込むて感じで。
でもそうなったら、キャッシュ用メモリ搭載と、コントローラととかになるので、
電源必須だったかなぁって思いますねぇ。
なお、同製品はPCとも接続することはできるが、上記の仕様から、録画専用としての利用が推奨されている。
PC でベンチマーク取ってもピーク速度は出ずに、
連続書き込みが安定しているって結果になりそうですね。
PC 的使い方用ではなくて、連続書き込みを安定して実行する製品なので、
そうなりますよね。
IO がこういった製品を出してきたら、同業のメーカーも似た製品を出してきそうですね。
この辺りは各メーカー切磋琢磨を期待したいですねぇ。
コメント