スキップしてメイン コンテンツに移動

本体の性能なのか?スピーカーのポテンシャルなのか?

抜けの良さにびっくりしました。

元々は、YSP-2500 を再検討をしてて、バースピーカーはやはり画面下なので、
映像と音とが一致しないよなぁ。と
YSP-2500 含め他社バースピーカーを複数台視聴して思うようになり。

となると、TV 台の上に置いてる HX850 55V だとその高さを考えたら、
トールタイプのスピーカーとなり、そうなると、AV アンプが必要で。

HX850 からの ARC-HDMI を AV アンプの制御用 HDMI 端子と接続すると、
TV リモコンの電源入切で AV アンプ連動という事になるよなぁ。
って感じで大体の構想ができ上がったので、
実際どうなんだ?って感じで再び見に行きました。

最近の AV アンプなら USB メモリからの音楽再生も出来るよね?
ついでだから試そうかなぁって思い、
車 (CP-3) で使っている USB メモリも持って行きました。

AVシアターコーナーってバースピーカー全盛。
設置が簡単なので、殆どがバースピーカータイプ。
王道のセンター、右左、リアのスピーカー沢山配置のものは数える程しか。
しかも、ハイエンド AV アンプに、豪華なスピーカーセット。
いや、最初はそこまで(^_^;)

って感じで、ピュアの方へ。
ピュアはピュアで、もう値段がぶっ飛んだ物が多く、
だよねぇ。って感じで、こちらも早々に退散。

そう言えばと思い、東芝のハイレゾ CD ラジオを探したら置いてました。
今日は、いつも聞いてる曲が入ってる USB メモリ持参。
早速鳴らしたのですが、デモ用の ハイレゾサンプルが入ってる USB メモリはそれなりに鳴るんですが、
私の持参した USB メモリには MP3(128K)がぎっしりと。
順次鳴らすと、何だか残念な鳴り方。
やっぱラジカセサイズだから仕方ないよねぇ。
でも、ハイレゾと通常の極端な鳴り方の違いは何ともって感じてしまいました。

その横のミニコンポコーナー。
こちらも各社ハイレゾロゴを付けた製品が沢山。
各社のハイレゾロゴ付きの製品を片っ端から、
手持ちの USB を挿入して確認。
車 (CP-3) はスピーカーを Carrozzeria(TS-C07A)+インナーバッフルボード の組み合わせに替えてあり、
これが予想以上に良く鳴ってくれるので、これが基本になってたり。
(それでもヘッドユニットがナビ共用なので、前の車のオーディオ用コンポと比較して音が悪いのですが)

そして、鳴らして行き、どこのメーカーもモコモコとした音で、
妙に低音だけをドンドコ鳴らして、不快極まりなく。
やっぱ最近は、どのメーカーもだめなんだよね?
って思いながら、デノンの DRA-100 を触りました。
本体 DRA-100 に接続されていたのは、DALI の ZENSOR 1 (限定ホワイト仕様)
以前、ダリのスピーカーの音を聴いた事が有るのですが、
あまり抜け感が無くて、ヤマハとかの音の方が好みかなぁって感じでした。

とは言え、 DRA-100 がどんな感じなの?って思ったのも有り、
鳴らしたのですが、凄く音が綺麗に抜けるんです。
再生したのは、露崎春女さんのアカペラ版 OneDay
CD → MP3(128K) に変換しているもの。
最初の出だしで、ゾクッとなり、
ボリュームを大きくして耳が痛く鳴らないか、ちゃんと聞こえるか、
ボリュームを小さくしてきちんと聞き取れるか。
を試してたんですが、CP3 のスピーカー以上に突き抜けるように抜けが良く。
そして、CP3 のスピーカーでは再生出来ていないアカペラ部分のコーラスを発見して、
ここってこんな音入ってたんだとびっくり。
そして、OneDay には終盤に露崎さんのご自身の音域上限を超える部分が有り、
その部分は振り切り感が凄いのですが、ここも耳に心地よく。
D 級動作の DRA-100 の力なのか、
DALI の ZENSOR 1 の力なのか、
それとも、この組み合わせだからなのか。
何か久々に惚れるなぁって思ってしまいました。

コメント