スキップしてメイン コンテンツに移動

【コスト上昇で値上げ】ドコモの据置型ルーター

上がりますねぇ。

週刊アスキーに【コスト上昇で値上げ】ドコモの据置型ルーター「home 5G」、7月から月4950円→月5280円にという記事が。

home 5G HR01 を契約したのは 2021/12 で 24 ヶ月は 1,100 円の割引が受けれていました。

NTTドコモは、4G/5Gのモバイルネットワークを固定回線的に利用できる据置型ルーター「home 5G」向けの専用プラン「home 5G プラン」の料金を、現行の月4950円から、7月1日からは月5280円に改定する。
割引無ければ 4,950 円でそれでも無制限利用出来て割安だなぁって思っていましたが、
7 月から 330 円の値上げですね。

これ、330 円なのに 5,000 円を越える越えないで、金額を受ける感覚が変わりますねぇ。

ドコモでは値上げの理由を「サービスを安定的にご提供するために必要な運用コストが高騰しており、今後のサービス品質維持のため」と説明。
移動体だけど固定運用する携帯。という位置づけなので、
なんちゃって 5G と 5G のエリア拡張のコストが掛かるから、
利用者も負担頼むわ。って感じですかねぇ。

現状で私の住んでいる所は他に選択肢が無いので、仕方ないねぇって感じですね。

あ、iPad(A16) で先日速度を測ったら、昼間で下り 300M 程出ていたので、
不満は無いのですが。

iPad(A16) (ax) → (ax) ルーター → 有線 LAN(cat7) → home5G(HR01) → なんちゃって 5G
の構成なので、なんちゃって 5G でこれなら良いよねぇって感じです。

コメント