ここで完全新作が出るとは。
ファミ通.com に完全新作『沙羅曼蛇III』収録の『グラディウス オリジン コレクション』発表。8月7日発売予定でシリーズ7タイトル18バージョンが楽しめる。価格は6380円[税込]【Nintendo Direct】という記事が。
コナミシューは事実上終わってしまっているんだと思ってたんですよね。
KONAMIから『グラディウス オリジン コレクション』が2025年8月7日に発売予定であることが発表された。
いきなり↑↑↓↓って出たから、?!って感じでした。
PS4 / Switch にはアーケードアーカイブスでグラディウス I、II,III と沙羅曼蛇はリリースされていましたが、
ここに来て以前のアニバーサリーコレクション的なオリジンコレクションが発売ですね。
収録作品は『グラディウス』、『沙羅曼蛇』、『LIFE FORCE』、『グラディウスII GOFERの野望』、『グラディウスIII 伝説から神話へ』、『沙羅曼蛇2』、そしてナンバリング最新作『沙羅曼蛇III』。
グラディウス I、II、III
沙羅曼蛇、2、III(?!)
という事で何と沙羅曼蛇 2 だけと思いきや完全新作の沙羅曼蛇 III が発表。
まぁ、グラディウスもアーケードから始まりましたが、現在の最新作である V はコンシューマ版なので、
沙羅曼蛇も新作はコンシューマになりますかね。
『グラディウスIII』では激レアな日本AMショー版も選べるようだ。
これ、Nintendo Direct の動画見て驚きました。
当時ゲーメストの記事写真で AM ショー版のグラディウス III は見ましたが、
発売されたグラディウス III は構成とか EDIT モードが全然違っていて、
コレジャナイ。って思ったりしましたから、AM ショー版が収録されているのは素晴らしいですねぇ。
プラットフォームがNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)であることも判明。開発は“エムツーショットトリガーズ”シリーズを手掛けている有限会社エムツーで、シリーズ7タイトル18バージョンが収録されているようだ。
対応プラットフォームが幅広いですねぇ。
Nintendo Direct で見たので Switch は当然として、PS5 / XBOX X|S 、Steam もなんですね。
ああ、PS4 切られたんだ。
Switch で出来るのなら PS4 で余裕だと思いますが、PS5 の販売台数思った時に、
PS 版の売上大丈夫か?って思ってしまいました。
そして移植元がエムツーなら安心ですねぇ。
と言うか、東亜プランゲームをどんどん移植してくれると思ってたのに、
何か止まってるなぁって思ってたら、ナイトストライカーとか沙羅曼蛇 III とか作ってたんですね。
記事にはタイトルと、詳細バージョンの記載が有りますが、
グラディウス、沙羅曼蛇、LIFE FORCE、グラディウス II 、グラディウス III は既にアーケードアーカイブスのものがありますが、
怒首領蜂大往生輪廻転生のように巻き戻し機能とかが備わっているとしたら、
各種そのままじゃなくて、手を入れているようにも思いますねぇ。
私も昨年末に Switch が手に入り、グラディウスアニバーサリーコレクションとグラディウス III は手に入れていますが、
Switch の入力遅延が気になる所もあるので、
その辺りの調整がされているのを期待したいですねぇ。
(Switch 2 で Switch ソフトの入力遅延関係が改善するなら問題無しですが)
発売が 2025/8/7 なのでもう少し先ですが、期待ですねぇ。
コメント