スキップしてメイン コンテンツに移動

iPad(A16) + ESR iPad(A16 2025)/iPad(Gen.10 2022) 専用 Rebound シリーズ

純正の Smart Folio には「黒」が無いんですよね

iPad(A16) を注文したのと同じタイミングで、
ケースとフィルムも注文していました。

前回の iPad(Gen.6) の時には、純正のスマートカバーを付けていましたが、
途中で裂けるという自体になり、
そこからはサードパーティ製の背面透明、カバー黒のものを付けて居ました。

iPad2 の頃って純正スマートカバー以外だと、
カバーのオープン・クローズでウェイクアップ・スリープが正しく動作しない。
なんて事も有りましたが、
タブレット界一強になりサードパーティも沢山製品出ているので、
オープン・クローズで動作しない。なんて事は無くなりましたね。

調べたら最近は ESR の製品の評価が高かったので、
ESR iPad(A16/Gen.10) 専用のRebound シリーズを選択しました。

純正の Smart Folio には用意されていない黒色。
しかも手触りがツルツルとしていて、触り心地が気持ちよく(^_^;)

当然カバーのオープン・クローズ動作で、ウェイクアップ・スリープも正しく動作。
カバーを開いて後ろに回すと背面の磁石にピトッ!って感じで結構強めに張り付くので、
iPad(A16) を持ち上げてもカバーがプラプラって感じにはならないですね。
純正の価格がエグいので、色目の事を思ってもダメになっても同じものだよねぇって感じですねぇ。

iPad(Gen.6) はディスプレイサイズが、9.7 インチで、
iPad(A16) はディスプレイサイズが、11 インチ。

対角が、250 mm と 276 mm の差と、
アスペクト比 4:3 と 59:41 の差。
iPad(A16)の方が大きく縦長になっているので、
ものすごく巨大になった気がするんですよね。

Ameba ブログ管理ページを開いても、
縦に向けていると、PC 用のモニタよりも大量の情報が表示されているので、
凄く見渡しが利くので、ストレス無く使えますねぇ。

コメント