スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

ニコン、大幅進化の

ラージ Z50II って感じに見えたりもしますね。 Phile Web に ニコン、大幅進化のミラーレス「Z5II」。Z6III譲りの機能多数、EXPEED 7搭載で約25.8万円から という記事が。 発表予想が出てから、あっという間に発表になった感じの Z5II ですねぇ。 ニコンは、FXフォーマットのミラーレス一眼カメラ「Z5II」を4月25日に発売する。価格はオープンだが、ボディ単体は税込258,500円前後、24-50mmのレンズキットは税込299,200円前後、24-200のレンズキットは税込358,600円前後の実売が予想される。 ボディ単体で 258,500 円前後っていうのは、FX フォーマットのエントリーモデルとしては、 上位グレードが軒並み高くなっているので、 手が届くって感じかなぁって思いました。 フルサイズの既存エントリーモデル「Z5」から大幅進化させ、クリエイターの “信頼のパートナー” を実現したというモデル。 Z5 はニコンミラーレスのシリーズ展開の初期の頃に発表された機体なので、 外観も最近の Z ファミリーの精悍な感じに変更してますね。 記事にあるスペックなどはやはり最新仕様になってますね。 まぁ、EXPEED 7 搭載になり基本性能の底上げが相当なものなんだと思いますねぇ。 (フラグシップモデルの Z9 も EXPEED 7 搭載ですからね) メニューの言語は日本語のみとなり、英語には対応しない(別途有料サポートで追加可能)。 日本人が使用する分には何の問題も無いですねぇ。 先日の Nintendo Switch 2 も日本語専用機を用意していたりと、 転売対策をやって来ているって感じですかね。 外観感として、Z6III に寄せているというよりは、 ASP-C の Z50II をベースに仕上げました。みたいな感じにも見えたりもしますねぇ。 ニコンミラーレスのフルサイズ欲しいけど、価格で二の足を踏んでいた人には、 フルサイズエントリーモデルとしての Z5II は良いんじゃないかなぁって思いますねぇ。

『アーケードアーカイブス2 リッジレーサー』が

Switch 2 のローンチにも「リッジ」だと?! 週刊アスキーに 『アーケードアーカイブス2 リッジレーサー』がNintendo Switch 2と同日配信決定! という記事が。 昨日のNintendo Direct 2 で色々発表になりました。 日本国内専用機で 5 万円を切ったのは逆ザヤ大丈夫?とも思いました。 あと、メモリカードが SD Express のみにしたのも驚きでしたが。 ハムスターは4月2日、Nintendo Switch 2向けに『アーケードアーカイブス2 リッジレーサー』を配信すると発表。配信日はNintendo Switch 2の発売日と同日の2025年6月5日、価格は未定だ。 任天堂ハードでのリッジは DS / 3DS 以来ですかね。 しかも初代リッジを Switch 2 のローンチに持ってくるなんて、 それは PS1 を彷彿とさせるのですが(PS1 のその後の伸びを) 『リッジレーサー』は1993年にナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)から発表されたレースゲーム。3次元CGシステム「システム22」を使ったバーチャルリアリティの真髄を味わえる作品だ。 当時アーケード版のデラックス筐体だと、ステアリングが大きくて上級は切り返しが厳しいって感じでした(^_^;) 今から思えばポリゴンの数も少なかったりしていましたが、 当時は奥行き感とかドリフト中の周辺の視覚情報とかが新鮮で、 下手なのに何度もプレイしてましたねぇ。 本作『リッジレーサー』からユーザーインターフェースを一新した「アーケードアーカイブス2」がついにスタートする。 今まで毎週リリースされていた、アーケードアーカイブスですが、 Switch 2 用の アーケードアーカイブス 2 が開始ですね。 これ、アーケードアーカイブスの方はどうなるんでしょうね? 今までリリースされているものは、Switch(1) と Switch 2 でプレイできますが、 アーケードアーカイブス 2 になったら、対応機種が Switch 2 のみとかになってしまうんでしょうかね? 暫くの間はアーケードアーカイブスはそのままで、Switch 2 じゃないと再現がしんどいもののみ、 Switch 2 用とかになっててくれると嬉しいのですが。

固定電話に不審な電話が

私の家の固定電話はパルスなので、ボタン押せないのですが。 昨日家に帰ったら母親から、 「郵便物が届いています。ボタンを押してください」 という電話が掛かってきた。 と言われました。 母:郵便物が届いてるって電話有ったけど?何か頼んでる? 私:頼んで無いよ。電話掛けてきた人って人間? 母:ううん。機械が喋ってた。何かボタンの1を押せとか。 そこで、ピンと来ました。 あ、これ、警察を騙ったり、裁判所を騙ったりする電話と同じだと。 母はそのまま何もせず電話切ったのでそれ以上特にですが。 郵便局のサイト確認したらまさにのものがありました。 自動音声でプッシュ応答すると、その後は人間が出ててきて色々と言葉巧みにって感じですかね。 まぁ、私の家の固定電話の契約はパルスのままなので、 プッシュ押してもガリガリガリとパルス音が出るだけだったりするのですが(^_^;) 何れにしても気をつけるのに越したことは無いですね。

「Nintendo Switch 2」の新写真発表。

チラ見せですねぇ。 PhileWeb に 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー という記事が。 明日の夜 10:00 に予定されている Nintendo 2 Direct に向けて、 Nintendo Switch 2 の写真が更改ですね。 新たな写真には、現行のNintendo Switchと同様、Nintendo Switch 2の3つの使用モードが映っている。テレビに接続して使用する「TVモード」、ディスプレイ部を切り離し、取り外したJoy-Conで遊ぶ「テーブルモード」、Joy-Conと本体を接続して、持ち運んで使う「携帯モード」だ。 これ見るとネーミングの通り、Nintendo Switch の後続モデル。というのが際立ちますね。 ぱっと見た目は現行の Switch?って思いますが、 2の文字が見えているので、あ、2か。って感じに思いました。 テーブルモード時のR側コントローラーが縦に置かれていること。製品発表時の予告映像でも、縦向きのコントローラーが滑りながら動くカットが使われていたが、マウスのように使うことができるのだろうか、などと想像が膨らむ。 これはほぼ確定じゃないですかねぇ。 コントローラーをマウスにして使うローンチタイトルが有るのでは?と思ってます。 じゃないと、あんなにギミックを見せる動画を用意しないのでは?と感じます。 詳細情報は、日本時間2025年4月2日 午後10時に放映する「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」で明らかにされる。 Switch 2 情報初出しの時に、4/2 の Direct で。というのを見て、 だいぶ先だよねぇ。って思ってましたが、もう明日ですね。 明日、いよいよ情報公開ですね。 ハード周りは、既存の周辺機器の対応とかの情報も発表が有ると嬉しいのと、 ローンチのタイトルでどういったものが出てくるかもとても気になりますねぇ。