ラージ Z50II って感じに見えたりもしますね。 Phile Web に ニコン、大幅進化のミラーレス「Z5II」。Z6III譲りの機能多数、EXPEED 7搭載で約25.8万円から という記事が。 発表予想が出てから、あっという間に発表になった感じの Z5II ですねぇ。 ニコンは、FXフォーマットのミラーレス一眼カメラ「Z5II」を4月25日に発売する。価格はオープンだが、ボディ単体は税込258,500円前後、24-50mmのレンズキットは税込299,200円前後、24-200のレンズキットは税込358,600円前後の実売が予想される。 ボディ単体で 258,500 円前後っていうのは、FX フォーマットのエントリーモデルとしては、 上位グレードが軒並み高くなっているので、 手が届くって感じかなぁって思いました。 フルサイズの既存エントリーモデル「Z5」から大幅進化させ、クリエイターの “信頼のパートナー” を実現したというモデル。 Z5 はニコンミラーレスのシリーズ展開の初期の頃に発表された機体なので、 外観も最近の Z ファミリーの精悍な感じに変更してますね。 記事にあるスペックなどはやはり最新仕様になってますね。 まぁ、EXPEED 7 搭載になり基本性能の底上げが相当なものなんだと思いますねぇ。 (フラグシップモデルの Z9 も EXPEED 7 搭載ですからね) メニューの言語は日本語のみとなり、英語には対応しない(別途有料サポートで追加可能)。 日本人が使用する分には何の問題も無いですねぇ。 先日の Nintendo Switch 2 も日本語専用機を用意していたりと、 転売対策をやって来ているって感じですかね。 外観感として、Z6III に寄せているというよりは、 ASP-C の Z50II をベースに仕上げました。みたいな感じにも見えたりもしますねぇ。 ニコンミラーレスのフルサイズ欲しいけど、価格で二の足を踏んでいた人には、 フルサイズエントリーモデルとしての Z5II は良いんじゃないかなぁって思いますねぇ。