スキップしてメイン コンテンツに移動

「スイッチ2」で使えるmicroSD Expressカード

初物はまだ高いでしょうし、今慌てて買う必要も無いように思いますねぇ。

Game*Park に「スイッチ2」で使えるmicroSD Expressカード、海外で1TBモデルが登場!しばらく容量に困らない?という記事が。

Nintendo Switch 2 で利用できる microSD カードは、
SD Express カードのみと発表されました。

量産が期待できる汎用品を「今」買い占める転売ヤーには苦笑ですが。

アメリカのレキサー・メディアから1TBモデルが登場しました。
SanDisk(ウェスタン・デジタル)が大容量の道を?と思ってましたが、
先にレキサーが大容量の道に行きましたねぇ。

先日まで Amazon とかで売られていたのは 256GB の SD Express でしたが、
いきなり 4 倍の 1TB 製品が出てきました。

これまでの上限は256GBとされており、現在販売が予定されてる任天堂公式ライセンス商品もサムスン製の256GBモデルのみでした。
確かに 256GB が基本だったので、512GB 飛ばしていきなり 1TB は飛躍してるなぁ。と
それと、ライターさん公式ライセンスはサムスンだけじゃなくて SanDisk(ウェスタン・デジタル)も有ります。
ミスリードだと思いますよ。

スイッチ2への対応も大きくアピールしており、最大900MB/sの読み取り速度によるローディングの4倍の高速化、最大600MB/sの書き込み速度によるダウンロード・インストールの高速化を特徴としています。また、限定永久保証とリカバリツールへの永久アクセス権も付属しています。
これ、今までの SD カードファミリの速度と比較しても相当速いですねぇ。
CF が CFexpress になった時に転送速度表記見て、?!な感じになりましたが、
それに通ずるものもありますねぇ。

価格は199.99ドル(約2万9,000円)と高価ですが、これがあれば今後数年は容量に困ることはなさそうです。
初物なので、まぁそんな感じじゃないですかね?
というか microSDXC 1TB とかが出てきた時には 6 万円とかって価格が付いてたりしましたから、
それから思ったら SD Express 1TB で 3 万円って良心的?って気も。

レキサーが参入してきたら、SanDisk(ウェスタン・デジタル)が大容量モデル出すと思いますし、
そうなったらサムスンも合わせて来ますよねぇ。

その後はいろんなメーカーから SD Express メモリカードが出てくると思いますねぇ。
それに 256GB の次が 1TB じゃなくて、間の 512GB とかも出てきて、
その上量産効果で価格が下がってくるので、
本当に SD Express が必要になってくる頃には、お手軽サイズでお手軽価格に落ち着いているようにも思いますねぇ。

ただ、Nintendo Switch 2 が今までの SD(SD/SDHC/SDXC) を切って来たのは、
何でだろう?というのは思いますが。
やはり、最低読み込み速度を確保しようと思ったら、SD Express である必要が有ったのかな?と思ってしまいます。

コメント