遂に Starlink と直接通信ですね。
ITMedia にauスマホと衛星直接通信「au Starlink Direct」無料提供 “圏外”でもSMSできるという記事が。
低周回軌道を飛んでいる Starlink は携帯電話から電波が届くというのは発表されていました。
au スマホで直接通信に利用出来るようになったんですね。
空が見える状況ならau圏外エリアでも、SMSなどを利用できるサービス「au Starlink Direct」の提供を始めた。衛星とスマートフォンの直接通信サービスは日本初という。
Starlink がカバーエリア=日本国内全土なので、空が見えていたら通信できますね。
衛星モード対応のiPhone/Android端末50機種に対応し、当面無料で利用できる。申し込みもいらない。
えいせいもーど?
そんなモード有るんだ。
50 機種に対応という事なのですが、特に記載がないですが最新のスマートフォンって意識で良いのかな?って思いますねぇ。
しかも当面無料って事なので、利便性はかなり上がりますねぇ。
テキストメッセージのやりとり(AndroidはSMS/RCS、iPhoneはSMS/iMessage)の他、テキストメッセージを通じた現在地の位置情報共有、緊急地震速報、津波警報/国民保護情報(Jアラート)受信ができる。
最初はデータ系のみの通信で、音声系が通る訳では無いですが、
何か一旦宇宙に上がってから、テキストメッセージが届くっていうのは、何か胸熱な感じがします。
同社は「auの人口カバー率は99.9%を超えているが、日本特有の地形により面積カバー率は約60%にとどまる」と説明。
そうですね。
人口カバー率でのエリア拡充は盛んに言われていましたが、面積カバー率は言ってなかったですからね。
現状で面背カバー率って 60% 程度なんですね。
それを思ったら、Starlink の空さえ見れれば、そこはエリア内っていうのはやはり心強いかと。
キャリアとしても、人が居ない地域に中継局を建てるのは、初期コスト、ランニングコスト共に重圧になるので、
それが Starlink で解決出来るなら願ったり叶ったりかなぁと思いますねぇ。
私は普段生きてる中で、au 網(UQ 含)の中から出ることは有りませんが、
山間部、島しょ部へ移動する人には、圏外でした。って事にならないのは強いなぁと思いますねぇ。
コメント