スキップしてメイン コンテンツに移動

Chromeがまもなくバージョン

 Y2K 経験した身なので、なんで考慮してないの?って思うのですが。

Engadget 日本版にChromeがまもなくバージョン100に。「2000年問題」の再来をGoogleらが注意喚起という記事が。
Chrome / Firefox がバージョン 100 間近で、
サイトによってはユーザーエージェントで確認しているバージョンで問題が起こるかもってことですね。

Webサイトなどで閲覧者のブラウザを識別するために使われるUserAgent(UA)では、このバージョン番号が利用されることがあります。そうした仕組みの中には、バージョン番号が3桁になることを考慮していないものもあり、エラーが発生する可能性があるとのこと。
はぁ。何で考慮してないの?
Chrome / Firefox 共にラピッドリリースに移行したら、
数年でバージョンの桁が上がるってわかりますよね。
何で 2 桁って考えに至るんだろうって思いますねぇ。

両ブラウザとも、開発者がテストできるよう、UAでバージョン100として送信する仕組みを用意しており、それを使ってテストを行うよう依頼しています。なお、Chromeは3月29日、Firefoxは5月3日にバージョン100をリリース予定となっています。
Chrome 2022/3/29
Firefox 2022/5/3
にそれぞれバージョン 100 へ到達。
それまでにに残された時間はあと僅かなので、
UA 3 桁で動作不良になる所は要チェックですね。

Y2K の時にはどこに関連しているのかわからないものが多かったですが、
今回のものはブラウザでの表示分岐とかだと思われるので、
集中的に確認できますかね。

私が社会人になったバブル終焉期でも、
既に新規プログラムは内部 8 桁の YYYYMMDD 形式で日付を取り扱う事が仕様で決められていたので問題なしでしたが、
1970 年代の古いプログラムが残ってると、そもそも年は 2 桁だし。って思想だったので、
結構骨が折れましたねぇ(^_^;)

今回のブラウザの UA 3 桁の対応。
とりあえずで 3 桁ってやってると、
Chrome バージョン 1000 / Firefox バージョン 1000 の時に同じ事が起こるので、
ちゃんと考えて実装してね。
って思いますねぇ。

コメント