普通に付与されたり使ってたら、有効期限切れにはならないって事ですね。
いつものインプレスにドコモの「dポイント」の有効期限が自動延長に、最終利用日から12カ月後という記事が。
スマートフォン(iPhone) が UQ Mobile で、
ガラケーが au で、
ホームルーター(HR01)が NTT docomo という使い方をしているのですが、
「ポイント」は d ポイントを基本にしてます。
現状のdポイント(通常)は、獲得ごとに管理され、獲得月から48カ月後の月末までが有効期限となっていた。
そうなんですよね。
d ポイントの管理ページ見ると、それぞれのポイントの有効期限が個別で管理されていて、
これ、件数が多い時って管理大変だよねぇ。って思ってました。
12月以降は、アカウントごとに管理され、最後にポイントを積算または利用した日から12カ月後までが有効期限となる。
12/1 にポイント積算に一元化されるのかな?
そして、それ以降は「最後に付与されたか、使った時から 12 ヶ月有効」に変わるんですね。
私の場合、ほぼ毎日 d 払いで決済している状態なので、
まぁ、12 ヶ月も全く動きナシなんて事はないので、有効期限切れは無いですねぇ。
dポイント(期間・用途限定)ポイントの有効期限は、今回の変更の対象外で、ポイントごとに有効期限が設定される。
こちらはそうですね。
元々期間限定で付与されているものなので、それが積算されると、そもそもの前提が変わるって事になりますから。
まぁ、現状で、期間・用途限定でも有効期限切れにはなっていないので、
普段の使い方で何も変わらないって感じですねぇ。
ポイントの囲い込みは色々な所でやってますが、
どこか一強にはなって欲しくないんですよねぇ。
一強だと、付与率下げたり有効期間を短くしたりする改悪が当然のように横行するので、
群雄割拠で競っている状態が一番良いかなぁって思いますねぇ。
コメント