スキップしてメイン コンテンツに移動

キングジム、ネオン輝く特別仕様の

ネオンだなぁ。

ITMedia にキングジム、ネオン輝く特別仕様のポメラ「DM250XY Crystal Neon Yellow」の抽選販売を開始という記事が。

ポメラも DM250 が発売になってから後続モデルがポンポン出なくなりましたが、
定期的なカラバリ追加はありますねぇ。

キングジムは5月1日、デジタルメモ「ポメラ」の特別仕様モデル「DM250XY Crystal Neon Yellow」の抽選販売を開始した。
以前に透明なシースルーモデルが有りましたが、
今回は透明でネオンカラーモデルですね。
これ、Neon Yellow ってなってますが、黄色より緑色成分のほうが強いような?

カラー以外は既存のDM250と同機能で、17mmキーピッチのJIS配列キーボード、1024×600ピクセルの7型TFT液晶ディスプレイ(バックライト付き)、USB 2.0 Type-C端子、SDメモリーカードスロット(最大32GBのSDHCをサポート)を搭載する。
DM250 がほぼ完成品って感じなので、外装が変わっている。というものですね。
SD メモリスロットが SDHC 仕様で、そろそろ SDXC 仕様になってても良いのかな?
でも、テキストだけで SDHC の 32GB 埋めることも困難だと思われるので、
SDXC 2TB はアリエナイって感じかも?って思うと、仕様はこのままで良いか。ってなりますね。

内蔵ストレージの容量は1.3GBで、約4時間で満充電になる内蔵バッテリーにより最大24時間駆動する。
文字入力特化型のデバイスなので、4 時間チャージ 24 時間稼働(何処かで見たコピーに似てる ^_^;)なのは心強い電源持ちですねぇ。
電池の持ちを気にしながら使うようだと、頭の片隅にその事が有ると紡ぐ文書に影響出ますからねぇ。

現状で DM250 は SD と WiFi(a/g/n) と Bluetooth が外部とのやりとりですが、
初期型の頃は SD カードか QR コード生成か位だったので、
それから思えば手軽になったなぁって感じますねぇ。

それと、当時ポメラにワンセグ有ったら。みたいな事言ってる人が居ましたが、
もし載ってたら、今見たら古臭いデバイスに見えるんだろうなぁって感じますねぇ。

文字入力特化型なので、アップデートはキータッチやバッテリーの持ち改善とかが主になると思いますが、
質実剛健で続けて欲しいですねぇ。

ネオンカラーはアクセントとして嫌いでは無いです(^_^;)

コメント