スキップしてメイン コンテンツに移動

SUNEAST、スマホなどにも挿し

超小型 USB メモリと同じ運用が出来ますね。

ITMedia にSUNEAST、スマホなどにも挿しっぱなしで利用できる超小型設計のType-C外付けポータブルSSDという記事が。

超小型の USB(TYPE-A) メモリが有りましたが、SSD であのサイズは実現出来ていませんでした。

USB 3.2 Gen1 Type-C接続に対応する外付け型SSDで、出っ張り約10.6mmの極小サイズ筐体を実現しているのが特徴だ。
USB 3.2 Gen1 = USB 3.0 の製品ですね。
そして USB 端子が TYPE-C になっているので、記事にも有るように PC 以外にもスマートフォンやタブレットにも接続できますね。
接続時の出っ張りが 10.6mm なので、超小型 USB メモリに匹敵するサイズですねぇ。

今までの SSD は SSD コントローラの関係か、
小型と言いながらも出っ張りがそれなりに有ったのですが、
この製品は TYPE-C にもかかわらず出っ張りが少なくなっているので、
取り付けたままでも利用出来ますねぇ。

ラインナップが 128GB / 256GB / 512GB の 3 種を用意。
それぞれ 3,980 円 / 6,980 円 / 12,980 円の値段設定。
コレ見ると、特定の容量のものが割安だったり割高だったりは無いのかなぁと。

流石に集積度合いの関係か、1TB / 2TB とかはラインナップされてはいませんが、
作り慣れてくると、大容量化のニーズは出てくると思いますので、
追加モデルとかも出てくると嬉しいなぁと思いますねぇ。

コメント