XQD → CFexpress 1.0 → CFexpress 2.0 って流れですね。
ITMedia にレキサージャパン、CFexpress 2.0 対応製品ロードマップを発表という記事が。
復活のレキサーが発表した CFexpress 2.0 のロードマップは適材適所の製品群って感じですかね。
CFexpress 1.0 は XQD と同サイズ同一ピンのものでした。
CFexpress 1.0仕様では、XQDメモリーカード仕様を継承し、NVMe 1.2、PCIe Gen3 x2のType Bだけだった。
そうですよね。
見た感じ、XQD と CFexpress 1.0 カードって見た目同じですからね。
2.0 になるにあたり、XQD と同サイズは Type B って事ですね。
今回は、Type A/B/C となり
Type A PCIe Gen3 x1 8Gbps (1000MB/s) NVMe 1.3
Type B PCIe Gen3 x2 16Gbps(2000MB/s) NVMe 1.3
TYPE C PCIe Gen3 x4 32Gbps(4000MB/s) NVMe 1.3
形状がほぼ SD カードサイズ(Type A)、
XQD 同サイズ(Type B)、
CFast よりかなり大きい(Type C)
これ、Type A は SD カード狙い撃ちですよね。
高速伝送で、SD からの置き換えを狙ってって感じだと思いますが、
SD は microSD Express がつい先日発表され
PCIe Gen3 x1 985MB/s NVMe 1.3
という速度なので、Type A とほぼ同等(ただこれハード側も対応必須ですよね)
とは言え、この先も規格がどんどん強化されて、
Type A でも 4000MB/s とかみたいな世界になりそうですねぇ。
この速度アップは、4K 動画 / 8K 動画を見越してって感じだと思いますが、
やはり扱う量が半端じゃないって思いますねぇ。
願わくば、CFexpress 1.0 に対応している機器は、
そのまま 2.0 製品が利用できるってなってると互換性の事を気にしなくて良くなるので有り難いのですが。
ITMedia にレキサージャパン、CFexpress 2.0 対応製品ロードマップを発表という記事が。
復活のレキサーが発表した CFexpress 2.0 のロードマップは適材適所の製品群って感じですかね。
CFexpress 1.0 は XQD と同サイズ同一ピンのものでした。
CFexpress 1.0仕様では、XQDメモリーカード仕様を継承し、NVMe 1.2、PCIe Gen3 x2のType Bだけだった。
そうですよね。
見た感じ、XQD と CFexpress 1.0 カードって見た目同じですからね。
2.0 になるにあたり、XQD と同サイズは Type B って事ですね。
今回は、Type A/B/C となり
Type A PCIe Gen3 x1 8Gbps (1000MB/s) NVMe 1.3
Type B PCIe Gen3 x2 16Gbps(2000MB/s) NVMe 1.3
TYPE C PCIe Gen3 x4 32Gbps(4000MB/s) NVMe 1.3
形状がほぼ SD カードサイズ(Type A)、
XQD 同サイズ(Type B)、
CFast よりかなり大きい(Type C)
これ、Type A は SD カード狙い撃ちですよね。
高速伝送で、SD からの置き換えを狙ってって感じだと思いますが、
SD は microSD Express がつい先日発表され
PCIe Gen3 x1 985MB/s NVMe 1.3
という速度なので、Type A とほぼ同等(ただこれハード側も対応必須ですよね)
とは言え、この先も規格がどんどん強化されて、
Type A でも 4000MB/s とかみたいな世界になりそうですねぇ。
この速度アップは、4K 動画 / 8K 動画を見越してって感じだと思いますが、
やはり扱う量が半端じゃないって思いますねぇ。
願わくば、CFexpress 1.0 に対応している機器は、
そのまま 2.0 製品が利用できるってなってると互換性の事を気にしなくて良くなるので有り難いのですが。
コメント