スキップしてメイン コンテンツに移動

JAXA、H3ロケット試験機2号機の打ち上げ

最初はトライ&エラーだから良いんです。

マイナビニュースにJAXA、H3ロケット試験機2号機の打ち上げ日を2024年2月15日に決定という記事が。

前回第 2 段に点火せず爆破処理された試作 1 号機ですが、
対策を施した試作 2 号機の打ち上げ日が決定ですね。

ペイロードとしては、H3ロケット試験機1号機の失敗を踏まえたロケット性能確認用ペイロード(VEP-4:Vehicle Evaluation Payload-4)が搭載されるほか、小型副衛星(CE-SAT-IE)および小型副衛星(TIRSAT)が相乗りとして搭載され、こちらは軌道投入を実施する予定だという。
あら。
積荷無しで打ち上げる。みたいな事をニュースでやっていたので、
小型副衛星が乗り合うのは意外でした。

記事にも有りますが、VEP-4 は試作 1 号機に搭載されていた ALOS-3 と同等のダミーで、
打ち上げ時の荷重とか重量バランスとかを見るって感じですかね。

打ち上げ予定時間帯は9時22分55秒~13時6分34秒(日本標準時)で、打ち上げ場所は種子島宇宙センター 大型ロケット発射場となる。
日本でロケット打ち上げるとしたら種子島宇宙センターなので、
当然 H3 もここからですね。

H3 は対 H2 でコストダウンの為に民生部品を使っているって何かで読んだことが有るのですが、
民生部品?って思ってたら自動車用部品を転用というのを見かけて、
ああ、なるほど。絶対速度域や想定外の厳しい環境は違えど、
振動や耐熱・耐寒という事なら有りえますね。って感じで思いました。

何れにしても今回は「試作」2 号機。
何故か「絶対成功しないとダメ」なんて空気が色々な所から出ている気がしますが、
性能評価(エンジン燃焼や分離、飛行管理などなど)が個別できちんとデータが取れていて次に繋げれるのなら良いのでは?って思うんですよね。

それを見ずに、失敗!失敗!って囃し立てたり、
日本のロケット技術はダメだ。みたいに諦めたりする必要は全く無いんじゃ無いかなって思いますね。

まぁ。成功してくれると嬉しいのに変わりは無いですが。
当日はライブ中継が有ると思いますので、ドキドキしながら見守りたいと思います。

コメント