私は使い始めて約 5 年ですね。
いつものインプレスにドコモの「dポイント」誕生から10周年、d払い全額還元や総額1億円分還元という記事が。
d ポイントが 10 周年だそうで。
そう言えば、最初は ポインコ兄弟 って何?って思ったりもしましたね。
12月1日に「dポイント」の提供開始から10周年を迎えることを記念して特設Webサイト「いつもありが10! dポイント 10th Anniversary」を開設した。
2015/12/1 から開始って事なんですね。
いつも書いていますが、私の携帯はガラケーが au で、スマートフォン(iPhone) が UQ モバイルだったりして、
ドコモとの関わりは、2G 時代の SO206i まで遡ったりします。
2002 年に au A3014S(3G CDMA2000 1x) に機種変しているので、それから思えばずっと離れてますね。
dポイントクラブアプリの「モバイルdポイントきせかえ機能」で、dポイント10周年のオリジナルきせかえデザインが公開された。2026年3月31日まで設定できる。
これ、d ポイントカードのアプリ内のストライプバーコード部分を変更出来るそうで、
2026/3/31 までの期間表示設定出来るんですね。
オリジナルデザインのサイト見てみたのですが、予想以上に沢山有り。
でも、何かジャンルが偏ってる?って気もしたり(^_^;)
面白そうではありますが、私はデフォルトのままかなぁって思ったりもしますねぇ。
その他の施策はいつものバラマキだよねぇ。って感じだったり。
まぁ、普段使ってて還元が多くなるのならそれはそれでありがたいですが、
10 周年なんだからポイント還元のバラマキ以外に何か別のものが有っても良かったのに?って気もします。
とは言え、ポイント還元が一番喜ばれるもののような気もするので、
これからの施策もポイント還元が中心なのかなぁって感じもしますねぇ。
これ、d ポイントサービスの 10 周年キャンペーンなんですよね。
d 払いが付帯という感じのキャンペーンですが、
ポイントサービスと決済サービスが繋がってるけど独立してるので、
将来的にコード決済が別の決済方法になっても、ポイントサービスは単独でユーザー集めれそうですねぇ。
先日の記事で d ポイントの大改修が控えていますが、
利便性を下げることにはならないで欲しいですねぇ。
コメント