スキップしてメイン コンテンツに移動

Affinity がバージョンアップして無料化

ちょっと玉虫色の無料化ではありますが。

10 月の初旬から予告されていた Affinity の次バージョン。
10/31 の日付が変わって少ししてメールが届きました。

今までは Affinity Designer / Affinity Photo / Affinity publisher と三種類に分かれていましたが、
affinity Studio となり、3つが統合され、無料化。
そして親会社の Canva のブランド名化という変更ですね。

Affinity が affinity へ最初の A が a の小文字化と、
by Canva が付くようになり、Canva が前面に出てくるようになりました。

今回のバージョンアップで、
ベクター編集(Designer)
ピクセル編集(Photo)
ページ編集(publisher )
の機能を中断すること無く切り替え可能に。

Adobe のソフトを触っていた時には、Illustrator と Photoshop の間で編集を切り替える時には一旦アプリを切り替えて。
という使い方でしたが、affinity Studio だと上部のボタンで切り替え可能ですね。

Affinity Photo v1 / v2 の時には買い切りで、
私もセールを狙って購入しましたが、
今回は基本無料。
現状で Mac 版 / Windows 版が提供開始。
iPad 版がまもなく提供開始。
これがあるから、v2 の iPad 版が無料提供になってたんですね。

無料に踏み切っているので収益性大丈夫なの?と思ったのですが、
サブスクの Canvaプレミアムプラン に契約していたら、
AI 機能が利用可能になる。
という事のようですね。

AI 機能使いたかったら、Canva のサブスクリプション契約してね。
という事ですね。

Adobe 製品は AI 使えるけど全ての製品がサブスクリプション。
affinity 製品は AI 使いたかったら Canva サブスクリプションが必要。
という感じで、AI 不要なら無料で OK です。という事ですね。

アカウントに関しては、Affinity を購入した時に作成した serif.com 上のアカウントではなくて、
Canva でアカウントを新規作成して、過去購入の Affinity を紐づけるという流れですね。
自動移行にはならないみたいで、登録が必要ですねぇ。

コメント