スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2014の投稿を表示しています

ルーシー 、 イントゥザストーム

まさかの2本鑑賞(^_^;) 最初はルーシーを観ようと思ってたんです。 なので、上映時間チェックしてたら、 ルーシーが終わったその後30分後にイントゥザストームが上映開始ってタイミングになってたんです。 なので、ルーシーのチケットを発券した後、イントゥザストームもチケットを取りました。 しかも、20ポイント溜まっていたので、6ポイント消費してイントゥザストームは無料鑑賞(^_^;) で、まずはルーシーから。 始まって序盤部分は実際無くても良いのかな?って思う位凄く眠いシーンが(^_^;) ルーシーがホテル前でやり取りするシーンは蛇足感満載で、 あんなシーン不要でしょ?、最初の口論でそのまま次へ流せば良いでしょ? って思えるくらいにイライラ感が(^_^;) ただ、その後の展開は超ハイテンポなので、 最後まで一気に観れました。 ただし、映像は多分にマトリックスを意識していて、 その描写、この描写、そしてこの描写。 極めつけはエンディング寸前のその描写。 監督、マトリックスパクリたかったんですか?って想う位の作りなんですよねぇ(^_^;) ルーシーの能力発現が30%超えた辺りから非現実の方が強くなるので仕方ないのかも知れないですが、 マトリックスパクリじゃなくて、新しい解釈にして欲しかったなぁって気もします。 そして、エンドロールの後一旦出て、 少しクーリング。 夏休みも終わりなので、子供たちは少ないのかな?って思ったのですが、 予想に反して多く。 先月の超高速!参勤交代の時程ではないにせよ賑わってました。 で、入場時間が来たので、続いてはイントゥザストーム。 席について周りを確認してビックリ(^_^;) 先週から公開開始の作品なんですが、ガラガラなんですが。 席数に対して1割程度って感じで、これは・・・って思ってしまいました。 TVで流れてる予告編とか観ると荒れ狂う竜巻が、飛行機も飛ばされ。 っていうので全編そうなの?って思ってたのですが、 恋愛&家族愛を前面に押し出して、合間に竜巻(^_^;) 自然現象に翻弄され、恋愛&家族愛。 あれ?このデジャブ感は何だ?って思いながら観てたんですが、 中盤辺りで、これって「デイ・アフター・トゥモロー」と同じ手法じゃん?って気付き(^_^;) ならば

NIKON MH-65P

この作法は一眼レフに付いている物と同じです。 ニコンのコンパクトデジカメはバッテリーの充電に、 本体のUSB端子にACアダプタからのケーブルを結線して、 それで充電してください。 って作法なんですね。 下調べしている時に、バッテリーチャージャーが付いてない。 って言うのを見て、D70もD300もバッテリーチャージャー付いてたよなぁ。 コストダウンなのかなぁ?って感覚でした。 なので、S9700買う時に、 チャージャー付いてないんですよね? 初ニコンなんでチャージャーも。って感じでお願いしました。 製品名:バッテリーチャージャー 品番:MH-65P メーカー:ニコン JAN:4960759126337 製造国:中国 ニコンのコンデジがEN-EL12を使っている物が多いようで、 チャージャーは持ってるよね?って感じなのかな?って気が。 箱から出すと、まぁ、普通ですよね(^_^;) T50に標準で添付されていたチャージャーと似てるなぁって感じだったりもします。 バッテリー製造出来るメーカーが限られるので、互換有るかも?って 思ったのですが、バッテリーは取り扱い誤ると結構危険なので、 ちゃんと純正同士の組み合わせには必要ですよねぇ。 で、S9700の箱からバッテリー取り出したのですが、 ニコンさん、丁寧な仕事してますねぇ(^_^;) EN-EL12の端子にプラスチックのカバーが付いてます。 ショートを起こさないためとは言え、 通用はビニール袋とかに入っていて、 端子はビニールテープで絶縁している事が多いのですが、 外した後はこれをまた装着してね。 って感じで、丁寧ですねぇ。 そして、チャージャーへ装着してコンセントへ。 プラグ部は置き上げ式なので直接コンセントへ刺せますね。 デジタル一眼用のチャージャーはケーブルが別途有るので、 ちょっと面倒だった入りします。 コンセントへ刺すと、当然の充電開始。 充電中:オレンジランプ点滅 充電終:オレンジランプ点灯 これ、ニコンのチャージャーの作法ですね。 ネットとか見てると、充電終でランプ消が正解じゃないの?って書き込みを 良く見かけますが、 電気が来てるのか、来ていないのか一目で分かる上に、 充電中なのか、充電終了なのかも

COOLPIX S9700 + MH-65P + E-7236 + SanDisk Extreme SDHC UHS I 16GB

まぁ、買う時は本気です(^_^;) キタムラ袋って事は(^_^;) 屈折光学系がほぼ全滅のコンデジ界 スマートフォンに侵食されてちゃって売り上げが目も当てられないそうですが。 でも私はスマートフォンのカメラは緊急避難的な感じかなぁって感覚だったり。 しかも、iPhone を持つようになっても、blogカメラとしてT50を使って来たので、 コンデジはやっぱ必要かと。 で、ずっと下調べしてましたが、 結論的には、T50から次へ行く事にしました。 本体:COOLPIX S9700 黒 バッテリーチャージャー: MH-65P 液晶保護フィルム:ETSUMI E-7236 (S9700専用) メモリカード:SanDisk Extreme SDHC UHS I 16GB コンデジでは初のニコン製。 まぁD300使ってますから、ニコンの製品は有る意味慣れていて(^_^;) 店頭で触っていても、殆ど直視直感で大体の事が出来たので、 苦労はしないだろうなぁって感覚だったり。 と言うのが、今まで使って来たT50の作法も直視直感でタッチパネル触って使えていたのですが、 その次のサイバーショットから作法が全部変わっちゃって、 店頭で触って閉口したんですよね。 なので、T50にずっと留まっていたのには理由があったり。 T50は2回の故障(どちらも光学手振れ補正ユニット故障)で修理をして、 2回目はかなり大規模の修理を受けているのですが、 最近どうもピントの合焦が甘い。 手振れ補正ユニットが制御してるのに、絵が揺れる。 どうしたもんかなぁって思っていて、 店頭で触った S9700が全く違和感無く触ってたり(^_^;) でも屈折光学系でも無いし、タッチパネルでも無いし。 しかもSDカードで、メモステは使用不可。 この吟味が一番時間を費やしたかなぁって感じですねぇ。 で、結局8年ぶりにリニューアルと相成りました。 ただ、ニコンのコンデジってバッテリーチャージャーが同梱されてないようなので、 購入時に同時に。 (D300にはちゃんと同梱されてたんですが) もう、あとは店頭で店員さんと話しながら、 保護フィルムは必須ですよねぇ。 メモリカードは、SanDisk指名買いなんですが? って感じで、それぞれ選

起動トラブルが発生した8月13日版を再修正

それでも、数日様子見ですが。 engadget日本版に マイクロソフトがWindowsセキュリティ更新KB2993651公開、起動トラブルが発生した8月13日版を再修正 という記事が。 お盆休みの期間中にアップデートしたらWindowsがまともに起動しなくなる。 という素晴らしいアップデートプログラムをプレゼントしてくれたMSが、 そのアップデートプログラムを修正して提供開始したようです。 これは、8月13日に公開され、一部環境でWindowsが起動できなくなるなどの問題を引き起こしていた修正プログラム KB2982791 を再修正したもの。 って書いてるんですが、 そもそも、まともに起動出来なくなった人はこのアップデートを適用出来ないと思うのですが(^_^;) それと、セキュリティチームblogのスクリーンショットが載っていますが、 「更新プログラムの問題を解決する更新プログラム」って書いてあるんですが、 更新プログラム9999999のって表現は止めた方が分かり易いと思うんですが。 あと、「問題を解決」じゃ無くて、「不具合を修正した」でしょ? プログラムのバグを、セキュリティーホールって言い始めてから、 自分たちは悪く無いって表現の翻訳を心がけるようになっているのは、 ユーザーから見ると、余り心証が良く無く。 バグはバグと認めて、修正版が出来たからこれを入れて欲しい。 って言い切る方がよほど親切だと思うんですけどねぇ。 WindowsUpdate経由で配信されるようになっているのですが、 私は、手動アップデートに変更しているので、 ちょっと様子見で、来週になってから適用考えようかなぁって思ってしまいます。

“集大成”モデル

やはり4Kでしたか。 Phile web に パイオニア、最上位BDプレーヤー「BDP-LX88」ー 278,000円の“集大成”モデル という記事が。 先日、ティザーサイトがオープンしてるってエントリを上げたパイオニアですが、 やはり、フラグシップモデルが登場してきました。 型番が、BD-LXxxシリーズなので、高級ラインなのですが、 その中でも、最上位のフラグシップモデルって位置づけですね。 今回、パイオニアのノウハウをすべて導入し、BDプレーヤーの集大成を導入することになった経緯を説明する。 2008年にBDP-LX91が有り、フラグシップモデルのBDプレーヤーとしては2代目なので、 「集大成」って表現になったのかななぁって思いますが、 パイオニアが、民生AV機器を作らなくなる?ってかもしれないので、 そういった意味での集大成っていう表現なのかなぁ?って気もしたりします。 で、新しいフラグシップモデルが、前のフラグシップモデルよりも型番が若いですが(^_^;) まぁ、ある意味パイオニアなら、お約束で。 S1 → X1 っていうのは分かるんですが、 X1 → X0 っていうのを作ったりしましたから(^_^;) なので、今回 LX88 って型番も、 LX91 → LX88 となり、お約束発動状態。 HDMI 2.0に対応し、4Kにアップスケーリングした映像を出力可能なBDプレーヤー。HDMI出力を2系統装備している。Blu-ray、DVDビデオ、DVDオーディオ、SACD、USBメモリー内のコンテンツが再生できるほか、DLNA 1.5にも対応しており、DTCP-IPにも準拠。またDLNAを使ったネットワークオーディオ再生では、最高192kHz/24bitのFLAC/WAV/ALAC/AIFFや、DSD(2.8MHzまで)をネイティブのまま再生できる。 フラグシップモデルだけ有って、妥協はしない。って作りをしてますねぇ。 HDMI2.0 の4K(映像のみ)と、音声のみHDMIって振り分けはミドルレンジ製品でもHDMI2系統って備えてましたが、HDMI4KとHDMIAudioってかなり贅沢な感じですねぇ。 ハイレゾは、今年になって花開きつつ有りますが、この構成だと数年先でもモノサシとして君臨しそうな気が。

レーザー光源採用

三菱は我が道を行きますねぇ。 ascii.jpに 三菱の4Kテレビはレーザー光源採用――画質重視で他社と差別化 という記事が。 単独型BDレコーダを終息して、 録画型TVに集中している三菱ですが、 バックライトにレーザーを使う4KTVを発表ですね。 他社は白色LEDを使ってバックライト光源を使っていますが、 三菱は赤色レーザーとシアンLEDを使って光を当ててるんですねぇ。 なるほどRGBのうちRをレーザーに割り振って、緑光とは別立てにしてくすみの無い赤色を出すようにって考え方なんですね。 本体両サイドにスピーカーを配置してますが、 これはSONYの4Kにも通づる物がありますかね。 薄型TVになって隅に追いやられたスピーカーを、 単体でもちゃんとなるように考えたらこうなりましたって感じですねぇ。 スピーカーはダイヤトーンブランドじゃないのがちょっと残念ですが、 期待出来そうな音がしそうな気がします。 裏面の写真見て何か凄くシンプルですねぇ。 HDMI(4K) x2 HDMI(2K) x2 LAN x2 コンポジット x2 光デジタル音声 x1 多分S端子とコンポジットの数が少なくなってるので、 ゴチャゴチャ感が無いんだと思うのですが、 スッキリしすぎな気もしますねぇ(^_^;) サイズが65Vと58Vっていう巨大サイズなので、 リビング設置とかになると思いますが、 40V位のパーソナル4KのジャンルでレーザーTVとかもラインナップしたら、 いっきに普及進みそうな気もするんですけど、 まだ、試験放送レベルだとまだまだ模様眺めになりますかね?

111回目のありがとう。

ゾロ目です(^_^;) 25日がやってまいりました。 しかも今回は、111回目(^_^;) 3桁初のゾロ目ですねぇ。 いつもコメント頂く方ありがとうございます。 いつもnice!頂く方ありがとうございます。 いつも見に来ていただく方ありがとうございます。 今月は、季節外れの超大型台風だったり、 もの凄い豪雨だったりと、 自然の脅威を見せつけられるって感じの一ヶ月だったかなぁって感じがします。 今月後半になって、急にハイレゾ?って思い立ち、 MacBookPro Retina 15で Flacのハイレゾファイルを楽しく使うには? なんてテーマで色々調べてたり(^_^;) 殆ど決定な状態に行き着いているんですが、 多分そうなると、もうCD買わなくなる気がしてたり。 時代ですねぇ(^_^;) なんて感じで、本当に取り留めの無いエントリが並ぶ私のblog お気楽お気楽にこれからも行こうと思います。

iPhoneの容量を気にせず

Lightningコネクタタイプは初じゃないですかね? 週アスPLUSに iPhoneの容量を気にせず使えるようになるUSBフラッシュドライブが登場 という記事が。 Android用のMicroUSBとUSB TYPE-Aが上下でニュッってなる製品は有りましたが、 iOS向けのLightning端子でこの手の製品は初めてな気がします。 しかも、Lightning端子はMFi認証を受けているので、使えるか使えないかやってみないと分からないなんていう博打をしなくても、 Lightning端子を持つiOSでバイスならちゃんと動作するってお墨付きですよねぇ。 ただ、iOSでバイスって外部からのファイルのやり取りって、デジカメのファイルをインポート出来る位で、 それ以外のものをどうにかするって出来たのかな?って気がしているのですが。 (iOS7だと大丈夫なのかな?) ハード構成の前提も、この製品からiOSデバイスにコピーしてから云々って事ではなく、 直接ファイルを開いてどうとでもって事なので、 まさに外付けで容量アップって感じですねぇ。 各色のカラバリで容量が違ってて、 8G(グレー) 8,900円 16G(グリーン) 10,900円 32G(ブルー) 13,900円 これって、倍々で容量増えてますが、 価格が比例してないので(^_^;) 事実上32GBで決まりな気がしますが。 PQIオフィシャル を確認したら、 やっぱLightning端子タイプは初のようですね。 それと、デバイスアクセスは専用アプリを利用するようで、 iOSの配下で単純容量アップって事ではないようですね。 アイコンが4個しか無くて、iStickを開くとデバイスの中を見れるって感じですね。 今まで、Androidは簡単に容量が増やせるけど、iOSデバイスは購入時の容量で決まり。 って事を言われてましたが、 この製品を使うと、後から拡張ってことが出来るようになるので、 iOSデバイス購入時に、最初から最大容量選ばないと?って感覚は下がる可能性はありますねぇ。 ああ、そうかPCでUSBでダイレクトにコピーしてデータ渡せるので、 iTunes使わなくて良いっていう凄いメリットが有りますね(^_^;) 必携ツールになりそうな気がします。

発表イベントは9月30日?

8/8.1 完全黒歴史ですねぇ(^_^;) ITMediaに Windows 9(仮)の発表イベントは9月30日?──The Verge報道 という記事が。 次期Windowsの発表イベントが9/30に行われるようで、 その時には、テクニカルプレビュー版のダウンロードが開始になるのかな?ってちょっと期待です(^_^;) 8の時にはDeveloper Preview と Consumer Previewとか、 8.1の時にもEnterPrise Preview とか Pro Previewとか ISOが提供されたら、触っていて全てて例外無くダメ出ししてたので(^_^;) Windows9 もテクニカルプレビュー版がダウンロード出来るようになったら、 多分速攻でダウンロードしてインストールしてるって思いますねぇ。 このイベントではまだ正式名称は発表されず、「ミニスタートメニュー」などの新機能の説明とテクニカルプレビューの公開を発表するという。 8の時って、仮称って言っていた8でしたが、画像データとかが全部Windows8ってなってて、 そのまま正式名称になりましたが、 今回は、Thresholdって言う名前がずっと出ているので、 ひょっとしたら Windows 9 じゃないのかも? 8/8.1の関係が有ったので、Windows 9.0 の方が良さそう?って気も。 若しくは内部バージョンと合わせて、 6.3 の方が良いと思いますけどねぇ。 それと、 Windows RTとWindows Phoneを統合した新たなモバイル版Windowsについても発表するとしている。同社は以前から、PC、タブレット、スマートフォン向けのOSを1つにする考えを持っているが、次期WindowsではPC用とモバイル用の2種類になるようだ。 と記載してますが、PCとモバイルに別れるってことは、 デスクトップ用はWindows 9 で、モバイル用は Windows Phone 9 って事で良いんですかね。 で、タブレットは Windows Phone 9へ移動してもらって、 8/8.1の旧Metroはそのまま廃止って流れで大丈夫じゃないですかね? タブレットを切れたら、 7までのAeroのようなリッチデスクトップ復活って出来そうなのですが

美人でも

だからアレほど、ロングストレートは無敵だと(^_^;) msnに 美人でもこりゃモテない!? 渾身のヘアアレンジが男ウケ最悪な理由 という記事が。 男ウケが悪い髪型5つが載っているのですが、 まぁ、私は(1)だけですかね。 それ以外のはものは、特にウケが悪いということは無いですねぇ。 (1)ギュンギュンの巻き髪 ああ、これはもうアレです。お水に見えてしょうがないんです(^_^;) 巻き髪出来るってことは、長いって事なんですが、 なんでわざわざ巻く必要が有る?って感じで。 まぁ、髪はロングでストレートをいつも言っている身からすると、 長いなら、そのままでOKなんですが?って感じなんですよねぇ。 (2)ポンパドール え?って思って調べましたが、おでこ全開ですね(^_^;) これは特にダメって感じを受けないんですが。 (3)ツインテール これも別段違和感なく。 ポニーテール変形って思うとダメじゃないですが。 (4)三つ編み だって、三つ編みはアン王女も「レリゴー」って歌いながらティアラ投げたら 三つ編みじゃないですか(^_^;) 不覚にも、ティアラ投げて三つ編みがフワって伸びるシーンは「おぉ~」って思ったり(^_^;) (5)おだんご お団子は、そのままじゃなくて、 和服の時みたいに、簪を斜め下からクロスさせるように二本挿すと、 これはコレで別格の綺麗さが出ると思うんですよねぇ。 とは言え、ポンパドール以外はロングじゃないと出来ない髪型。 やはりロングは正義って事ですねぇ(^_^;) その上で、 ベース素材としてどのタイプにも変化出来る「ロングヘア」の無敵感を感じてしまったのですが。 という事で、やっぱ髪はロングでストレートに限ると(^_^;)

まさかの誤爆!

まだ引っかかる人居るんですかね? 週アスPlusに まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 という記事が。 LINE乗っ取りで、iTunesカードを買ってこさせるっていうのが知られるようになって結構経ちますが、 まだ、この乗っ取りって続いててるんですねぇ。 でも今回、何と台本を送ってしまったようで(^_^;) 台本の中には、中国と対応する日本語が記載されていて、 これをコピペしながら、会話してるって事なんですよねぇ。 ただ、ネットニュース見てると、 騙される側も防衛してて、 iTunesカードをぶら下げている「フック」を買ってきて、その画像を載せたり(^_^;) 確か母親が病気なので、病院に持って行くお金だけど買ってくるって書くと、 犯人側から買わなくて良い。って言われたり。 とは言え、いまだに引っかかっている人が居るって事なんですかね。 今回全文が、載っているのでこの文字列で手伝って欲しいって来たら、 詐欺ってわかりますかね。 私はLINEをやってないので、完全に傍観者なんですが。 (自分のアドレス帳のデータを差し出さないと使えないサービスなんて怖くて使えません ^_^;)

左利き用の

使う時は完全ヌードなので、意識してませんでした(^_^;) AppBankに 左利き用の手帳型ケース。カバーが右に開くからオススメ! という記事が。 所謂手帳型のiPhoneケースなんですが、 開き方向が左利きに合わせているものだそうです。 記事の写真を見ても、別段変わって感じなく。 左手でiPhoneもってそのまま入力は普通だし。 って気付きました。通常だと、フリップが左側に付くので、 左手だとフリップが気になってしょうがないって事なんですね。 確かに言われてみればそうですねぇ。 私は電卓も左で入力していて、違和感感じなかったのですが、 多分右利きの人が見たら違和感アリアリなんでしょうねぇ。 しかもこのケース、iPhoneが中で回転出来るそうで、ケースを横向きでスタンドにして、 iPhoneを好きな角度で止める事も可能。 結構ニーズ拾ってるなぁって感じますねぇ。 私は、iPhoneはずっとスリーブケースに入れていて、 使う時にはスリーブケースから取り出して、バンパーも無い完全ヌードで使っています。 それから思うと、ケースって結構気を使うんだぁって思いますねぇ。 しかも完全ヌードなので背面のリンゴマークも惨然と輝くんですよねぇ(^_^;) 多分世代が進んでもスリーブケースを使うのは変わらないと思うので、 こんなケースもあるんだなぁって眺める感じなんだろうなぁって気がします。 価格って4,094円バンパー系ケースと比較したら、 ちょっと高めですが、高級感を取るとこれですかね。

両面200GB容量

民生用じゃないんですね。 マイナビニュースに ブルーレイの新仕様、両面200GB容量の「BD-DSD」ディスク策定 という記事が。 片面4層が実現出来た段階で、これ以上は多分無理だろうなぁって思ってたんですが、 何と両面使う方法で200GBをクリア。 おそらく33GB x 3層 x 2面って作りなのかな?って気がしてます。 両面使うって使用なので、LD以来のひっくり返すって作業が?って思ってたんですが、 これって民生用じゃなくて、特定業種向けって感じの規格策定なんですね。 最初のBDのように、ケース(殻)に入れて使う方式のようですね。 200GBって言っても、今現在で全然容量足らないし。って感じですが、 BD-DSDディスクは、数枚から数百枚のディスクを収納できるディスク・カートリッジに搭載されるよう設計されており、データセンターでは、複数のカートリッジを使うことにより、単一のセットとして、数ペタバイトのデータを処理できるようになる。 1枚単独って使い方じゃなくて、カートリッジ単位でセットを作成。 使う側も、枚数って感覚じゃなくて1カートリッジ分の容量をユーザーに見せるって感じなんでしょうね。 となると、裏表って意識がなくなるので、 そういう使い方には両面のメリット有りますよねぇ。 確か、BDとHDDVDが覇権を競っていた時に、ワーナーが Total Hi Def っていう片面BD/片面HD-DVDってものを製品化しようとしましたが、 HD-DVD撤退でそのまま無くなったので、両面Blu-rayでは初ですよねぇ。 実用化された時に、HDDのシェアを喰って行くのか、 それとも、人知れず消えて行くのか。 果たしてどっちに振れますかね?

不具合発生時の復旧方法を公開

これ、ハードル高すぎだと思います。 マイナビニュースに マイクロソフト、8月の更新プログラムで不具合発生時の復旧方法を公開 という記事が。 PCが起動しているのであれば、アンインストールして終わりってアナウンスが出ているのですが (影響無いPCも、アンインストール推奨だそうで黒歴史入り確定の修正プログラムになりましたねぇ ^_^;) 問題は、まともに起動しない、Windows 7/8/8.1 記事を見ると、 Windows 8/ 8.1 / Server 2012 / Server 2012 R2 が対象で、 Windows 7 は影響無いようにも思えるのですが、 8/13のアップデート後からブルースクリーンが出るようになったって事は、 やっぱこれが原因なんでしょうねぇ。 で、復旧方法なんですが、 これって普通のPCユーザーには、ハードル高すぎでしょ?って気がするんですが。 Windows XP 以降コマンドプロンプトは悪って感じで、ユーザーから遮蔽するようにしてきた Windowsなので、 回復にいきなりコマンドプロンプト画面開いて、コマンド入れろっていうのは 多分普通の人は拒絶反応が出ると思うんですよねぇ。 しかも、その後レジストリエディタで、レジストリツリー消せって(^_^;) レジストリ操作は、誤った操作をしてWindowsが壊れても、 MSは一切保証やサポートをしない。と明言している、危険な場所。 MS-DOSからマイクロソフトのOSを触っていますが、 流石にいまでも、レジストリツリー触るのはものすごく気合が入ります(^_^;) それを、普通のユーザーに触れと? セーフモード起動後に、fntcache.datファイルを単純削除して再起動じゃ復活しないんですかね? というか、これ一連の動作をまとめて実行するアプリを提供すべきだと思うんですが。 興味本位でレジストリ触るんじゃなくて、 MSがおかしいプログラムを送り込んでWindows壊したんですから、 その点においては、回復まではサポートすべきでは?って思うんですよねぇ。 この一連の騒動。 Windows9に人が割かれているので、8/8.1はもう本当にどうでも良くなってるかも?って気もしてしまいました。

巻取り式で絡まない

巻き取り部が角型は珍しいかも。 マイナビニュースに フォーカル、巻取り式で絡まないLightningケーブル発売 - 税込み3,024円 という記事が。 Clie NX80Vを買った時に、同じタイミングで買ったのは保護フィルムでは無く、 Parm⇔PCの充電/Snyc用の巻き取りケーブルでした(^_^;) (保護フィルムと、予備スタイラスは本体購入前に買っていたのですが) 時に2004年の初頭。NX80Vが発売になってから、半年後の時でした。 当時はだんだんとParm衰退が見えて来ていたのですが、 周辺機器がまだ潤沢に発売されている時でした。 本体同梱で、USBの充電/Syncケーブルは有りましたが、最後まで未開封のまま。 巻き取り式の充電/Syncケーブルこそが正義(^_^;) って感じで、当たり前のように使っていました。 その後、iPhone3Gへ移行しても最初からDock/USBケーブルは巻き取り式を選択 (iPadも2012(Retina)なので、Dockで統一) そんな感じでかれこれ10年もケーブルは巻き取り式が正義って思っていると、 色んなメーカーの巻き取り式が気になったり(^_^;) で、巻き取り式ってその機構上中央部は円形になるのが必然で、 接続端子はどちらも飛び出しているという感じになるのですが、 この、フォーカルから発売になった製品は、 中央部が長方形。しかもケーブルを巻き取るとLightning/USB端子共に中央部に格納可能。 これはイイ! まきとっても、端子が出てると引っかかる事あるんですが、 その危険性が無いって事ですね。 USBコネクタとLightningコネクタが収納される部分にはマグネットを内蔵。鞄の中などで、コネクタが引っかかることを防いでくれる。 ツメで引っ掛けるんじゃなくて、マグネット内蔵なので、 近づけるだけで止まるって事ですね。 これはユーザーフレンドリーな作りしてますねぇ。 カラバリが、黒/白/赤の三色。 まぁ、黒一択ではあるのですが(^_^;) 税込みで3,024円 これはもの凄く食指が動くのですが(^_^;) Lightningコネクタ製品を買った時には、この製品を指名買いになりそうです。

Windowsが起動しなくなった

64bit版で頻発? マイナビニュースに 2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法 という記事が。 2014年8月の月例WindowsUpdateを適用した Windows 7/8/8.1 で、 2回目の再起動から失敗が発生する場合が有るようです。 しかも、ブルーバックになる事も有るようで、 ユーザとしては、何で?って思っちゃいますよねぇ。 記事では、 Windows 8 / 8.1は「KB2982791」 Windows 7は「KB2982791」と「KB2970228」 が適用されるとこの現象が発生する場合が有るようで、 8/8.1だけじゃなくて、7も関係してるとなると、結構厄介だなぁって思います。 更新プログラムを適用しても問題ない環境もあるので、目立った不具合がなければそのまま使い続けてかまわない。 これが本来なんですが、 WindowsUpdateがどのタイミングで掛かった分からない人は、 大丈夫なの?って気になりますよねぇ。 しかも、週明けから本格的に企業で Windows7 を使うので(^_^;) これがトラブるとかなり深刻な状況になるじゃないかと。 記事では、32bit/64bitの区別の記載は無いのですが、 今朝から色々調べると、どうやら64bit版の7/8/8.1だと現象が起こる可能性が有るようですね。 32bit版の7やXP(^_^;)は無問題のようで。 あと、記事では8.1での回避方法が載っているですが、 複数台PC若しくはタブレットを所有しているITリテラシーの高い人なら、 この手の記事を見つけて、OS復活って事も可能かな。って思うのですが、 PC1台しか持っていない人は、困った~ってなってるような気がするんですよねぇ。 最後の締めくくりで、 今回のトラブルがどの程度のユーザー規模で発生しているかは分からないが、Windowsを自動更新して起動しなくなるのは致命的だ。米Microsoftと日本マイクロソフトには早急な対応を望みたい。 と有りますが、週明け混乱が起きないようにして欲しいですねぇ。

目玉焼きにかけるもの

これも三者三様なんでしょうねぇ。 msnに 目玉焼きにかけるもの、日本人のド定番は? という記事が。 先日は、冷やし中華にマヨネーズでしたが、 目玉焼きにかけるものは?ってアンケートの結果が出てました。 私は、基本で醤油。 醤油が無くて、どうしてもそれ以外の選択肢となると、塩かな?って感じで、 記事に有る、醤油40%(1位)、塩18%(2位) というものを選んでいるので、大体普通なのかな?って感じだったりもしますねぇ。 で、回答の中にマヨネーズが有りますね(^_^;) マヨラーの方には、基本どの食べ物に対しても、マヨネーズって事になるんですかね? それと、記事を見ていて、 「塩またはしょうゆ。ソースは選ばない」「サンドイッチで他の具に交じって目玉焼きが挟まっていたら、ソースでもあり」とソースの不人気ぶりが思いのほか、露呈した結果だ 言われてみればソースって選択肢は無いなぁって感覚だったりしますねぇ。 確か、目玉焼きには?って質問を出すと、 醤油VSソースみたいになる事が多かった気がしますが、 現実は、ソースって支持率がかなり低い?って気がしてしまいました。 でも、これってそれぞれの好みなので、 少数派だから間違って事じゃ無いですよねぇ。

あらゆるシーンで活用

まぁ、そうですかね。 ITMediaに 神端末過ぎる! 「Surface Pro 3」をあらゆるシーンで活用する技 という記事が。 Surface Pro 3を1ヶ月使い倒して、神端末です。っていう記事です。 この記事読んで、「トレンドと外れている部分は自分の好みだから良いの。」って部分が何か多い気がするんですが、 それは良いんですかね? 記事見てると、どんどん冷静になって行く自分が居るんですが(^_^;) 画面比率が3:2の方がワイドより見やすいと言い切ってる。 USB端子が1個しか無いならUSBハブ使うって選択肢の事が抜け落ちてる。 有線LANがどうしても必要な時に回避出来る方法が無い。 Windows8.1 Pro 搭載なのに、ストアアプリ3つ表示出来る事が偉いって表現になってる。 5モデル中下から2番目のモデルを選んでいて、スコアがSurface2と同等なのになぜか納得の値と言い切っている。 5モデル中下から2番目のモデルなのに、12万円もする。 バッテリー駆動時間が約9時間という公称値をもって一日持つという事になってる。 新幹線のテーブルにピッタリ置けるのに、キーを強めに押すとテーブルが揺れるからヒザの上で使えという結論。 等々 3ページ有るんですが、途中から斜め読みな感じになってしまう位に、 Surface 3 Pro を持ち上げているんですが(^_^;) Surface2 を触って感じた事が、Surface 3 Pro で当てはまるかどうか分からないですが、 Surfaceで、WindowsPCの代替えにはなり得ないって感覚なのですが。 少なくともデスクトップアプリを重用する業務で、ストアアプリが一切不要の場合、 Surfaceにその存在理由を見いだす事が出来ず。 (Surface 3 Pro はWindows8.1 64bitなので、デスクトップアプリの利用は出来る?) もし、Surface 3 Pro は Windows8.1 Pro でデスクトップアプリの実行可能と言うのであれば、 今度は12万って価格がネックに。 それなら、普通のノートPCの方がもっとパワフルでもっと低価格。 しかもユーザーが任意でメモリなりSSDなりの置換が可能だし。 最後に、 モバイルでも自宅・オフィスで

仕様策定が完了

やっとって感じだったりもしますが。 Yahoo!NEWSに、 リバーシブル仕様の新USB規格「Type-C」、仕様策定が完了 という記事が。 以前にUSB 3.0 Type-Cで表裏の区別が無くなるってエントリを上げた事が有りましたが、 仕様策定完了したようです。 これで、USB機器を製造しているメーカーはType-Cの製品を作れるようになりますね。 今までのUSBは挿入方向が有り、50%の確率で正しく刺せるけど、 最初に差し込もうとしたら入らない。 ひっくり返して差し込もうとしたらやっぱり入らない。 あれ?って思ってもう一回ひっくり返して差し込むと刺さる。 って感じで(^_^;) なぜか一発でUSB端子に刺さらないなんて事があり、 最初のTYPE-Aに限り特定メーカーでどちらも刺さるように独自改造されている物が有りましたが、 それでも、それはやはり規格違反。 規格でリバーシブル設計になっている方がやはり正しいと思うんですよね。 記事にもありますが、 Lightning端子は確かに、裏表気にせず刺せますからねぇ。 で、Type-C 「micro USB 2.0 Type-B」コネクタと同等の大きさで、ポートのサイズは8.4×2.6mmになっている。しかも、10Gbpsの「SuperSpeed USB」(USB 3.1)との互換性もある。また、最大100Wの「USB Power Delivery」にも対応し、スケーラブルな充電やUSB性能に対する将来的なニーズにも対応する。 かなり小さいですよね。 これで、SuperSpeedUSBやUSBPowerDeliveryにも対応って、 市販化されると、今までのUSB端子全部駆逐しそうな気がしたり。 今までの端子向けの変換アダプタが用意されれば、接続出来ない物は無いと思いますし。 記事はゆっくりと移行なんて書いてますが、 結構早急な感じで移行するじゃないのかなぁって思ったり。 スマートフォン/タブレットで導入されると、後は早いのかなぁって感覚では有るのですが。

あなたは「アリ」それとも「ナシ」?

どっちもナシ(^_^;) msnに えっ、冷やし中華にマヨネーズ!? ところてんに黒蜜!? 地域によって違う食文化、あなたは「アリ」それとも「ナシ」? という記事が。 冷やし中華にマヨネーズをかけるか? ところてんい黒蜜をかけるか? って聞かれたら、どちらも「アリエナイ」地域に住んでいます(^_^;) その上、「冷やし中華」とは呼ばず「冷麺」と呼ぶのが普通な地域でも有るのですが。 食べ物って、その地方地方で食べ方が千差万別ですよねぇ。 記事の地図を見ると、冷やし中華にマヨネーズってそれなりに多くの地域で使っているのですが、 私の住んでいる地域だと、酢醤油のサッパリ感の有る中に、 何で、マヨネーズのコッテリ入れるの?って感覚だったり(^_^;) ところてんは、確か仙台辺りが黒蜜で食べるのをTV番組で見た時にはカルチャーショックでした(^_^;) ところてんも、酢醤油のサッパリ感が正しいので、甘いのは違うよねぇって感じるんですよねぇ。 最近だと、関東からやって来た「つけ麺」にも凄い違和感が。 冷たい麺に、温かいつけ汁。 私が昔から知っている「つけ麺」は、 冷たい麺に、これも酢醤油ベースの冷たいつけ汁に付けて食べるもの。 しかもつけ汁は、薄めの味付けで、関東から来たつけ麺のような物凄い濃い味では無いので、 「つけ麺始めました」の文字を見て頼んだら、関東から来たつけ麺で、 ナンダコレ?状態に(^_^;) まぁ、西日本在住だとやっぱ薄めの味付けが多いので、 東日本の濃い味の物を食べると、びっくりって感じかもしれないですね。 あ、マヨネーズですが、 お好み焼きにマヨネーズが入っているのを初めて食べたのは、 大阪焼きのチェーン店のぼてぢゅうでした。 (確か小学校高学年の頃) それからしばらくたってから、広島焼きにもマヨネーズが乗るようになったかな? って感覚で。 でも、そこまででそれ以外はサラダ系以外には、 マヨネーズは無いと思うけどなぁって感覚なんですよねぇ。 皆さんの所って、マヨネーズ有りですか?

「パトランプ男」のおかげ?

ティアラさんのおかげだと思いますが。 Yahoo!NEWSに 盗撮防止CMの「パトランプ男」のおかげ? 米メジャー映画の盗撮は5年間でゼロ という記事が。 NO MORE 映画泥棒のキャンペーンCFを流し始めてもう7年になるんだそうで、 タイアップで可動フィギアを作ったバンダイだそうですが、 何と予約が予想の150%。 まぁ、あのデザインインパクトありますからねぇ。 それと、あのキャンペーンが描くように、実際に公開中の作品をビデオカメラで撮影して。っていうのは 本当に起こってた事なんですねぇ。 でも、劇場の中って上映中は非常口のマークの電源を落とす位なので、 劇場で撮影しても高感度ノイズが出まくった見にくい映像になるのは予想出来ますし、 音声5.1chとかが、2chになると迫力無くなるしって感じで、 メリット有るように思えないのですが。 で、NO MORE 映画泥棒と言えば、 現在は3代目に切り替わっていますが、 やはりティアラさんの出演していた、2代目が一番良かったなぁって思うんですよねぇ。 今のって、パトランプ男の数が多すぎて、 何かイヤだなぁって思う事が有ったり、 違法ダウンロードしてるカメラ男の動作が、 「そこはティアラさんの綺麗な笑顔のタイミングだろ」って思ってしまうんですよねぇ(^_^;) ティアラさん復活しないかなぁって、 3代目を見るたびに思ってしまうのですが。

OSX で Thunerbird 31 を使う方はご注意を

これで正式リリース版っていうのはダメでしょう? Firefoxは開いていると勝手にバージョンが上がって行くのですが、 Thunderbirdの方は意図的にバージョン表示を出してバージョン上げないと上がらないので、 24.5とかのままでした。 で、何気なく。 そう言えば暫く Tunderbird のバージョン上げてないなぁって思いながら、 バージョンアップ。 Firefoxと同じで、31なんだなぁって思って、一旦Thunderbirdを閉じました。 異変に気付いたのは次に開いた時。 あれ?受信トレイ以下何も表示されてない? 最初は上がタブになっているので、アカウントがタブ別になったのかな?って思いながら、 表示の項目を探しても、クラシックだとか、縦だとか、横だとかの 表示が出ているのが前提 での選択のみ。 おかしい?受信は全アカウントで出来るけど、 どこにも表示されない。 検索してみると、どうやら31になって同様の現象が出ているよう。 回避方法は?って探してみると、32ビットモードで開くと治る(^_^;) おぃ。10.6の頃からOSXは64ビット移行してるぞ。 年にしたら2009年。今から5年前だ。 って毒づきながら、アプリケーションフォルダを開き、 Thunderbird.appを選択 普段アプリケーションフォルダなんて開かないので、あれ?って思いながら(^_^;) 情報を見るを選択して、情報を表示。 32ビットモードで開くを選択。 流石に、Retinaなので、低解像度で開くはチェックせずに(^_^;) で、もう一度Thunderbirdを起動。 何事もなかったように表示が(^_^;) これ、31.1とかで修正されないんですかね? この状態で正式リリース版って言われるのはダメでしょう?って思ってしまったのですが。

絶滅寸前!?

何でも危ないからって言う理論は間違ってると思いますが。 msnに 絶滅寸前!?今の学校から消えかかっていることに驚いたもの1位「アルコールランプ」 という記事が。 学校から消えかかっているもので驚いているもののアンケートなのですが、 1位がアルコールランプですね。 確かに、理科の時間に実験ではよく使いましたが、 それ以外では使った事ないなぁって思います。 ただ、火力がガスバーナーとかよりも弱く、 フタを被せるだけで即消火可能なので、火の扱いを身を以て経験出来ると言う意味では、 これも貴重な教材だった気がします。 最近は何でも規制方面に走っているので、 ちょっとした事でも中止とかになる事が殆どですが、 少し限界値を超えて危険直前まで行っても、 安心して上限ギリギリに戻れるものであれば、 それは経験として体験させるべきだと思うんですよね。 単に知識として頭に入るのと、身を以て知っているのでは、 経験値の違いが後になって出てくると思うんですよね。 学校て言う場所は、単に勉強する場じゃなくて、 経験を学ぶ場所だと思うのですが、 最近は絶対違う方向に行ってますよねぇ。

クルマの中でもiPadでTVが

日本人はTV好きですよねぇ(^_^;) マイナビニュースに クルマの中でもiPadでTVが見られる! ピクセラからiOS向け車載TVチューナー という記事が。 ワンセグチューナとかの製品は発売されていましたが、 フルセグ(12Seg)対応のチューナですね。 アンテナ4本とチューナー4基を搭載した、IEEE802.11b/g/n無線LAN対応のTVチューナー。Wi-Fi経由でiPadやiPhoneなどを接続することで、専用アプリ「クルマTV」経由でフルセグおよびワンセグ放送を視聴できる。 しかも、Dock端子や、Lightning端子に繋がなくても、無線LAN対応なので、 iPadもiPhoneも有線で結線する必要なしなので、取り回しがラクですね。 運転席以外はTVを見ても問題ないので、 こういったTV視聴ニーズは有るんだと思いますが、 車載用として製品を仕上げて来るのは立派だなぁって思うのと、 やっぱ日本人ってTV大好きなだなぁって思いますねぇ(^_^;) 価格が19,980ですが、 これを、車でフルセグがワイヤレスで見れるようになるからお買い得って考えるか、 それとも、ちょっと高いと思うって考えるかは人それぞれ別れる値段だなぁって思いますねぇ。 一つ気になるのは、運転席の人もTV見ちゃうんじゃないか?って思うんですが、 大丈夫なんですかね?

エヴァ25体が2分間で完売

恐るべしジャパンマネー(^_^;) Yahoo!newsに 183万円のエヴァ25体が2分間で完売! セブンイレブンで巨大フィギュア という記事が。 2mサイズのエヴァフィギアが発売になるって言うのは、ネットニュースで見ていたのですが、 あっという間に完売になったんですねぇ。 7日午前10時から店頭で予約の受け付けを開始したアニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の人間サイズのフィギュア25体がわずか2分間で完売したという。 これって、ネットで予約注文販売じゃなくて、レジに行って注文予約ってスタイルだったそうなので、 発売開始前から、セブン-イレブンで待ってたって事ですよね。 しかも、税別170万円なので、税込み183万6000円。 これを、ポン!って注文出来る人って。 確かに25体しか制作されないというのであれば、デリバリーが開始されたら凄いプレミア付くと思うのですが、 それでもまずは入金と2mも有るエヴァのフィギアを置いておく場所を確保する必要が。 31日までの予約期間が、発売開始2分で瞬殺。 まさに、暴走モードに入ったエヴァですよねぇ(^_^;) で、このエヴァが2分で売り切れる日本って、 景気が悪いって言われ続けた20年。 ジャパンマネーって実は、まだ相当のポテンシャルを秘めているんじゃないかと思ったりしてしまいました。

「Windows 8.1 Update 2」は提供せず

へ?やっぱ終息に向けてる気がする。 いつものインプレスに 「Windows 8.1 Update 2」は提供せず、今後は月例アップデートで機能強化 という記事が。 Windows8以降ラピットリリースで、どんどんアップデートする。と名言していたMSですが、 Windows8.1 Update 1 以降は、月例パッチのみの提供という方針に切り替えたみたいですね。 これって、Update 1 がWindowsストア経由で、 強引にもストアを使わそうとしたけれど、 中途半端な、スタートボタン+スタート画面で総スカン。 しかも、業務向けPCはWindows7で決まり。 8はスキップして次は9っていう認識でほぼ決まりなので、 ラピットリリースしても余り意味が無いという事のようで。 とは言え、Update2 が提供されないとなると、 Windows 8.1 の最新バージョンは、 Windows8.1 Update 1 となり、 ライフサイクルが、Update 1 提供日からってカウントダウンが進行中なんですよね。 Update 2を出さずにライフサイクル終了へ向けた準備に入ったって考えると、 今回の措置は何か頷けたり(^_^;) やっぱ、Windows8/8.1 は終息モードに入って、 Windows9 へのシフトが鮮明になって来ているような気がするのですが。 そう言えば、月例アップデートってWindowsストア経由じゃなくても受け取れたハズなので、 何か元に戻してるって感じですねぇ。 9で、Surfaceをどう扱うかですが、 Surfaceは、Windows Phone 側に吸収されたら、また違うかもですね。 そもそも、タブレットでタッチパネル優先インターフェースっていうのなら、 Windows Phone に統合の方が幸せなのかもしれないですね。

D810カタログ頂きました。

一桁機のスペックだと思うんですよねぇ。 現在、下調べ真っ最中のCoolPix S9700(^_^;) 実機確認で、カメラ屋さんへ行ってました。 で、一通りの確認をして、そう言えばと思い、一眼レフコーナーへ。 ブラックボディのDfが置いてあり、 写真で見るその姿より、凛々しいその姿(^_^;) 思わず惚れそうになってしまいました。 あのオーラ感は強烈だなぁって思いますねぇ。 特に、特別に許可された旧NIKONロゴ。 アレだけでペンタ部が締まって見えるんですよねぇ。 で、お目当てのもの。 そもそも、カタログの段階で、 イメージキャラのタレントさんを使っていないと言う事で、 このカメラの立ち位置は、ハイエンド系って事になるのですが。 D800/800Eでフラッグシップ機を差し置き、 ニコン最高画素を達成していましたが、 2年でS化せずに、10番がプラスされたD810 D800の時のカタログも、実像サンプルで周辺までビシッとした画像が載っていましたが、 今回も、 これ、実際のカタログ見ると凄いなぁって思うんですよねぇ。 今回から利用可能のISO64。 また一つ次元が進んだ気がしますねぇ。 そして周辺部の写り。 大抵なら、周辺に行く程像が不自然に歪み全体の印象が締まりが無い感じになりますが、 レンズの性能と相まって、周辺までビシッとした画像ですねぇ。 ほんとカタログ見ると凄いのに、 流石にT50だとこれが限界で(^_^;) 3桁機ですが、この性能なら1桁機を名乗っても良さそうな気がするんですけどねぇ。 (D4xとか。でもスピードライトのコマンダーを兼務する内蔵ストロボが有るから1桁は名乗れないのかも?) DXのフラッグシップモデルがずっと出てない現状で、 FXの拡充が目立つのですが、そろそろDXフラッグシップって出ませんかね?

BOSS THE ESPRESSO

ファミマコラボなんですね。 コンビニコーヒーが一般的になりましたが、 でも、持ち歩きの事を考えると、やはり缶かチルドカップの製品を選ぶんですよねぇ。 で、最近はタリーズの缶を買ってたんですが、 隣に並んでるのは、BOSSの無糖ブラック。 まぁ、未だに初代Fireのブラックに勝る缶のブラックは無いと思っているのですが(^_^;) それでも、スッキリ感があるのでBOSSは飲み易いですかねぇ。 製品名:BOSS THE ESPRESSO 販売者:サントリーフーズ株式会社 内容量:275g JAN:4901777260672 で、飲んでみました。 はい(^_^;) BOSSです。 後味スッキリというコピーに代表されるのですが、 後味残らないんですよねぇ(^_^;) 確かにスッキリなんですが、コーヒーを飲んでいるという気に余りならなくて(^_^;) でも、安心してBOSSだなぁって感じになります。 コンビニコーヒーに押されていますが、 缶コーヒーも頑張って欲しいですねぇ。

8月から出荷

対応機は? いつものインプレスに サンディスク、書き込み350MB/秒「CFast 2.0」を8月から出荷 という記事が。 以前サンディスクが発表していたCFast2.0ですが、 8月から発売開始なんだそうです。 60GB版と120GB版が用意され、 それぞれ、65,000円/120,000円前後の見込み。 確かに、書き込み350MB、読み出し450MBという速度は異次元なんですが、 これって4K動画を睨んでっていうのが大きいのかなぁ?って気もしますねぇ。 CFはハイエンド系デジタル一眼レフで使われていて、 D4/D4SでCF/XQDのデュアルスロット構成を取り、 他にCF以上の性能が出るメモリカードが搭載されていなく、 記事でも、 なお、本稿執筆時点でCFast 2.0の対応を謳うデジタルスチルカメラは登場していない。 と断りがあるように、対応機が無いんですよねぇ。 外観上CFと同じように見えてインターフェース形状が異なるってことは、 単純にCFのリプレースにもならない気もするので、 デジカメ分野でCFast2.0が普及って可能性ってかなり未知数な気がしますが。 逆に4Kシステム用ムービーカム用の記録媒体という位置づけなら、 テープを駆逐して、CFast2.0で置き換えるって事も可能なのかなぁって気がします。 ただ、4K動画とかって、60GBとか120GBとかって容量だと、 一瞬で終わっちゃうような気もするのですが(^_^;) サンディスク、思惑有るんですかね?

シック ハイドロ シェービングジェル

直方体だったのに(^_^;) 製品名:シック ハイドロ シェービングジェル 容量:240g 発売元:シック・ジャパン株式会社 品番:HD-CGT JAN:4903601650529 5枚刃のカミソリは、ジレット フュージョンを使っているのですが、 シェービングジェルはシックの製品を使っています(^_^;) で、ハイドロ シェービングジェルって、直方体の容器に入っていたのですが、 何やら容量が1.6倍になったか何かで、チューブタイプに外観が変更されていました。 何でハイドロ シェービングジェルかっていうと、 ヒアルロン酸配合なんです。 アフターシェーブローションも、ヒアルロン酸配合を選んでいて、 敏感肌で、すぐカミソリ負けする皮膚には、 このヒアルロン酸っていうのは、とっても有り難く。 となってくると、必然的に指名買いが「ヒアルロン酸配合もの」って事になり。 シェービングフォームの頃にはヒアルロン酸配合なんて無かったのですが、 シェービングジェルだと、普通にヒアルロン酸配合ってなってて嬉しいですねぇ。 普段使いのものなので、素直にお徳用パックは嬉しいのですが、 直方体の容器の方が持ち易いって思うのですが。 これ、このまま定番なのか、それとも今だけなのか。 1.6倍って容量はかなりの増量なので、 別ラインナップって気もするので、元の直方体のものも復活して欲しいなぁって思ったりもしますねぇ。

4K/IPSパネル

WUXGA(1920x1200)からの乗り換えだと、このくらいの大きさは欲しいですよねぇ。 いつものインプレスに EIZO、4K/IPSパネル採用の31.5型液晶モニター「FlexScan EV3237」 という記事が。 最近はだんだんと4Kモニタが充実し始めていますが、 以前のフルHDモニタ黎明期と似てる所も有るかなぁって感覚になってます。 今が25.5型の三菱RDT-261WH(BK)なので、 4Kパネルモニタと考えると、26型以上っていうのが一つの分岐点。 しかも、IPSのWUXGA(1920x1200)なので、ISPは譲れなく(^_^;) どうも、色々見て回ると、VAパネルの4Kモニタを異常なまでに推している記事が多く、 VA独特の視野角外からの色反転も、離れて見ないからとか、余り気にならない。 という凄く苦しい言い訳の記事が多く。 視野角上下左右178度のIPSパネルを使っている身としては、 そもそも、ちょっと斜めから見ただけで色反転が起きるとか、 そんなモニタ、幾ら低価格でも最初から候補外ですが?って感覚なんですよねぇ(^_^;) で、ナナオ・・あ、EIZOの4KモニタでIPSパネル搭載。 31.5型/4K(3840x2160)だと、25.5型から一回り大きくなりました。って感じですかね。 端子が、DVI-D x1 / DisplayPort x2 / HDMI x1 という構成で、全部デジタルなので、アナログものは4Kになる時にオミットされるって流れが鮮明ですねぇ。 昭和の時代、超大画面と言われた37型ブラウン管TVとかに搭載されて、おぉ〜って思ったPinPの機能が 搭載されているのですが、 それ以外にも、 PbyPっていう横に並べる表示も出来るようで、 フルHDなら田の字に4面表示可能。 BDプレーヤーをHDMIに、PS3をDVI-Dに、PC2台をDisplayPortにって繋いでも、 それぞれ余裕って感じですねぇ。 本体色が、黒とグレイ。 まぁ、黒しか選ばないので特に問題は無いのですが。 ただし、向きが昇降/チルト/スウィーベルのみで、ローテートしてポートレート表示は無理なんですね。 2560x1440とかのモニタだと、縦回転出来るのですが、この4Kモニタは出来ないんですね。