スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

2021 年最後のエントリ

 今年もありがとうございました。 12/31 ですね。 昨日苦戦したはがきデザインキットですが、 意味が分かるとなるほどね。って感じで宛名住所用の PDF をダウンロードしました。 裏面印刷をサクサクと終らせ、住所印刷(^_^;) トラップがもう一つ。 フチ無し指定で印刷しちゃうと郵便番号枠から外れて印刷されるんですよね。 なので、フチ有りハガキで実寸印刷にしないとダメですね。 まあ、初めてのツールだったのでしかたないですが、 分かってしまえば回避方法のアイディアは有るので、問題無しですね。 という事で、一年ありがとうございました。 新年の恒例エントリは数時間後に(^_^;)

久しぶりの

 2 年ぶりですね。 年末のお休みになりました。 昨年末は喪中だったため、何も無い年末年始でしたが、今年は通常通りに。 と言う事で。 2 年ぶりに年賀状を買って来ました。 とは言え、最近は年賀状出す人が減っているようなので年賀はがき自体が売れてないみたいですね。 はがきデザインキットが Web 版になり、 ブラウザで完結するようになりました。 裏面はいつものように D300 で撮影 + PhotoShop で加工という手順を踏み程なく完成。 そして問題が、Web 版のはがきデザインキット 2022 の宛名書き。 アプリ版の時には宛名書きのみが指定出来ましたが、 Web 版になり、何でも良いので一つ裏面を作成してから印刷で宛名書きを指定。 そして、アプリ版からエクスポートしたデータが読み込める機能が追加になっていて、 それを使おうと思ったんです。 そして CSV を指定して取り込み。 は?エラー? 全項目エクスポートでそのデータインポートしてるんですが? エラーになっている該当の行を見ると個人住所を省略して、会社住所のみ有る行。 いやそれ、会社住所のみでしかプリントしない場合は個人住所を入れないでしょ?って思ったんですが。 同様に会社住所のみの行を削除してインポートすると成功したのですが、 これ、データ連携プログラムもっと調整必要ですねぇ。 それと、Web 版で登録した宛名住所ってここからエクスポート出来ないんですが(^_^;) ちょっと考えてしまいますねぇ。 今年はいつものように 12/31 投函になりそうです。

月極駐車場の「月極」とは?

 日本最大の駐車場チェーン店の月極(げっきょく)ですよね(^_^;) マイナビニュースに 月極駐車場の「月極」とは? 読み方や意味をわかりやすく解説 という記事が。 最近の日本語変換だと、げっきょくって入力したら「もしかしてつきぎめ?」って表示が出たりするので、 「げっきょく」じゃなくて「つきぎめ」なんだ。って事は分かりますが。 小学校の頃に、あちこちに月極って書いている看板の駐車場が有るのを見て、 月極って駐車場は手広くやってるんだなぁって思ってました。 ただ、一見さんはお断りで止めれないので、敷居が高いのかな?とも思ってました。 (私が住んでいる所は西日本の大阪に近い地域なので、一時預かりの駐車場はモータープールって表現が一般的だったりもしますが) 月極めとは、「契約を1カ月の単位で行うこと」という意味です。代表的なものに駐車場料金がありますが、そのほかにも新聞、スポーツジム、保育施設などで月極め料金が設定されています。 駐車場の月極はよく見ますが、その他のものは「月ぎめ」ってひらがな表記をしているのを見ることが多く、 駐車場の月極と月謝の月ぎめは違う物って認識してましたねぇ。 記事では月極の解説をしているのか、月極駐車場の探し方の解説をしているのかだんだんとわからなくなってますが、 まぁ、車を所有する場合には月極(げっきょく)とモータープールの違いは理解して置かないとですね(^_^;)

Apple製品も買えるApple Gift Cardが

 キャンペーンはバリアブルカード engadget 日本版に Apple製品も買えるApple Gift Cardがコンビニで10%還元 という記事が。 今までなら、App Store カードでしたが、新しく Apple Gift Card になった林檎印のプリペイドカード。 バリアブルカードのキャンペーンで 10% 還元ですね。 Apple Gift Cardはカードの状態であればApple StoreでiPhone、iPad、MacといったApple製品を買えるプリペイドカードとして、シリアルコードを入力すればApp Storeやアプリ内課金で利用できるAppleアカウント残高として利用できるものですが、今ならコンビニでApple Gift Cardを購入すると最大10%還元を受け取ることができます これね、最初意味がわからなったんですよね。 ハードウェア買う時に店頭 (Apple Store) で使えるのは物理カードの時で、 Apple 製品でコードを読ませて、登録済にしていると、 オンラインストアの Apple Store とか App Store(アプリね)とか iTunes (楽曲購入ね) で使えると。 そして、バリアブルカードを購入してそれぞれのコンビニサイトから登録すると、 還元されるって事ですね。 還元は、セブンイレブンだとSuica/PASMO/ICOCA等の交通系電子マネーに、ローソンだとQUOカードPayに、ファミリーマートだとファミマお買い物券にと各コンビニによって異なります。 これ、利用しているサービスに応じてどのコンビニを選ぶか考えないとですね。 交通系電子マネーユーザーはセブン一択で、 ローソンとファミマは QUO カード Pay とファミマ商品券。 汎用性という意味では、ローソン>セブン>ファミマ って感じですかね? ファミマはファミマの商品しか購入できないですが、 交通系電子マネーと QUO カード Pay は他でも利用出来ますもんね。 あと、購入はバリアブルカードのみで、 定額カードは対象外ですね。 1,500 円カード買う時でも、定額 1,500 円のじゃ無くてバリアブル 1,500 円で購入した方が良いですね。

サブちゃん、サブスク解禁

 大御所動く。 ITMedia に サブちゃん、サブスク解禁 元旦から747曲 「芸道60年の集大成」 という記事が。 演歌は CD ではなくてカセットテープが主戦場って感じで思ってましたが、 時代ですね、サブちゃんこと北島三郎氏の楽曲が 2022/1/1 からサブスク解禁。 代表曲「まつり」「与作」「風雪ながれ旅」「函館の女」など全747曲(カラオケトラック含む)を配信する。 誰でも知ってる曲って感じがするラインナップだなぁって感じを受けます。 デジタルネイティブ世代も昭和歌謡とかを新鮮に聴いているってニュースを見たりしたので、 CD やカセットテープ販売のみではなくて、こういったサブスクリプションで配信されるのは良いですね。 Apple Music、LINE MUSIC、Spotify、amazon music、YouTube Musicなど18のプラットフォームで配信する。 どこかのプラットフォームのみでは無くて、 現在利用可能な多くの配信サイトから配信されることで、久々に聴いた。って人も多そうですですね。 私はやはり与作なのかなぁって思ったり。 少し前までは、サブスク配信なんて権利者の敵って感じでしたが、 沢山の人に楽曲を聴いてもらおうと思ったら、現在ならサブスクですよねぇ。

Smart Cover が破れた

 歴代使ってきた iPad ではそんな事にはならなかったのに。 iPad Gen6 は 2017 年発売。 購入した時に同時に Smart Cover MQ4P2FE/A(ミッドナイトブルー) を購入しました。 先日からマグネットの部分の下側が何か違和感を感じるな?って感じで使っていましたが、 今日 FaceTime をするのに Smart Cover を外そうと引っ張ったら、 マグネットの部分から裂けてしまいました。 はぁ?って感じで見直したのですが、ものの見事に裂けてましたねぇ(^_^;) Gen7 から iPad って画面サイズが大きくなったので、 現状で販売されている純正品 (Gen 7 ~ 9) のものは装着不可。 さすがに 4 年経過しているので、どのお店を探しても既に販売終了になってますねぇ。 サードパーティー製のものを探さないとですねぇ。 ただ、今の iPad の前に 2 モデル使ってましたが、 Smart Cover が裂ける事なんて無かったんですが。 コストダウンですかねぇ。

Windows 11のタスクマネージャー

 今まで通りに戻せば問題なしでしょ? いつもインプレスに Windows 11のタスクマネージャー最速起動方法を探る という記事が。 GUI の劣化でマウス操作でワンアクションで呼び出せなくなったタスクマネージャー。 キーボードショートカットでは、[CTRL]+[SHift]+[Esc] で呼び出せますがマイナーだったり。 タスクバー右クリックで起動できない これが全ての元凶だと思いますが。 そもそもそういった事を変える必要が無いのに、 なぜか Windows 11 のタスクバーの右クリックメニューはタスクバーの設定しか無く、何だそれ?って感じだったり。 まぁ、Windows 11 の GUI 自体が洗練性に欠けるというか自己満足のような感じになっているので、 劣化感しか感じないんですよね。 私は左利きなので [CTRL]+{Shift]+[Esc] を押すのはそんなに苦にはならないですが、 右利きの人がキーボード左端のキー 3 個を押すっているのは、ツライと思いますねぇ。 記事ではジェスチャーに [CTRL]+{Shift]+[Esc] を割り当てれば一発で起動できる。 と結んでいますが、今まで通りにタスクバー右クリックメニューを戻せば良いんじゃないですかね? Windows 8 の時にも「慣れろ」大合唱でしたが、 ダメな GUI はメディア側がダメ過ぎる。元の動作と同じオプションも用意すべきってスタンスじゃないと、 自己満足 GUI を押し付けられるような気がするんですけどねぇ。

エレコム、テレビ向けの

 確かに 2.5 インチならバスパワーで行けますね。 ITMedia に エレコム、テレビ向けのUSB外付け2.5インチHDD という記事が。 TV 向けの録画用 HDD って 3.5 インチのものをよく見かけますが、 2.5 インチだそうで。 テレビ/レコーダー向けをうたったUSB外付け型2.5インチHDD「ELP-PTV」シリーズを発表、12月下旬に販売を開始する。容量ラインアップは1TB/2TB/4TBの3タイプを用意 確かに 2.5 インチならバスパワー稼働出来る製品を作れるので、 USB ケーブルのみで完結出来る。って言うのは良いですね。 容量が 1/2/4 TB の製品ですが、2.5 インチでも 4TB  が普通にある時代になったんですねぇ。 SSD に押されているので、HDD は大容量に行くしか無いと思いますが、 数年経たずに 8TB とかの製品が手頃な価格で供給されるようになるんだろうなぁって思いますねぇ。 USB 3.2 Gen1接続に対応した外付け型2.5インチHDDで、各社製デジタルテレビへの対応がうたわれているのが特徴。 各社テレビとの接続対応が謳われているようですが、 SeeQVault 対応という事では無いようですので、 TV / レコーダー買い替え時には HDD 初期化必須って事になりますね。 ただ最近がテレビ番組をネットで公式に再送している事も多くなっているので、 録画ニーズが減ってきそうな気がしますねぇ。

TASCAM、スタジオ録音用の

 流石にハイポジなんですね。 いつものインプレスに TASCAM、スタジオ録音用のカセットテープを新発売 という記事が。 セットテープはほぼ絶滅している状態ですが、 スタジオ収録用のカセットテープが新しく発売だそうで。 TASCAMおよびTEACは1979年に、ミキサーとマルチトラックレコーダーを統合した世界初のポータブルホームスタジオ「144 Portastudio」を製造し、多くのミュージシャンがこれを用いて音楽を作った。それ以降も、Portastudioの新製品が投入され、安価なType IIの高バイアスカセットが使用されてきたが、今日においてはカセットの入手が困難である。そのため、TASCAM 424の投入に至ったとしている。 安価な TYPE II って書いてますが、 TYPE II なので CrO2 つまりハイポジションのテープですよね。 だとしたら、TYPE I の Normal ポジションのテープとは差別化されていて、 値段が少し高かったと思うので、安価なのかな?って気もするのですが。 Portastudioに最適とする理由は、2021年現在、手に入る磁性酸化物でPortastudioが本来想定しているカセットに近づけ、録音バイアスとイコライゼーション設定を一致させたためだとしている。 現状で、TDK や SONY とかが製造をしていないので、1980 年代後半の頂点を極めたクオリティはムリだとしても、 ベストを求めたもので作成したって事なんですかね。 ただ、限定販売のようでいつまでも供給出来るものでは無いみたいですね。

コナミのシューティング「ゼクセクス」が

 私自らが出る! いつものインプレスに コナミのシューティング「ゼクセクス」がアーケードアーカイブスに登場! 12月23日に発売 という記事が。 昨年の 12/24 はグラディウス III ~伝説から神話へ~ が発売されたアーケードアーカイブスですが、 1 年後は、ゼクセクスがリリースですね。 「ゼクセクス」は、1991年にKONAMIより発売されたシューティングゲーム。最新鋭の戦闘機「フリントロック」を操作し、惑星イースクウェアで何が起きたのか、謎を解き明かす。 内容は少し微妙感漂う横シューですが(^_^;) 開発は グラ II スタッフが行っていたり、 途中で入るデモ映像のイレーネ姫は島本須美さんが担当していたりと、 気合の入っている部分も多いんですよね。 高解像度の映像だった関係か、家庭用への移植は 2007/1 の PSP 版まで待たなくてはならず、 しかもその後も移植されないままでした。 そして、1991 年から 30 年。PSP 版から 14 年経過して、PS4 / Nintendo Switch への移植。 長かったですねぇ。 アーケードアーカイブスなので、アーケード版の通りの展開で途中デモやエンディングもそのままだと思いますが、 色々変更が加わった海外版にも設定で変更できるとか有ると良いのにな。って思ってしまいました。

Amazonで

 何か狙ってる感するんですが(^_^;) いつものインプレスに Amazonで「Wi-Fi 6&メッシュルーターセール」 という記事が。 ホームルータが home 5G HR01 に変わってから、 その後ろに接続している IEEE802.11 ac のルーター(アクセスポイント運用)が気になり始めてます。 2013 年導入なので、結構な年数が経っているのと、 ac とは言え、Draft ac の時(実際はそのまま正式版に勧告されましたが)の製品。 home 5G へ ax で 5GHz 接続をしたら最高 210M とか出ますが、 IEEE802.11 ac のルーターへ 5Ghz で接続しても 40M を超えることが無く。 (まぁ贅沢ですが ^_^;) そろそろ、ax (Wi-Fi6)へ乗り換えてもって思ってました。 Amazon.co.jp(アマゾンジャパン)で、「Wi-Fi6&メッシュWi-Fiルーターセール」として、対象ルーターの価格を割り引くクーポンが提供されている。期間は2022年1月31日23時59分まで。 年末年始にかけてって感じなので、数量限定で結構値引きって事ではないですが、 それでも期間が 1 ヶ月以上あるので、 製品をじっくりと選べれますね。 これから買うなら、やっぱりあのメーカーが良いんですかねぇ。 ちょっと調べてみることにします。

あの「アストロシティミニ」が

 ここで達人王が搭載されるのか。 いつものインプレスに あの「アストロシティミニ」が縦画面になって帰ってきた! 22本の縦シューティングなどを収録して22年夏に発売 という記事が。 正直アストロシティーミニが発売された時には、コレジャナイ感を受けていました。 でも、Vの振り切り方は好きですね(^_^;) 縦画面のシューティングゲームを22タイトル収録する「アストロシティミニV」が2022年夏に発売予定だ。 縦画面なので、縦シューを 22 本揃えて発売ですね。 発表されたタイトルは  1. アウトゾーン  2. 達人王  3. ドギューン!!  4. デザートブレイカー  5. アームドポリス バトライダー  6. バトルバクレイド アンリミテッドバージョン  7. ムーンクレスタ  8. ZAXXON  9. テラクレスタ 10. コスモポリス ギャリバン 11. アクションファイター 12. TATSUJIN 13. レッスルウォー 14. 鮫!鮫!鮫! 15. 雷電 16. ソニックウイングス 17. BATSUGUN 18. V.V(ヴイ・ファイヴ) 19. 戦国エース 20. 疾風魔法大作戦 21. ガンバード 22. ストライカーズ1945 私は縦シューと言えば東亜って世代なので、 達人王、BATSUGUN、V.V があるだけで大満足だったりします。 その上で彩京の戦国エースも有るとなると、とても嬉しいですね。 ただ、縦画面は本体の 4.6 型の小さい画面だけですよねぇ、 外部出力時には、16.9 の横画面中に縦画面が中央に表示されるって事ですよねぇ。 モード選択で、90 度回転して出力するモードも搭載されていたら良いのにって思うのですが。 モニタ側はピボットで 90 度回転して映してねって漢仕様だと嬉しいのですが。 来夏で台数限定だそうですが、 達人王専用機という意味では良いのかなって思ったりもするのですが(^_^;)

home 5G HR01 ソフトウェアアップデートしない?

 ソフトウェア更新が 12/7 に有ったのですが。 12/12 に使い始めた home 5G HR01 ですが、 12/7 にソフトウェア更新が有りました。 店頭在庫品を購入した(家電量販店価格)ので、 12/7 より前から店頭に有ったと思います。 なので、12/12 の本格運用以降サクッとバージョンアップされている。ハズ? 管理画面で確認。 表記が 38_JP_0_360 ってなっているので、 12/7 の一つ前のバージョンですね。 あれ?アップデートされない? 設定で更新は自動更新するようにしたと思うんだけど。 って感じで管理画面にログオンしてソフトウェア更新を確認。 自動更新が有効になり、更新時間 4:00 に設定済。 はて?って思ったのですが、 そう言えば、ステータスランプが「黄色に灯る」と使用制限がファームアップのお知らせ。 私の home 5G HR01 はステータスランプが「ブルーに灯る」状態のまま。 ああ、そう言うことか。 自動更新が有効なら、HR01 が自力でソフトウェアをダウンロードした後、 次の自動更新時刻になったら更新される。 という事なんですね。 HR01 ソフトウェア更新簡易操作手順書 を見ると、 更新ファイルは、[自動更新]の設定にかかわらず自動的にダウンロードされます。更新ファイルがダウンロードされ本端末が更新可能になると、5G/4Gランプが消灯し、STATUSランプが黄色で点灯します。 やっぱそうですね。 なので、まずは 38JP_0_380 がダウンロードされるまでは待ちなさい。って事ですね。

キャリアメール、回線解約後も引き継ぎ可能に

 有料メールサービスのイメージですかね。 いつものインプレスに キャリアメール、回線解約後も引き継ぎ可能に。ドコモとauが月330円 という記事が。 キャリアメールの利用頻度は下がっているとはいえ、 何らかのサービスをキャリアメールで設定しているものもありますよね。 いわゆるキャリアメールの持ち運びを可能にするサービスをNTTドコモとKDDIがスタートする。これまで携帯電話会社を乗り換える場合、メールアドレスは引き継げなかったが、一定の費用を支払うことで引き継いで利用可能になる。 MNP でドコモ→ au へ移行しても、@docomo.ne.jp のアドレスがそのまま利用可能って事ですね。 ただ、凄く違和感(^_^;) ドコモ、au それぞれスタートタイミングと条件が微妙に異なりますね。 ドコモ 開始日 12/16 金額 330 円 MNP・解約時 1. 31 日以内である 2. MNP・解約前に d アカウントを取得している 3. 回線契約名が個人名 1.~3. 全てを満たすこと ahamo プラン変更時 1. プラン変更前 2. プラン変更同時申し込み 3. プラン変更前に d アカウントを取得している 1.~3. 全てを満たすこと au 開始日 12/20 金額 330 円 MNP・解約時 1. 31 日以内である 2. MNP・解約前に au ID を取得している 1.~2. 全てを満たすこと キャリアとしては、d アカウントや au ID で利用者を見分けるって事ですかね。 私は、iPhone 12 mini への MNP の時に、ソフトバンクのキャリアメールは使っていなかったので、 UQ mobile へ移行する時にメールアドレスが無くなるのは何の問題もなかったのですが、 そうではない人には、このサービスはありがたいって感じますかね。 ただ、ソフトバンクってどうするんでしょうね? 追従して来ると思いますが、発表はまだなんですよね。 どうなりますやら。

ドコモ、「home 5G HR01」で

 自動更新 ON に設定したので、元々のバージョン見てないな。 いつものインプレスに ドコモ、「home 5G HR01」でソフトウェア更新 という記事が。 使い始めてまだ 4 日目ですが、 導入前のタイミングでソフトウェア更新が出てたんですね。 本更新により、Wi-Fi通信で使用される2.4GHz帯と5GHz帯のうち、まれに5GHz帯のWi-Fiに接続できない事象が改善される。 WiFi の速度面を考えたら 5GHz 帯一択なので、設定で 5Ghz になるようして、 iPhone 12 mini も 5GHz で接続してたりします。 まれに接続できないという事のようなのですが、全然気にならなったですねぇ。 電源入れた後ファームアップが有ったらステータスランプの色が変わるというのは見たのですが、 ずっと、緑-青-青の表示でファームアップが有るようにには感じなかったですねぇ。 ただ、導入当日に自動アップデートを ON にして、AM4:00 適用にしたので、 月曜日になる時に適用されたかもですね。 安定的に接続出来るのであれば、それに越したことは無いので、 ファームアップは歓迎ですね。 ホームルーター変更後、Netflix とか Youtube を当たり前に見ていますが、 Netflix は HD 契約なので 720p ですが、 Youtube は Auto にしてるとフル HD(1080p)で再生してて、 今までの 240/360/480 を色々変更してやりくりしてたのとは全然違う状態ですねぇ。 何か時代が変わったなぁって思ってしまいます。

home 5G HR01 速度確認

 5CA はチートの気がする(^_^;) 新規導入した home 5G 戸建てなのに光回線が来ない場所なので、 ワイヤレスブロードバンドを渇望してたりします。 ネット接続は Air-H" から始まり、 Air-H" 32k Air-H" [32kx4] au W05K Willcom CORE 3G WiMAX(1) WiMAX2+ と少しずつの速度アップ。 一旦は、WiMAX2+ で完結か?って思いましたが、 3 日で 10GB の制限によく引っかかり DAZN で F1 予選見た翌日には既に超過していて、 F1 決勝は画質が SD 以下(240 程度)で、しかも読み込みで何度も止まるという我慢の視聴。 そして、今回の home 5G の導入となりました。 エリアはギリギリ 5G の外側。 とは言え、docomo PREMIUM 4G エリア。 電源入れて、iPhone 12 mini で WiFi6(IEEE 802.11 ax)接続して速度確認。 WiMAX2+ の HOME 02 と、home 5G の比較を。 無線 LAN なのにオーバー 100M。 WiMAX2+ でも制限なかったら何の問題も無いのですが、3 日で 10GB 制限がとても厳しく。 home 5G は速度が出る上に、今の所は制限入らないみたいで。 日曜日開催の 2021 F1 最終戦もノンストレスで HD 画質のまま最初から最後まで視聴出来ました。 設置はお昼だったのですが、Netflix、Youtube などの動画配信サービス起動してみて感じたのは、 サムネール表示の待ちが殆ど無いなぁって事でした。 WiMAX2+ 回線では、サムネール表示まで少し待つ必要がありますが、 home 5G だと選ぶ→サムネール全部表示されてる。って感じでした。 昼間~夕方~夜も安定して利用出来ていて、 フト、誰も使っていないと思われる深夜帯ってどうなんだ?って思って計測を。 昼間に比較して、100M 増速。 何か訳が分からない(^_^;) WiMAX(1)/2+ で 20M 超えたらスゲー!って言ってたのに、 軽々と 100M オーバー。 5CA で電波掴みまくって実現出来てると思ったら、 これが出来るドコモはチートじゃないのか?って思ったり。 先で 5G エリアに入ったら本当

home 5G HR01

 約 20 年ぶりにドコモの契約しました 製品名:HR01 製造元:シャープ 対応通信:5G (最大 4.2Gbps) / 4G (最大 1.7Gbps) 対応無線 LAN : IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax 対応有線 LAN : 1000BASE-T / 100BASE-TX 同時接続台数 : 無線 64 台 / 有線 1 台 設置場所 : 契約住所のみ 2010 年から WiMAX をずっと継続して使ってきました。 しかし、WiMAX2+ になってからの 3 日容量制限がやはりずっと気になっていました。 WiMAX(1) の時には何とも無く使っていて、速度制限されることも無く。 しかし WiMAX(1) 停波に伴い WiMAX2+ に変更して使い始めると、 WiMAX(1) と同じ使い方をすると、速度制限が発生。 同じ UQ mobile でも iPhone での速度制限下の 1M 時は 4G LTE 回線をキャリアアグリゲーションしている状態なので、 1M の制限に当たりながらの通信で遅さを感じないのですが、 WiMAX2+ の場合は、WiMAX 回線を使用しての速度制限下 1M は、 1M が出ることも無く制限が入るとかなり厳しい。という状態でした。 5G になったら。と期待していたのですが、 WiMAX + 5G も結局容量制限有りなので、おそらく変わらないだろうという感じがしていました。 9 月以降ドコモの home 5G は凄い。っていうのを見ていて、 下調べをずっとしていましたが、 私の使っている環境下であれば WiMAX2+ の問題が解決できそうだな。 という事で、SO206 の時以来約 20 年ぶりにドコモの製品を選択しました。 自宅で製品開封。 USIM 挿し込んで電源 ON 以上終了(^_^;) エリアマップ上私の家の 2 軒先までは 5G が来ているのですが、 ギリギリエリア外。 どうかな?って思って電源を入れましたが、 5G ランプは灯らず、4G を捕まえたランプ点灯。 とは言え、docomo PREMIUM 4G エリアなので、 5CA(キャリアアグリゲーション 5 波)、256QAM、4x4MIMO の恩恵は受けれるかと。 と言うかドコモの 4G ってキャリアアグリゲーション 5 波なんだ。 それは電波割当多すぎなよ

Microsoft、Windows 11のタスクバー左端に天気と気温を

 イラナイ いつものインプレスに Microsoft、Windows 11のタスクバー左端に天気と気温を表示するテストを開始 という記事が。 Windows 10 でも有りましたがタスクバーに天気やニュースを表示するを搭載だそうで。 Windows 11のタスクバー左端に「ウィジェット」のエントリーポイント(表示ボタン)を追加するテストを開始した。 記事の見出し見た瞬間に、 イラナイ。 って切り捨ててしまいました(^_^;) 11 は 8 に匹敵する程 GUI が迷走しているように思えて仕方ないんですが。 ピン留めしたものをデフォルトに表示するスタートメニューは、 「ピン留め推奨で自由にカスタマイズできるから使いやすい。」って言ってた 8 と同じじゃないか。 って思うんですよね。 毎度言いますが、Insider Preview だから試してみているんだと思いますが、 このレベルは、Dev 版とかで社内で本当に搭載が必要なのか?っていう検証でやるもので、 一般ユーザーを含んだ Insider Preview 版ユーザーにまで、どうだい?ってやる性格のものじゃないと思いますが。 とは言え、社内版だけだと独りよがりのものになって、 今以上より酷くなるというジレンマが有りますが。 11 はとっとと 11.1 とかでまともな GUI にするって方針に切り替えた方が良いかと思いますが。

『3G停波=ガラケー終了』は誤解

 このあたり分かりづらいんですよね。 engadget 日本版に 『3G停波=ガラケー終了』は誤解、そのまま使える端末も という記事が。 au 3G が 2022/3 末で終了になり、 一般的には 3G が終わると、ガラケーが使えなくなる。 という事が言われていますが、 当然 4G LTE 対応のガラケーは大丈夫だったりしますし、 スマートフォンでも 3G 周りを使っているものはダメだったりします。 12月10日には、カシオのデザイナーが関わることで復活を遂げた「G'zOne TYPE-XX」を発売。依然として残るG'zOneユーザーを移行させるのが、KDDIの狙いです。「3Gとりかえ割」を使えば無料で入手可能な点からも、その思惑が透けて見えます。 G'z One ユーザーは旧 800Mhz 廃止の時に影響が出なかった端末が有るので、 2012 年の壁を超えている人が多いので、 カシオ撤退の後 G'z One ユーザーが 2022/3 末で行き場を失う事を au が避けたって事ですね。 ジョグユーザーだった身から思えば G'z One ユーザーは羨ましいなぁって思ってしまいます。 KDDIが11月下旬に案内したとおり、3Gの停波によって一部のスマホも利用ができなくなります。分かりやすいところで言えば、iPhoneは「Phone 5s」や「5c」といった端末が非対応になります。iPhone自体は、「iPhone 5」で4GであるLTEに対応していましたが、音声通話の際には「CSフォールバック」と呼ばれる3Gへの切り替えが必要になります。LTE上で音声通話をやり取りするVoLTEは「iPhone 6」からの機能。iPhone 5sや5c以前のiPhoneが利用できなくなるのは、そのためです。 これ、au で iPhone 使えるようになった時に、音声系とデータ系で切り替わりが。 って言われてたのを思い出しましたが、 この音声系で 3G へ切り替えているから 2022/3 末で利用不能になるんですね。 5s は SE(Gen1) って受け皿が有ったので、いまだに頑張っている人もいますが、 5c のポップな感じの iPhone はあれ以降出ていないので、行き先が無いですねぇ。 3G 終焉で au の利用できない端末は相当数に上りますが

レトロデザインの

 このデザインテイストはリアルだなぁ。 いつものインプレスに レトロデザインのBluetooth付きステレオラジカセ。ORION という記事が。 写真を見た瞬間に、 80 年代?!って感じに思えました。 レトロ調って、イマイチコレジャナイ感が漂うのですが、 この製品はリアルだなぁって感じます。 レトロデザインにBluetooth接続機能やUSBメモリ/microSDカードでの録音・再生機能、セミオートマチックメカを採用したステレオ録音/再生カセット機能、ワイドバンド対応のAM/FMラジオなど、多彩な機能を搭載した。 これ、 13,800 円なんですが、考えうるものは詰め込んだって感じですね。 カセットテーブ部はダミーなんだと思ったら、 リバース無しのワンウェイ型ながら、録再可能。 公式のマニュアル見たら、ノーマルテープ専用 (TYPE-II CrO2/TYPE-III FeCr/TYPE-IV Metal 非対応) ですが、 現状で手に入るカセットテーブの難易度で言えば、ノーマルなので割り切りですね。 USBとmicroSDカードは容量32GBまで対応し、保存したMP3音源を再生可能できる。またカセットテープやAM/FMラジオ、外部入力、内蔵マイクの音声を録音することもできる。3.5mmステレオミニのヘッドフォン端子も備えた。 さすがに、USB/SD はフォーマットが FAT32 なのでそれ以上は非対応ですが、 AM/FM → カセット AM/FM → USB/SD も出来るし、 カセット → USB/SD 外部入力 → USB/SD 内蔵マイク → USB/SD も出来ると多彩。 単純にスピーカーで音を鳴らすのに、Bluetooth で鳴らしても行ける事は、 2020 年代になって、ラジカセの進化系を見れるとは思いませんでした(^_^;) ここまで出来て価格見たら、良いの?って思ってしまいますねぇ。

タリーズコーヒー 違いを感じてキャンペーン

 久々に当選しました。 前のキャンペーンの時には何も当たらなかったのですが、 今回は久々に当選しました。 いつも豆と何かの組み合わせのものを選んでいるので、 今回もオリジナルセット狙いでずっと応募してました。 2022/1 以降で届くようなのですが、 多分今回もなんだコレ?って思いながら開封するんだろうなぁって気がします。

Android TV搭載ディスプレイ

 今回はフル HD ITMedia に Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」 という記事が。 以前にも 32V でチューナなしの TV を販売したドン・キホーテですが、 今回は、24V と 42V の二機種を発売ですね。 解像度はどちらも1920×1080ピクセルのフルHD。無線LAN(2.4GHz帯)や有線LAN、3つのHDMI端子などを備え、ネット動画の他、ゲームやPCモニターなど幅広い用途に使えるとしている。 フル HD の液晶モニタに、Android TV が合体した感じですね。 以前の 32V の時には ワイド XGA の、今どき?って感じのスペックでしたが、 流石に今回は、24/42 共にフル HD パネル。 価格も 21,780 円と 32,780 円の価格(税別なら、イチキュッパとニイキュッパ)なのは攻めてますね(^_^;) ドン・キホーテは「YouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなど動画配信サービスの充実で日常的に動画を視聴する人が増えた」と指摘。動画視聴に特化し「あえてテレビチューナーを外したスマートテレビを作った」と説明している。 確かに最近テレビ放送は見ないけど、 ネット配信は見るって人が多くなっているので、 この選択肢の製品は有りだなぁって思いますね。 接続も無線 LAN 内蔵しているので、接続するのは電源だけ。 っていうお手軽さもこれからの感じするなぁって気がします。 実際テレビ放送見たかったら、BD レコーダーとか HDMI 接続したそっちで見れますから、 テレビ側にはチューナ無くても問題ないですね。 12/10(金) から発売のよう、 この価格なら相当売れそうだなぁって思いますねぇ。

「コサキンDEワァオ!」復活。

 意味ねぇ。(褒め言葉) いつものインプレスに 「コサキンDEワァオ!」復活。TBSラジオで1月3日にお正月特番 という記事が。 スーパーギャング時代にコサキンの洗礼を受けて、 それ以降はノイズまみれでも遠距離で TBS ラジオを受信してました。 定期的に復活するコサキン DE ワァオ!ですが、 2022/1/3 に放送決定ですね。 「たのしくておバカな時間を一緒に過ごしましょう。 大笑い初めを是非『コサキン』で!」 今回もリスナー最大の褒め言葉である「バッカでぇ~」っていうのが何回出てくるのか期待ですね。 コーナーは「意味ねぇCD大作戦」、「意味ねぇキャッチフレーズ」。その他、 コサキンのふたりに見せたい「写真ネタ」や「お手紙」も募集中。 CD 大作戦とキャッチフレーズが主な感じですかね。 出来たら 1 時間ではなくて深夜帯時と同じく 2 時間で、 最初の 20 分位は二人の意味のない話が聴けたら良いなぁって思いますねぇ。 構成作家は鶴間さんなんだろうか?って気もします。 コサキン+鶴間さんの組み合わせで成り立ったので、この組み合わせであって欲しいですね。 radiko プレミアム会員になっているので、 エリアフリー&タイムフリーでノイズ無しで楽しめるのは今から楽しみですねぇ。

UQ mobileが

 au 本体になってるからオマケ付けるのは基本ですかねぇ。 いつものインプレスに UQ mobileがApple Musicを6カ月間無料で提供 という記事が。 au のサブブランドになった UQ mobile で、くりこしプラン + 5G を契約しているユーザーへ Apple Music を6ヶ月無償提供だそうで。 UQ mobileから「Apple Music」に加入すると、月額980円のところ6カ月間無料でサービスを利用できる。 まぁ、音声系の運用が au に移ったので、 オマケ付けるのはある意味 au らしいって気もしますが、 ユーザーはそれを求めてますかね? ドコモの ahamo 発表の後 au が期待された時に、 オマケ付けます発表会を行い、さよなら au とか言われたのはついこの間だったような。 UQ mobile でも同じようにオマケ付けますって事ですが、 これ半年だけですよね。 Apple Music 使いたい人は既に使っていると思いますし、 半年だけって期間ならイラナイって人多いように思いますが。 ここで、月額 980 円の Apple Music 使えるじゃなくて、 Povo 2.0 共々もっと価格引き下げとかの施策の方が喜ばれるように思うのですが。 オマケ付けますは、いやイラナイから。って言われると思いますよ。

ニコスのETCカード

 ヤバイでしょこれ。 ITMedia に ニコスのETCカード、ETCゲートが開かない問題発生 11月25日~12月1日発送分 という記事が。 ETC カードの新規発行か更新カードで 11/25~12/1 発送分の中に、 ETC ゲートが開かないものがあるそうで。 対象は、11月25日~12月1日に発送したNICOSブランドのETCカード。頭2ケタは「72」という。 一週間の間に発送されたカードが対象のようで、 これ何か誤った情報が書き込まれているのかな?って思いますね。 発行元は誰に送っているか分かってると思いますので、 個別対応ですね。 ただ、この事実を知らなくて ETC カードを装着して ETC ゲートへ進入すると危険ですね。 ETC ゲートへの進入は速度を 20km 以下にって表示が出ますが、 開く前提で進んでいるので、 たとえ速度が遅くなってても何で開かない?って思いますね。

Windows 11のスタートメニューが

 タスクバー下固定のみとか、右ボタンメニューの階層表示とか以前出来たように戻せよ。 engadget 日本版に Windows 11のスタートメニューが柔軟に? 3種の表示パターンから選べるテストが開始 という記事が。 8 の時に一度壊し、10 でどうしてもタイルを残したかったスタートメニューですが 11 で再び破壊。 10X の GUI のみを強引に適用して、 タスクバー下固定だし、タスクバー右ボタンクリックでタスクマネージャ呼び出しが一発で出来なかったり、 マウス右ボタン押下時のメニュー展開の破壊とか、 劣化した部分は枚挙にいとまがない永遠の未完成 OS の 11 (10 も) Insider 向けにレイアウトに柔軟性を持たせたものを提供だそうで。 すなわち3行の「ピン留めされたアプリ」と3行の「おすすめ(最近使ったファイルやアプリ)」に固定されていて、それ以外の配置は選べません。 ちがうでしょ? ピン留めしたものを選ぶようになったのは、Windows 7 以降スタートメニューが劣化して行き、 ピン留めで逃げてたからでしょ。 本質から目をそらして、目先の表示のみをずっと弄ってるのは、 よっぽど自身がないって思ってしまうのですが。 昔ながらのコントロールパネルの一部が「設定」アプリにまとめられて管理しやすくなりました。これには「ネットワーク検出」や「ファイル/プリンタ共有」などの「高度な共有」設定が含まれます。 だから、コントロールパネルと、設定の 2 つ有る事自体がおかしいでしょ。 とある設定は設定画面から、 とある設定はコントロールパネルから。 そもそも設定はコントロールパネルでするものじゃなかったの? 設定でするように変えたのなら、 OS リリース時に全部設定で変更できるようになってないとダメでしょ? 変な機能を足して、バグ修正するよりは、 真面目に OS とは。っていうのを考えた方が良いように思いますが。 Insider だから、色々試してみてるのは分かりますが、 何か力入れる場所が違うと思うんですけどねぇ。

ヤフー、Tポイント終了。

 T ポイントどうなるんだろうか? いつものインプレスに ヤフー、Tポイント終了。PayPayボーナスに集約 という記事が。 T ポイントカードがひび割れて来たので、新しい T ポイントカードをカメラのキタムラで作ってもらい、 旧 T ポイントカードのポイントを移そうと思ったら、 T ポイント提携が Yahoo! になって以降、 Yahoo ID 持ってないとポイントが移せないなんて状況になってて、何で?って思ってました。 その蜜月関係が何だかあっさりと解消。 ヤフーの各種サービスにおけるTポイントサービスが、2022年3月31日をもって終了する。Yahoo!ショッピングとPayPayモールのTポイント1%付与分はPayPayボーナスに変わる。 Z ホールディングスグループの PayPay へ比重を置くって事ですね。 保有ポイントはTポイント利用手続きを行なうことで、TポイントとしてYahoo! JAPAN以外のTポイント提携先で利用できる。手続きを行なわないと、'22年4月1日に失効する。 これ、Yahoo 側で管理していたものを、再び T Site の方に戻すって感じなんですかね? 何か一方的のようにも思ったりもしますが。 カルチュア・コンビニエンス・クラブとの情報連携は継続する。また、ソフトバンクもTポイントを終了し、ソフトバンクポイントに切り替える。 いやいや、書いてること何か矛盾してるような気が。 CCC との情報連携は継続するが、Yahoo! 以外にソフトバンクも T ポイント止めるって事ですよね。 何か、CCC が袖にされてるような気がするのですが。