いや、それはルールだからとは言え何か酷くないですかね。
いつものインプレスに既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明という記事が。
6GHz 帯を規定して Wi-Fi 6E が利用可能になりましたが、
既発売の Wi-Fi 6E 機器は Wi-Fi 6E が使えないそうで。
これまで国内で発売されたWi-Fi 6Eにスペック的に対応できる製品は、ソフト的にWi-Fi 6E部分を無効にして出荷していた。
そうですよね。
既に 6E 対応している製品はそれなりに出ていましたし、
国内で利用可能になれば、ソフトウェアアップデートで利用停止を解除するだけでそのまま 6E が使える。
を目論んでいたメーカはありますからね。
総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできないこととなる(Wi-Fi 6や5での利用は問題ない)。
何と、Wi-Fi 6E 用の技適が無いと 6E は使用不可ってルールになったようで。
そうなれば既発売の製品は技適を受けれないので使用不可のままになりますね。
既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できるという、紛らわしいことが起きる可能性もある。
ハードウェア的に対応しているので、6E で技適を取り直す事も出来ますが、
技適取得前のハードはそれでも利用不可なので、
記事の通り混乱がおきますよね。
メーカーとしては、全数リコールで技適通過後の製品に取り替えるか、
現行型番を廃番とし、型番変更した後に技適を通したものを販売する。
現行型番ユーザーには乗り換え優待を行う。
とかになりますかね。
実際 Wi-Fi 6E 対応可能モデルがどの程度市場に出回ってるかですが、
この総務省の決定は遺恨を残しそうですねぇ。
コメント