相当早いレスポンスで応答しますね。
TECHNOEDGE にGoogleの会話AI『Bard』が日本語と韓国語に対応、180か国以上で利用可能に。近日中に40言語に対応へという記事が。
昨年終わりの ChatGPT(GPT3.5) 以降このジャンルは花開いた感じがします。
英語でのみ利用可能だったBardですが、5月10日(米国時間)から日本語と韓国語に対応。
5/10 に日本語利用出来るよ。ってアナウンスが有ったので、早速使ってみました。
Goolge アカウントにログオンしていたら事前準備は意識せずに、いきなり使えますね。
このあたりの親和性は Goolge 発って感じですかね。
軽量版LaMDAでスタートしたBardですが、4月にはより進んだ大規模言語モデルのPaLMに移行。そして5月10日からは、その最新モデルとなる「PaLM 2」に移行しています。日本語対応も、このPaLM 2によって実現しているようです。
使った感じは、応答速度が速く口語体で返事を返して来ますね。
それと、日本語の理解は結構良く出来てるなぁって感じです。
Bard にどの言語が一番学習してる?って聞いたら、
英語・中国語が一番多いって回答してきたので、
まぁその言語の利用者数思ったらそうなりますねぇ。って感じですね。
あと、学習はヘイト分野とかはしない。って明言してるので、
マイクロソフトの Tay のような事にはならないかな?って感じですね。
どちらかというとマイクロソフトの りんな の方に近いのかな?って感じたり(^_^;)
色々会話してみて、人間っぽさはありますね。
このあたりは良く制御されてるって感じですね。
あと、Bard ってチャットボットなの?って聞いたら、
はい。私はチャットボットです。
って明確に返したのですが、それまでのチャットボットとはやっぱり明確に違いますよねぇ。
2001 年宇宙の旅の HAL 位なの?って聞いた時は、
HAL ほど有能では無い。って回答してきましたが、
学習次第では、チャットボットの Bard が人工知能の HAL みたいにもなりそうだなぁって思いました。
コメント